ってことで新しいリールを散財しましたw
久しぶりのリール散財です。
ダイワ 月下美人2004
本来はメバルとかのロックフィッシュ用のリールです。
もちろんメバル釣りをするわけじゃありません。
トラウト用です。
2004なのでサイズはピッタリ。
他のリールと何が違うのか?
ギヤ比が小さいんですよね。
要するにハンドル1回転で巻き取れるラインが短い。
イグジストやルビウスが1回転で63cm巻き取れるのに
月下美人は58cmしか巻き取れない。
クランク用に使うつもりです。
クランクは基本超スロー巻きなんだけど、じれったくなって
いつの間にか巻くスピードが速くなっちゃう(^_^;)ゞ
ってことで巻き取りの短い月下美人を選んだわけです。
でも姉妹機でトラウト用のプレッソ1003が59cmなんで
1cmしか違わないんですけどね(´ε`*)ゞ

最近はまじめに毎週釣りに行ってるへなちょこおやじ(^o^)ゞ
しかも先週は初挑戦の管理釣り場で大奮闘。
あえなく撃沈という結果だったw
ルアーも何個か無くす損害が出て、補充する羽目に。
まぁ無理に補充することもないんだが、散財男のへなちょこおやじとしては
やっぱ補充したくなるんだよね(^_^;)ゞ
でも初めての管理釣り場ってなんか挑戦するぞ!って感じで新鮮。
ってことで今週も初めての管理釣り場に行ってきましたよ!
さて今回はルアーを何個無くすでしょうか(;^_^A
その名もロストルアーズ

明日に向かって撃てじゃなくて、買えっ!だねy( ̄ー ̄)y
那須高原で買ったばっかりのエアブローをロストしたんで、
補充のための散財。
そう!明日のための散財!!
さて、明日へなちょこおやじはどこへ行く!
しかし、ロストしたエアブローは1個だけなのに、買いすぎだろ自分(^_^;)ゞ

修理が完了したフォーナイン59Hの復帰入魂と、先日散財して入手した
エルザーレ ELZS-WSX57の入魂を兼ねて那須まで行ってきた。
那須と言えばやはりこの管理釣り場が有名でしょうね。
那須高原ルアーフィールド
ルアー専用の管理釣り場でビッグサイズのトラウトが楽しめるらしい。
できてから比較的新しい管理釣り場で、前から行ってみたいと思っていた。
2cm以下禁止なんで縦がちょいと難しいけど、一度は挑戦してみたかった。
まぁ巻きがダメだったらクランクとボトムで攻めれば何とかなるだろうと、
安易な考えで挑戦してみたけど・・・
コテンパンにやられて帰ってきました(^_^;)ゞ

愛用していたフォーナイン59Hが壊れました。
もう昨年のことなんですが、釣りにほとんど行ってなかったので放ったらかしにしてた(^_^;)ゞ
どこが壊れたかというと、トップガイドのリングが取れた(T_T)
ラインに何かがぶら下がっているのに気がついて、なんだぁ!?っと思って
よく見てみたらトップのリングだった(;´▽`A``
つぶれたようになっていたんで、何かに挟んだか、踏んづけたかw
そんな記憶は全くないのだが、取れてしまったものはどうしようもない( ̄_ ̄;)ゞ
で、
ようやく修理しました。
もちろん自分でw

今回の鹿島槍釣行は、昨年と同じく釣りパックを利用した。
鹿島槍ガーデンでたっぷり釣りを楽しんでから、車で10分ほどの岩魚郷に到着。
温泉で1日の疲れを癒してから夕食を楽しんだ。
岩魚郷の夕食は、岩魚の塩焼き、岩魚と信州サーモンの刺身など魚料理が中心。
でもサイコロステーキなどの肉料理もあって色々な味が楽しめる。
1泊の宿泊と2日分の釣り券が付いて15,900円と超お得。
できれば何度でも来たいけどwww

体中がきしむように痛いんですけど(; ̄_ ̄A
まぁこうなることは予想していたので、月曜日は休暇をとっておいたw
さて、つづき。
降りるはずだった豊科IC(現、安曇野IC)を行き過ぎてしまったへなちょこおやじ(;^_^A
さあ!どうする!!
梓川SAの看板にETC出口の文字を発見!
先ずは梓川SAに入って確認することに。
iPhoneのマップで調べたら豊科ICになってる。
アップルのマップはあてにならないからグーグルマップで再確認。
やっぱ安曇野ICになってる。
梓川SAにETC出口があって助かった。
危うく松本ICまで行くところだったw
幸い梓川SAのETC出口を出ると直ぐに147号に入れる。
豊科、じゃない安曇野ICと梓川SAは近いので、大して時間のロスは無かった。
そのまま147号をひた走り、ほぼ予定の時間通り鹿島槍ガーデンに到着した。
しかし、天気はめっちゃ悪い状況だ(^_^;)ゞ
確か去年も土曜日は天気が悪かったけw

1年ぶりに鹿島槍ガーデンに突撃してきましたよ!
久しぶりなんで、前日はウキウキ、ドキドキでテンパってましたw
その所為か色々と忘れ物をして困った釣行になっちゃいましたが(^_^;)ゞ
久しぶりと言っても何度も行ってる鹿島槍なんで慣れたもの、
・・・のはずだったがw
いつも通り家をAM1:00に出発。
順調に上信越道を走って更埴JCを過ぎて長野道へ。
もうすぐ目的地の豊科ICだ。
すると・・・
安曇野IC??
あれっ!聞いたことのないICだな?
新しくできたICなのかな??
そのまま通過。
あれ!?
おかしいな?
・・・・・
しばらくすると梓川SAの看板!
げっ!行き過ぎてるじゃん!!
やっぱさっきのICがそうだったのか!
ヤバい!
どうするへなちょこおやじ!?
つづく~っw

いや~釣りすぎちゃったよw
散財が順調です。
やっぱ釣りに行くとルアーやらラインやら、あれこれ欲しくなるw
実はロッドやリールも欲しくなってるへなちょこおやじである(^_^;)ゞ
しかし今月はどうあがいても無理。
先日車検でドバーッとお金が出ていったし、車の税金がある。
しかも2台分w
タントは大した額ではないが、テラノはちょいときつい金額である。
でもやっぱ散財はしたいw
で、
某ネットショップにて散財。

そして近所の某釣具店にて散財。
それもこれも明日からの戦のための準備。
さあ、明日は槍で突撃だ!
あっ、日本語がおかしいw
鹿島槍へ突撃だぁ~
