もうやめる
今シーズンはまだ管釣りに行ってないへなちょこおやじです。
でも釣りは行ってますよ~
ボートシーバスに!
前回、あわや「ボ」になりそうな釣行だったので、今回はリベンジです。
いや、今回「も」ですね~
もう1年以上前から釣行の度にリベンジって言ってます。
しかし、もうやめます!
えっ!?
いやいや、ボートシーバスはやめませんよ。
リベンジって言うのをやめます(^_^;)ゞ
ボートシーバスは釣れないものだと認識しましたw
へなちょこおやじのスキルではね(;^_^A
今回もお世話になったのは、
木更津のオアシス。
前回同様少し風があったので波が少し高かったです。
前日は雨で天気は回復したんですけどね。
前回と同じく船の走行中に波の洗礼を受けましたw
写真を見ると雨降ってるみたいですが、波のしぶきをかぶってるだけw
今回は会社の同僚10名との釣行です。
まぁ社内ボートシーバスツアーって感じですかねw
内藤船長艇と篠宮船長艇に5名ずつに分かれてスタート。
へなちょこおやじは前回と同じ篠宮船長艇。
先ずはバースを中心としたマンメイドストラクチャーを打っていきます。
へなちょこおやじには全くバイトが無いですが、同船者からはヒットぉの声が続々( ̄_ ̄;)ゞ
サイズは小さいながらも次々とヒットさせてます。
みなさんレンジバイブw
へなちょこおやじもたまらずルドラからレンジバイブへ変更。
ようやくヒット!
ありゃっ、バレた(^_^;)ゞ
よっしゃぁ~ヒットぉ!!
うげっ、バレた(;^_^A
そしてまた・・・( ̄_ ̄;)ゞ
3ヒット、3バラし。
前回からバラシ癖がついてますねぇw
そんなことをしてるうちにバイトが無くなってきた。
やばい、時合いを逃したかな(;^_^A
雲が無くなっていい天気になってきた。
寒いと思って厚着してきたけど暑い(;´▽`A``
シャローに移動するもへなちょこおやじにはバイトがない。
富士山がキレイw
そんなへなちょこおやじを尻目に同船者にヒット!
けっこういい引きをしている。
でかいのかぁ!?
でかくはないが少しサイズアップだ。
これぐらいのサイズになると引きも強くてけっこう楽しめる。
いいなぁ。
へなちょこおやじはいまだにノーフィッシュ(´Д`;)ゞ
ありゃ、しっぽが切れちゃったw
アクアラインの橋脚へ移動。
ここはへなちょこおやじが初めてボートシーバスをやった時に爆釣した場所。
最近はあまり良い思いはしてないけど釣れる予感。
橋脚とブロックの間にキャスト!
ラインを張ったままカーブフォールさせる。
船の動きと潮の流れを読みながらラインがフケないようにゆっくりとリールを巻く。
つまり縦釣りねw
すると!
ゴンッ!!
きたぁ~!
縦で釣っちゃたぁ(´ε`*)ゞ
慎重に寄せてネットイン。
って、シーバスがいない!
ネットの中にルアーだけが残ってる。
シーバスがワープしてしまった(;゚∀゚)
んなわきゃないからネットインミスねw
へなちょこおやじ、いまだにノーフィッシュ(´∀`;)ゞ
ああ、写真もまともに撮れないw
橋脚を移動しながら打っていくがバイトはない。
時間だけが過ぎていく。
ちょっと頭の中に「ボ」の字が浮かんできた。
やばいなぁ オロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ
何本かの橋脚を打った後にまた先ほどの橋脚に戻ってきた。
ここだけはバイトが多かったんで期待できる。
狙い方はさっきと同じでTDソルトバイブを使った。
すると!?
ガツッ!!
よしっ、良い感じに乗ったぁ!
良い引きだ、けっこうサイズがよさそうだ。
無事にネットイン成功。
今度はワーフしなかったぞw
60cmぐらいあるかな?
体高があってグッドコンディションのシーバスだ。
ホッと一安心w
「ボ」は免れたが、これ1匹じゃ満足できない。
次だ、次ぃー(`ロ´)ノ
・・・・・
が、
それでお終いでしたw
その後はビッグサイズを狙ってシャロー打ちもやったけどバイト無し。
タイムアップとなりました(*゚.゚)ゞ
アタリはけっこう多かったんだけどね。
コツコツきたり、一瞬軽くなったり・・・
だけど乗らないんだよね。
シーバスもかなりスレてるんだろうね。
ボートシーバスの船もすごく多くなったし。
今回同船者で一番釣れたのが10匹弱(数えてなかったんで正確な数は不明)
使ったルアーはレンジバイブの金赤だけど・・・
へなちょこおやじも含めてみんな同じルアーを使ったけど、釣れなかった。
その釣れたレンジバイブの金赤は、使い込んであちこちがハゲていてた。
つまり、ある意味オンリーワンのルアーだね。
これからはルアーも含めてもっと考えた釣りをしないとダメだね。
もうリベンジはやめやめw
初心に返って1からやり直しだ。
あなたにおススメの記事
関連記事