槍っ!再びぃ~!!

さんちん

2013年06月03日 19:31



5月の鹿島槍釣行の記事を見た会社の後輩が、


オレも鹿島槍行きたい!


って言い出した。


行くならへなちょこおやじだって行くぞ!

ってことで、また鹿島槍ガーデンへ行ってきました。


他の後輩も誘って総勢4人で鹿島槍へ挑んできました。

もちろん釣りパックで!
















後輩の新型フォレスタに乗って出発。

へなちょこおやじ的には、前回のミスをしないようにと安曇野ICを目指したが、

フォレスタのナビが麻績IC(「おみ」と読むらしい)で降りろと主張する。

麻績ICで降りるなんて考えたこともなかったが、距離的には近そう。

ならば素直にナビにしたがって降りるかw


ところが狭い山道を延々と走ることに(;^_^A

山を越え谷を下り、ほんとに行き着くのだろうかと不安になりつつ

鹿島槍に一番近いセブンイレブンに到着した時には、正直ホッとしたw












梅雨入りしたばっかりで天気が心配だったが、朝はめっちゃいい天気だった。

次第に雲が多くなってきたが、薄曇り程度で雨の心配は無い。

雲が日差しを遮ってくれたおかげでさほど暑くならなくてよかった。

風も適度に吹いてくれて気持ちよく釣りができた。

何よりあの鬱陶しい虫たちが飛ばないので助かったw












何だかやけに人が多い。

鹿島槍ガーデンは方針転換したらしくて、中型サイズを多く入れて、数が釣れるようにしたらしい。

1号池も中型のブラウンを入れたらしく、キャッチ&リリースにして3号池みたいになってた。

前回レイクウッド常連メンバーと来た時も全員けっこうな数釣りができた。

釣れるようになった噂が広がって人がたくさん来るようになったみたいだ。

まぁ管釣りも商売だから仕方がないかw


おかげでスタートからチビブラウン連発。

前回と同じパターンになりそうだ。

それでも4匹目に鹿島槍らしいブラウン、その次にレインボーがきた。

















後輩たちもけっこう釣れている。

やはりチビブラウンが多いが、それでも楽しめているようだ。

後輩ビギナー君は、35cmぐらいがでかいトラウトだと思ってたらしいw

3人とも鹿島槍のトラウトに感激!






















今回は先日クランク用で購入した月下美人の入魂もしたかった。

組合せるロッドにはテーパー&シェイプを選んだ。

6.3フィートでちょっと長めのSUL。

でかいトラウト相手には長めが有利だし、SULなんで乗りもいいしパワーもある。

今まで使わないでいたのは、リールシートがリングシートだから。

今回は緩まないようにテニスラケット用テープでしっかりと固定した。












クランク用だからラインは太めがいいだろうと3ポンドを巻いてきた。

しかしこれが失敗だった、全くバイトが無い( ̄_ ̄;)ゞ

前回は雨で濁っていたが、今日はいつものどクリアーだ。

3ポンドじゃ警戒しちゃってダメみたいだ。

そこでフロロの2.5ポンドをリーダにしたところ、いきなりバイト。

無事月下美人の入魂完了!












今回はもう1セットテスト用を用意した。

特に新しいタックルじゃないんだけどねw

最近復帰したフォーナインの59Hだ。

いつもは巻き用に使うんだけど今回はボトム用にPEラインとの組み合わせだ。


実はブロンズウルフの59MHKがボトム用にいいかな?っと思ってるんだけど、

金欠状態のへなちょこおやじとしては、この価格はちょいと手が出ない。

散財男なのに情けないw


そこで59Hに白羽の矢が立った(* ̄m ̄)ノ彡☆

元々掛けロッドでミノーやボトムにいいらしいからね。

ってことでボトムトゥイッチスタート。

これがめっちゃいい感じで、次々と鹿島トラウト達をゲット!



























午後はやはりまったりしちゃったけど、ボトムとクランクをローテすれば底底釣れる。

あっ、そこそこ釣れるw

4時過ぎごろから少し活性が上がった所為もあって、クランクのバイトが増えた。

ここでココニョロ茶がいい仕事をした。

超スロー巻き中にラインがふわっと揺れた。

ガッチリとフッキングした瞬間に金色の魚体が反転した。












やたっ!アルビノだ。

けっこういいサイズのアルビノだ。

前回は一人だけアルビノが釣れなかったから、リベンジだ。

無事ネットインに成功!












なんかアルビノって不思議な魅力があるよね。

釣り上げると幸運をつかんだ感じで、宝くじに当たったみたいかな(オオゲサ)

















しかしホントにアルビノが幸運を運んできた感じだ。

次々とでかい鹿島トラウトがバイトしてきた。

しかしヘボいへなちょこおやじは、60オーバーと思われる鹿島ブラウンをバラし、

グッドサイズの鹿島ブラウンをネットイン寸前でラインをぶち切られ、

ココニョロ茶をロスト(ノ∀`)












今回もたっぷりと釣りが楽しめた。

前回よりちょっと小型が多かった気がするが、数は70を超えた。

いつもはまったりと釣りをする後輩たちも1日ガッツリ釣りをした。

まぁ今日は宿でゆっくり温泉に浸かれるからね(*´ェ`*)

ってことで岩魚郷にGOw












温泉で疲れを癒してから夕食。

ここの夕食はいつも楽しみなんですよ。

まぁメニューは変わりばえしないんだけど、美味しいからね。

別メニューで前回と同じ山菜の天ぷらを注文して、

さらに牛スジの煮込みも注文したけどこれがなかなか美味しかった。

後輩たちも満足していたみたい。












そしていつもボリューム満点の朝食。

へなちょこおやじは毎回完食するんだけど、後輩たちは食べきれず残していたw












レイクウッド常連メンバーと来ると、いつも朝食前に釣りをする。

正に朝飯前ってやつなんだけどw今回はそれは無し。

後輩たちは初日にたっぷりと釣りをしたんで、もう十分らしい。

朝はゆっくりしたいらしくて、へなちょこおやじもそれに合わせた。


朝食を食べチェックアウトを済ませて、いざ二日目の釣りをスタート。

3号池が空き空きなので、全員で3号池へ。












いきなりボトムスタートで、チビブラウンがすぐに釣れた。

で、リリースしようとしてビックリ(*_*;

リリーサーの先が無い(;゚Д゚)ノ












ヤバい、これ高いんだから!

あわてて探しに来た道を引き返した。

キョロキョロしながら挙動不審のおやじを鹿島槍で見た人がいれば、

それは間違いなくへなちょこおやじですw


無事発見!












スタートから想定外のトラブルに見舞われた(^_^;)ゞ

これでツキが落ちたか、チビブラウンしか釣れない(モトモトツキナンテナイケド)

そんなへなちょこおやじをしり目に後輩君達が次々と鹿島槍トラウトをゲット。











ヒレがでかいヒレピン鹿島槍レインボーだ。

へなちょこおやじも釣りたい。












しかしへなちょこおやじは釣っても釣ってもチビブラウンばっかり。

結局終了予定の11時半までに鹿島槍トラウトは釣れなかった。

残念(;_q)


しかし後輩たちが鹿島槍トラウトを堪能できてよかった。

来年もまた来ようとの話になって、もしかすると年中行事になるかもw


みなさんお疲れ様でした。


今回も鹿島槍トラウト達に感謝!




あなたにおススメの記事
関連記事