フィッシングショー2008 その1
横浜のフィッシングショーに行ってきました。
フィッシングショーは、子供の頃から毎年欠かさず行ってました。
しかしバスプロを引退して、釣りをやらなくなったと同時に
フィッシングショーにも行かなくなってしまいました。
一昨年の12月に管釣りを再開して、フィッシングショー見学も再開しました。
再開してから今回が2回目です。
昨年は、みなとみらい駅を降りてから迷いました^^;
目の前なのに・・・
ホントに方向音痴です(苦笑)
さすがに今回は迷わず会場入りできました。
先ず目についたのが、
Cultivaのボトム用フックです。
発売は3月頃になるそうです。
シマノのステラ、デザインは好きですね。
今回一番気になったロッドがこれです。
VAGABOND
宮本武蔵じゃないですよ(笑)
斬新なデザインですが、それよりも注目はその感度。
このロッド、感度が普通の2倍だそうです。
確かめるため、ロッドを指で弾いてみましたが、
持っている右手にビンビン伝わります。
これを見ていたスタッフの一人がやってきて、
「感度はものすごくよいですよ」っと言いながら、
ティップを自分ののどに押しつけて「あー」っと声を出した。
すると、ロッドを持つ手にそのままビビーっと伝わってきます。
思わず「
すげぇー」って声を上げちゃいました^^;
う~ん、ほすぃー(爆)
しかし、縦釣りに合うロッドがあるかが問題ですね。
何だか知らないけどメガバスのブースには、
ロッドといっしょに
日本刀が飾ってありました^^;
こんな
鱸釣りてぇ
ダイワ50周年限定特別仕様だそうです。
東レの
光るラインシステム。
neoさんがブログで紹介してたやつですね。
出ました!
白めちゃです。
太く見えますが、もちろん黒めちゃと同じ太さです。
白は膨張色なので太く見えちゃいます。
オフトのブースで
Neiちゃんが講演をやってました。
めちゃ2について熱く語ってました。
EVERGREENの
レトロなスピニング
これってすごい高いんですよね。
さすがの散財おやじにも買えない(笑)
冨士工業のブースには、
フジのリールシート史が飾ってありました。
なつかしいリールシートがいっぱい飾ってあります。
シマノブースには
児島礼子ちゃんがいました。
笑顔がいいですね~
シマノの受付嬢がすごいかわいかった。
めっちゃ好みです(爆)
そして、今回ここに来た最大の目的。
それは、この娘に会いに来たのです!
その娘とは、
永浜いりあちゃん でーす(爆)
初めて実物を見た(笑)
いや~むちゃくちゃかわいいっす(赤面)
いりあちゃんについては、後日たっぷりお見せします(笑)
今日は白めちゃが手に入った。
さて、明日はどこに行くか?
しかーし、現在PM10時半を過ぎてますが、
雪が降って外は銀世界です(大汗)
どーしよう^^;
あなたにおススメの記事
関連記事