さらなるパワーを求めて
銀山湖での釣りは管釣りでは味わえない色々な体験をした。
一番強烈だったのはネイティブトラウトのパワー。
先日の4回目の釣行ではコテンパンにやられた( ̄_ ̄;)ゞ
1日中キャスティングとトイッチするための体力。
もう膝がガクガク、手首が痛くなって最後はヘロヘロだった(; ̄_ ̄A
ジョギングでもやって体力付けないといけないけど、まだ何もやって無い(^_^;)ゞ
それとリールでも少し問題が出た。
お気に入りで使っているイグニス2505H。
急に走られたときにドラグがスムーズに出ない。
どうも新しいダイワのドラグシステムは気に入らない。
プレッソでも合わせ切れを経験してるしね。
それからけっこう気に入っていたIOSのアクリスタノブ。
管釣りでは全く問題なかったんだけど、銀山湖での繰り返しのトウィッチで
指が滑ったことが度々あった。
先ずはこれらの対策ってことで、パワーアップと言うほどのことでもないが、
ドラグはプレッソと同じIOSのDシステム。
ノブはアクリスタからウッドノブに交換することにした。
ウッドノブはForestaにした。
幅が広いのでしっかりとホールドできそうだから。
ちょっとだけ生まれ変わったイグニス2505H。
関連記事