泉FAに初のお客様
相変わらず寒さが厳しい日が続きますね。
こう寒いと布団から出るのが嫌になりますね。
本音を言うと休日も釣りなんか行かないで温々していたい(^_^;)ゞ
でも泉FAに行きたいという連絡が。
それはタカさん、トリニータさん。
タカさんは分かるけどこの時期にトリニータさんが釣るするなんて(゚Д゚)
まさに奇蹟ですよw
っというわけで、布団で温々なんてしていられない。
どんなに寒くても行きますよw
けっこう混んでた泉FA
遅刻することもなく、しっかりと時間前に到着した2人。
場所を決めて準備を始めますが、トリニータさん寒そうw
へなちょこおやじは、前回良かった波動で攻めます。
波動ならウハウハ釣れるはず・・・
が、釣れません!?
あれ?なんでぇ??
そんなへなちょこおやじを尻目にタカさん釣ります。
連チャン連チャン、また連チャン。
しかし寒いです。
ポンドが温泉状態で、一面湯気だらけ。
この季節だから見られる幻想的な風景ですね。
幻想的な風景の中で、トリニータさんが釣ります。
寒いのに耐えながらがんばってますw
朝日がまるで後光がさしてるように見えます。
えっ、女神様!?
何故だか波動が全く釣れないへなちょこおやじはNSTに換えて、
苦戦しながらもポツリポツリと釣ります。
開始から1時間で10匹。
まぁへなちょこおやじの実力通りの数だねw
前回が条件が良すぎたんだね。
人がいなかったし、暖かかったし。
朝はかなり寒かったけど、陽が出てから暖かくなった。
天気が良くてよかったね。
澄みきった青空の中にこんなものが浮かんでました。
釣れなくて大苦戦のへなちょこおやじ。
まぁいつものことなんだけどね。
あれこれと試しながらやってたら、あっとゆーまに午前中が終わった。
釣れなくて色々と試すことが、釣りの楽しみでもあるからね。
午前中の結果は30匹。
オーナーに聞かれて30って答えたら、「えっ」って顔されちゃった(^_^;)ゞ
いや、前回が釣れすぎただけですってw
ちなみに対岸で釣ってた常連さんは120だって(;^_^A
券を買うときに半日にするか?1日にするか?
3人で迷ったけど、結局1日券に決めた。
お昼を挟んで午後の部開始です。
ちなみにお昼はカップラーメン。
寒いときは暖まっていいですよw
午後もしっかりと釣りをするトリニータさん。
冬に釣りすること自体がすごいの、午後も居眠りしないで
ちゃんと釣りするなんて驚異的ですw
むしろタカさんの方が仕事疲れですかね?
居眠りを始めちゃいましたよ。
いつもと逆の写真が撮れちゃいましたよw
さて、午後のへなちょこおやじは?というと・・・
午前中の結果から軽いのを使わないとダメだな、との結論に。
しかし軽いルアーでの縦が苦手のへなちょこおやじは、
軽いのを持っていない。
ってことで現地調達となりました(^_^;)ゞ
買った五代目バベ王カラーのウエイトチューンバベゼロが、
いい仕事をしてくれました。
午後の釣れない時間帯も飽きない程度に釣れ続きました。
軽いルアーでの縦が少しスキルアップした?
いやいや、単にバベゼロのおかげでしょうねw
午前中は風もなく穏やかだったのが、午後から少しずつ風が強くなってきた。
かんべんして~風止んくれ~の願いも空しくどんどん強くなる。
日が陰ってからは再び寒さが襲ってきた。
風が強い分、体感的には朝より寒い( ̄_ ̄;)ゞ
風でアタリが取れなくて釣れない。
めげそうw
トリニータさんもついにギブアップ。
でも4時ぐらいまで釣ってたから大したもんです。
へなちょこおやじも時間までがんばったものの、
夕方のベストタイムはほとんど釣れなかった(´Д`;)ゞ
1日がんばって62匹。
まぁ今のへなちょこおやじの実力ならこんなもんでしょうw
しかし背中が痛い(^_^;)ゞ
釣れないことより背中が痛くてギブアップしそうだったw
タカさん、トリニータさんお疲れ様でした。
遠くまで来ていただいてありがとうございました。
またよろしくです(@⌒¬⌒@)ノ
あなたにおススメの記事
関連記事