つり天国
つれない釣り堀
つり天国 に行ってきました。
ルアーマンの心をくすぐるこの名前(笑)
はたして ・・・・・・ 釣れませんでした^^;
まぁ私がへなちょこなだけで、
釣ってる人はいましたけどね。
ミノーを使ってる人はけっこう釣ってました。
でもスプーンおたくの私としては、
なんとしてもスプーンで釣ろうと奮闘したのですが・・・
村田基さんがお気に入りのエリアらしく、
受付にも写真が。
最近も雑誌の取材で来たようです。
同じく小久保領子さんも取材で来たようです。
色々なマスコミで取り上げられてはいるようだけど、
トーナメントとは無縁の管釣り場。
のんびりと釣りを楽しむ所みたいです。
始まりが8時からということで、ゆっくり行っても間に合うんだけど、
連休中なんで渋滞を心配して早めに行ったら、
7時前に着いちゃいまいした^^; 1番です。
景色が最高です。
入り口に看板は無く、橋が目印。
橋の手前を左に曲がると正面に池が見えてきます。
手作り感満載の施設。
周囲にはお花がたくさん植えてありました。
ポンドは2つで、川っぽいエリア(やまめステージ)が1つ。
第1ステージは40×20m位の小さめの池。
第2ステージは長細くて、第1と似たり寄ったりの広さ。
写真の流れ込みの向こうがやまめステージ。
小さな管釣り場だけど、釣れる魚はでかい。
ほとんど40cmオーバーのニジマス。
ポンドが2つで川エリアが1つ。
魚がでかい・・・!!
すそのの小型版か!?
横を流れる四ツ川(川というより沢)の水を取り入れて
水質は適度にクリアー。
魚がよく見えるけど、少ないなぁ。
数えられるくらいの数だな(笑)
実際には沖にかなりいそうなんで、
それなりの数はいるみたいです。
しかし、底が!
藻だらけ!!
藻がいっぱいで、ヨシノボリもうじゃうじゃいる。
管釣り場というより自然の野池状態だ。
藻にバベルが食われちゃうんで、縦は無理かな(汗)
スタートから釣れない(大汗)
いつもの事だがスプーンを取っ替え引っ替え、四苦八苦(笑)
とうとういつもは使わないスプーンまで引っ張り出す始末。
タングサーフェィス。マシーン山崎 推薦w
色は黒。
今まで一度も釣れた事がない(´∀`;)ゞ
1投目からいきなりヒット、連チャンモードに突入(笑)
これは無事にランディングできた。
2投目、連続ヒット!よっしゃぁ!!
でかい、60cmぐらいはありそうだ。
うりゃぁ(笑)
・・・よっ ・・・くそっ ・・・よってこい、もうちょい。
あーっ!!! ばれたぁー!
くっそー
直ぐに熱くなる単純おやじ^^;
即キャスト、これがいけなかった。
3投目、これもヒーット!
即ばれた・・・(泣)
フックがのびていた。
ちゃんとチェックをしないから。
フックを交換して4投目。
これもヒット。4連続ヒットだぁ(喜)
ジャーンプ!
あーーーーっ!!! 切れたぁ!!
・・・チャンチャン。
タング消失で連チャンおしまい(大泣)
魚のサイズがでかいんだから、
いつもより早めに結び替えしないといけないのに。
もう、相変わらずへなちょこおやじだ。
その後は沈黙モードに再突入。
スプーンを使ってる人はほとんど釣れていない。
ウルトラベスパトーナメントにもヒットがあったけど、
これでも事件が発生。
ベスパはスナップ式フックが付いているんだけど、
ジャンプした瞬間にフックがリングからすっぽ抜けた。
手元にはフック無しのマヌケなベスパが残った(笑)
サイズのいい魚をかけると、普段起きない事が起こるね。
その後は忘れた頃に釣れる程度^^;;
まぁ朱点が鮮やかなイワナ?も釣れたし、
腕が痛くならない程度wに楽しめました。
ちなみに縦は全くダメ、ノーヒットに終わりました。
あなたにおススメの記事
関連記事