2019年03月06日
え~大変ご無沙汰をしております(^_^;)ゞ
まだへなちょこおやじは生きてますよw
昨年の野反湖釣行以来なんで9カ月ぶりかな(;^_^A
池袋のたまちゃんからお誘いを受けて、芦ノ湖に行ってきましたよ。
1年ぶりの芦ノ湖って思ってたら、昨年は行ってなかったw
2年ぶりの芦ノ湖釣行ですね(^_^;)ゞ
解禁後5日目なんで、まだ放流魚もけっこう残っているはずなんで
そこそこ釣れるだろうと、お気楽気分で行ってきましたが。
色々とまさかの展開でちょっと焦りました(;´▽`A``
玉川さんのお店は月曜が定休日なんで、ホントは4日の釣行予定でした。
ところが誰の行いが悪いのか?天気があんまりよろしくない。
年寄りには雨の日釣行はきついんですよねw
ってことで5日に変更。
玉川さん、お店は大丈夫なんだろか?
って心配する素振りをしてますが・・・
そこは玉川さんも相当な釣りバカなんでw
さて、久しぶりのロングドライブの末に芦ノ湖到着。
タイヤを新品ポテンザに替えたんで快適だった。
船を借りるボート屋は「くろさわ」
玉川さんが長年お世話になってるボート屋さんです。
ところがくろさわさんから衝撃のお知らせ!
なんと今年でボート屋を引退するそうです(;゚Д゚)
ご主人が高齢ということで、ボート屋の経営がきついそうです。
ただボート屋を引き継ぐ人は決まっていて、ここのボート屋は残るそうです。
漁協の鎌倉さんという方で、来年1年間だけは「くろさわ」の名前で
ボート屋の引継ぎをするそうですが、その後は名前を変えるそうです。
今後も御ひいきにとの事でした。
そしてちょっと複雑な気持ちの玉川さんと出船。
といってもすぐそばの遊覧船の隣に移動するだけ。
1分で到着w
無難に放流ポイントを狙おうということで(´∀`;)ゞ
ところがまさかの展開に・・・
全くアタリが無いんですよね(; ̄_ ̄A
玉川さんもしきりにおかしいを連発。
長年このポイントに通ってるが、こんなことは1度も無かったと。
ルアーチェンジを繰り返しながらキャストを続けるが、
コソッともバイトが無いです。
たまらず移動。
もうひとつの放流ポイントである元箱根湾へ。
白鳥ワンドの入口辺りでしばらく粘るものの・・・
ここでもまさかのノーバイト( ̄_ ̄;)ゞ
景色は最高なんだけどねw
困り顔の玉川さんと「どうしようか?」
結局スタートの箱根町に戻って、くろさわ桟橋近くのワンドへ。
すると近くのエサ釣り氏から
「長年通っているがこんなに釣れないのは初めてだ!」
との愚痴を聞かされる始末w
まあ、確かにどのボートを見ても釣れている人は皆無なので
超低活性なのは間違いないよね(; ̄_ ̄A
しばらくここでキャストを続けるが、やはりノーバイト。
休憩しようということでくろさわ桟橋へ。
カップラーメンを食べてお腹を満たして、体も温まったところで再開。
っと、ここで玉川さんから「ちょっと桟橋から釣ろうよ」との提案が。
そしてこの提案からまさかの展開へ!
いきなし玉川さんにヒット!
しかも立て続けにヒット!!
おまけに立て続けにバラシw
やっぱ低活性で食いが浅いんだろか?
しかし何かが変わった感じ。
また玉川さんにヒット!
今度は無事にネットインに成功。
なんとかゼロは避けられたねw
ホッとした表情の玉川さんw
ところがへなちょこおやじは相変わらずノーバイト。
桟橋で隣り合わせで釣りをして、しかも同じスプーンを使ってるのに。
まあ、管釣りでもよくあることだけどね( ̄_ ̄;)ゞ
たまらずルアーチェンジ。
某有名メーカーの蛍光赤スプーンへ。
そして数投したところでコツコツっと小さなバイト。
当たったけど乗らない。
っと、次の瞬間グンッと重いバイト。
やたっ!やっときたぁ!!
しかしここで予想もしない展開へ。
ガンガンっと凄いパワーで首振りをしてる。
長年管釣りを経験しているんで、首振り具合で魚のサイズが分かる。
こりゃちょっとヤバいサイズだぞ。
次の瞬間ガバッと水面が割れた。
ウォッ!デカッ!!
野反湖タックルをそのまま使っているんで、ロッドはシルバークリークの68UL。
大きな弧を描いて満月状態。
リーダーはフロロの6ポンド、無理はできない。
ジィ~~~~~ッとイグジストが悲鳴をあげてラインがドンドン出る。
ヤバイヤバイ、沖にはボート係留用アンカーが沢山ある。
あれに巻かれたらアウトだ。
必死に耐える、腕が痛い(;^_^A
疲れたのか?動きが止まった。
ゆっくりと少しずつ寄せる。
寄ってきたと思ったらまた走られる(;´▽`A``
それを何度か繰り返し。
ようやく目の前に姿を現した。
いやいや、でかいなぁ。
解禁日にはかなり大きいのを放流するんで、それの残りだろうな。
玉川さんが「ネットが小せぇ、もっとでかいの持ってこい!」
っと愚痴りながらネットイン!
玉川さん、ありがとう!!
芦ノ湖で釣ったレインボーとしては、へなちょこおやじの過去最大サイズ。
放流ものとはいえ、管釣りでも中々巡り合えないサイズだ。
ネットに入れたままざっと測ると57、8cmぐらい。
ちゃんと寝かして伸ばして測れば60あるかな?(なんとか大きくしたい釣師根性w)
ちょっと尾びれがヨレヨレだけど、いい顔をしている。
いや~びっくりです。
朝の釣れなさ具合から、もしかするとボウズか?
っとも考えていたのが、一転してこんなでかいのが釣れるとはヽ(^0^)ノ
風が吹いて水面が波立ったのが影響したかな?
ただ、桟橋横でボートから釣っていたフライマンは全く釣れていなかったし、
桟橋からシャロー側にキャストしたら出たんで、シャローに魚が溜まっていた?
それともいわゆる時合いってやつなのかな?
その後も40ぐらいの朱斑の鮮やかなブラウンや同サイズのレインボー、
小型のレインボーも数本釣れて楽しかった。
しかし、その後再びボートでの釣りでは釣れず、結局ボートボウズw
ボート借りた意味がねぇ!
おかっぱりでいいじゃんかぁ、っといった1日でした(^_^;)ゞ
玉川さん、1日お疲れ様でした&お世話になりましたm(_ _)m
次は銀山湖でよろしくお願いしますw
ツイッターもどうぞw
やたっ!
— さんちん (@sanchin77) 2019年3月5日
芦ノ湖のでかレインボーをゲットォ!
ざっと測った感じでは60cmぐらいかな? pic.twitter.com/fxuZtsH8Yb
芦ノ湖そこそこブラウンゲットォ!
— さんちん (@sanchin77) 2019年3月5日
だいたい40cmぐらい?
鮮やかな朱斑がキレイ! pic.twitter.com/6QdgsfxCFK
この記事へのコメント
デカい!
やりましたね!
そろそろ、自分も始動しないと
やりましたね!
そろそろ、自分も始動しないと
Posted by Go at 2019年03月06日 14:03
Goさん、こんばんは。
えらい遅レスですみませんm(_ _)m
コメントはチェックしてたんですが、見落としてました。
なんかまぐれっぽいですが、こんなにでかいのは
芦ノ湖では初めてDEATH!
えらい遅レスですみませんm(_ _)m
コメントはチェックしてたんですが、見落としてました。
なんかまぐれっぽいですが、こんなにでかいのは
芦ノ湖では初めてDEATH!
Posted by さんちん
at 2019年05月12日 21:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。