宝物は何処に?
さあ、今回も銀山湖のモンスターイワナハンティングですよ!
銀山湖での宝物、ロクマルオーバーのイワナ探しも今シーズンの4回目。
第4章の始まりって感じかなw
第4章と言えば・・・
今年ベビメタはメタルレジスタンス第7章になってるわけだが
これがもう大変なことになっているわけです。
なんか強引な感じでベビメタの話に持っていってすいません(;^_^A
釣りの記事を読みたい人は飛ばしてくださいw
以前にも書いたけどYUIMETALが不在なんですよね。
5月にスタートしたアメリカでのライブツアーには、
SU-METALとMOAMETALの2人に新たにダンサーが2人加わって
4人体制のステージになっている。
ステージ衣装も今までとは全く異なっていて、
へなちょこおやじにとっては違和感アリアリなんです(^_^;)ゞ
それにYUIMETALという宝物がいなくなって心ここにあらず、って感じw
アメリカでのステージでは、SU-METALの歌声もMOAMETALのダンスも
さらにパワーアップしてて、ライブの評判はすこぶる良いみたいなんですけどね。
ツベにもたくさんのファンカム映像がアップされていて
メイト達はもうかぶりつきで見ている・・・様なんですw
へなちょこおやじもちょいと見てみたんですが、
どうもピンと来なくて、途中で見るのを止めちゃいました( ̄_ ̄;)ゞ
未だにファンカム映像を全然見ていません。
へなちょこおやじはYUIMETAL推し、つまりYMYなんで、
ゆいちゃんがいないのが耐えられない。
・・・・・・
いや、ちょっとまてよ、違うな。
もしMOAMETALがいなかったとしたら・・・
たぶん、いや間違いなく今と同じ気持ちになっている。
ベビメタに嵌るきっかけがSU-METALの歌声であったのは間違いない。
しかし本当に嵌ったのはLIVE AT WEMBLEYでのゆいもあの二人を見たから。
最初はこの二人はおまけだと思っていたのが、WEMBLEYでの二人の
素晴らしいダンスパフォーマンスを見て、BABYMETALはこの3人なんだ!
そう認識して、そして完璧に嵌った。
嵌ったきっかけがそうであったので、へなちょこおやじ的には
3人そろっていないとベビメタだと思えないんだよね。
YUIMETALが欠けてもダメ、MOAMETALが欠けてもダメ。
もちろんSU-METALが欠けたら・・・ダメ、ゼッタイ!
メタルレジスタンス第7章はダークなベビメタ、ってことになっているが、
へなちょこおやじが考えるに、これはYUIMETALがいないことを前提にして
考えられたものだろうと思っている。
だから第7章が終わらないとYUIMETALは復帰しないだろうと思っている。
YUIMETALにどんな問題が起こっているのか?それは分からない。
しかしアメリカでのSU-METAL、MOAMETALの顔笑りを見ていると、
YUIMETALは必ず復活すると信じられる。
だから今しばらくは我慢の時だな。
メタルレジスタンス第8章でのYUIMETAL復活に期待したい。
復活祭でもやらないかなw
そろそろツベでファンカム映像漁りでもやって、
SU-METALとMOAMETALを応援しないといけないな。
6月からはヨーロッパのツアーも始まるし、
10月には日本でのライブも決まっている。
何よりも応援をサボってるとゆいちゃんに怒られるからね(´∀`;)ゞ
さて、銀山湖のモンスターイワナハンティング第4章DEATH!
もあちゃん、すごい美人さんになってる。
前回は暑くてまいったが、今回は天気予報では曇り後雨なんで、
それほど暑くはならないで、釣りがしやすいだろう。
今回も湖山荘さんにお世話になったが、前日から湖山荘さんは訳あって不在。
ボートは用意しておくので「勝手にやって」ってことになったw
薄明るくなった4時過ぎに出船。
前々回で40アップが出た中ノ又バックウォータを目指す。
すると前方になんともキレイな朝焼けが出現!
こんなキレイな朝焼けを見るのは久しぶりだ。
こりゃ予報通り雨が降るなw
中ノ又バックウォータ手前のガレ場からスタート。
程なくしてクンッ!と小さめのアタリがあって、
本日最初のイワナをゲット!
36?37?cmぐらいかな。
サイズはイマイチだが幸先よし!
しかしその後は全くバイトが無い。
バックウォータの流れの中をしつこくミノーを通したがノーバイト。
仕方なくガレ場に戻ってみたが、やはりバイトは無い。
中ノ又をあきらめ仕入沢のバックウォータへ移動。
滝の落ち込みを狙ったところいきなりアタリ。
ブルンッときて直ぐにバレた。
小さそうなアタリであったが、ポイントを休ませるため滝から離れて
しばらくしてから再び滝へミノーを撃つ。
再びブルッとバイトがあって、その正体が判明。
ちっさいサクラマスだった(^_^;)ゞ
小さいけど銀色に光るキレイなサクラマスだ。
イワナが金メダルならサクラマスは銀メダルだなw
ん!?じゃぁ銅メダルはなんだ?
レインボーかな。
ウグイは参加賞だなw
とかくだらないことを考えつつミノーを撃ち続けるが、
バイトが続かない。
バックウォータを諦めてダム方面へ移動する。
岩盤、ガレ場、流れ込み・・・
良さそうな場所にミノーをガンガン撃ち続ける。
しばらくアタリが無い時間が続いたが、
小さな沢の流れ込みで
ガツッ!
っと強烈なアタリ。
硬い感触だったため根がかりか?
っと一瞬思ったが、根がかりと思ったそれが
グリグリッと動いた!
大きな白い腹が見えた。
でかい!
重い引きなんだけど、グリグリ、ウネウネと
体をよじるだけで全然走らない。
オイオイ、まじめにやれよ!
ちゃんと走れよ!!
っと思ってもそいつはウネウネするばかり(^_^;)ゞ
なので簡単にネットインw
久しぶりにでかいのが来た。
もしかすると記録更新か?
ゲージでしっかり測ると・・・
49cm
ガーン!
50アップにちょっと足りなかった(´Д`;)ゞ
50の壁は厚いなぁ。
未だに記録更新ができないんじゃ、
ロクマルなんて夢のまた夢だな。
今年一番のサイズを釣ってうれしいやら、
50アップならずで悔しいやらw
ちょっと複雑な気持ちを振り払ってミノーを撃ち続ける。
しかし、それ以降稚魚サイズに悩まされることになった。
追ってくる影が多く見られるようになったが、どの影も小さい。
たまに釣れても20cm。
さらには15cm(; ̄_ ̄A
たまにサイズアップか?っと思ったらウグイだった( ̄_ ̄;)ゞ
北ノ又へ移動してからも稚魚サイズとウグイに悩まされ続けた。
あーもう、稚魚いじめをしててもしょうがないし、
49cmのグッドサイズも出たから早めに上がるか?
北ノ又バックウォータでやってみて、釣れなかったら上がろう、
っと決めて北ノ又バックウォータへ移動。
しばらくバイトが無く、やっぱダメかぁ、っとあきらめ始めた時に
ゴンッ!
っと重いアタリ。
なかなかいい感じで引く、走る!
42cmのまあまあサイズだったけど、49cmより面白かったw
釣り人の心は気まぐれDEATH!
早上がりの気持ちがいっぺんで消失(^_^;)ゞ
再びやる気になってミノーを撃ち続ける。
すると再び!
ガツッ!
っと40cm
そしてさらに!
ゴンッ!
っと43cm
1時間足らずの間に40アップが3本も出た。
3本とも全部同じ場所。
何があるんだろう?
水位が低い時は陸地になっている場所なんで、
記憶を一生懸命辿る・・・
う~ん、なるほどねw
ナイショ(* ̄m ̄)
その後はアタリが無くなったんで、ちょっと早めの5時で終了。
湖山荘さんがいないんで、ボートを掃除してしっかりと係留した。
料金を払わないといけないからもう1回来るようだなw
40アップが4本出たし、
稚魚サイズも加えると数でも12本w
今シーズンで一番楽しかったかな?
こんな小さな流れ込みでもでかいのが来るよ!
あなたにおススメの記事
関連記事