ようやくオールドタックルストーリーの第2回目をやります。
少し間が空いてしまいましたが、それはなぜか?
前回の第1回目をやってみて思った事。
写真が気に入らない!!
せっかく昔懐かしいタックルを紹介するなら
できるだけきれいな状態で見てもらいたい。
しかし今の私は写真を撮るスキルはへなちょこ。
カメラも一昔前のへなちょこデジカメ。
写真を撮る技術は勉強するしかないが、
そう簡単にスキルがアップするわけはない。
それならばそれを補うために良い道具を揃えるしかないだろう。
っと短絡的な発想で・・・買ってしまいました。
デジタル1眼レフ。

EOS Kiss Digital X 続きを読む
少し間が空いてしまいましたが、それはなぜか?
前回の第1回目をやってみて思った事。
写真が気に入らない!!
せっかく昔懐かしいタックルを紹介するなら
できるだけきれいな状態で見てもらいたい。
しかし今の私は写真を撮るスキルはへなちょこ。
カメラも一昔前のへなちょこデジカメ。
写真を撮る技術は勉強するしかないが、
そう簡単にスキルがアップするわけはない。
それならばそれを補うために良い道具を揃えるしかないだろう。
っと短絡的な発想で・・・買ってしまいました。
デジタル1眼レフ。

EOS Kiss Digital X 続きを読む
土曜日は寝ぼうしてしまったへなちょこおやじ。
日曜日こそちゃんと起きて柿田川FS行くぞっ!
っと気合いを入れて寝たものの・・・
日曜日もしっかり寝ぼうをしました(爆)
土曜日よりもさらに大幅な寝ぼうでした。
しかたがないからまた近場でやるしかないなぁ
でも泉FAは水が悪すぎる。
さて、どうしたものか・・・
エリア21も頭に浮かんだが、
今日は暑くなりそうなので無理かな。
この判断ははずれでした。
ぽこさんのブログ参照(笑)
近場で山にも近いところ・・・
レイクウッドリゾートに決まり。
続きを読む
日曜日こそちゃんと起きて柿田川FS行くぞっ!
っと気合いを入れて寝たものの・・・
日曜日もしっかり寝ぼうをしました(爆)
土曜日よりもさらに大幅な寝ぼうでした。
しかたがないからまた近場でやるしかないなぁ
でも泉FAは水が悪すぎる。
さて、どうしたものか・・・
エリア21も頭に浮かんだが、
今日は暑くなりそうなので無理かな。
この判断ははずれでした。
ぽこさんのブログ参照(笑)
近場で山にも近いところ・・・
レイクウッドリゾートに決まり。

今日は柿田川FSへ行く予定でしたが・・・
また寝坊しました(爆)
2度目の寝坊です。
何で柿田川へ行く時は寝坊するんだぁ
すそのはすっきり目が覚めて行けたのに・・・
そんなわけで、今日はすそのでいっぱいロストした
バベルの補給にいざ鎌倉・・・違った、いざ池袋サンスイへ。
(おやぢギャクです。笑ってw)
待ちに待ったイグジスト1003も発売されたので、
それも目的のひとつです。
続きを読む
また寝坊しました(爆)
2度目の寝坊です。
何で柿田川へ行く時は寝坊するんだぁ
すそのはすっきり目が覚めて行けたのに・・・
そんなわけで、今日はすそのでいっぱいロストした
バベルの補給にいざ鎌倉・・・違った、いざ池袋サンスイへ。
(おやぢギャクです。笑ってw)
待ちに待ったイグジスト1003も発売されたので、
それも目的のひとつです。
続きを読む
ロデオカップに行ってきた!
あっ、参戦じゃなくって観戦ね(笑)
前日すそのFPに行ってきたばかりで、朝起きられるか心配だったけど、
neoさんをストーカーしたくて・・・違った、サポートしたくて(笑)
がんばって早起きして行ってきました。
neoさんには寝坊しろ!って言われてたので(笑)
かえって寝坊しないで起きられました(neoさんありがと)
当日は朝から快晴、無風。
縦はやりやすいけど、暑くなりそうだな。

やっぱし眠いんで続きは明日にしまーす(爆)
続きを書きましたぁ 続きを読む
あっ、参戦じゃなくって観戦ね(笑)
前日すそのFPに行ってきたばかりで、朝起きられるか心配だったけど、
neoさんをストーカーしたくて・・・違った、サポートしたくて(笑)
がんばって早起きして行ってきました。
neoさんには寝坊しろ!って言われてたので(笑)
かえって寝坊しないで起きられました(neoさんありがと)
当日は朝から快晴、無風。
縦はやりやすいけど、暑くなりそうだな。

やっぱし眠いんで続きは明日にしまーす(爆)
続きを書きましたぁ 続きを読む
実は、ビッグトラウト狙いはやらないようにしよう、
っと決めていたんですね。
大きな魚は、トラウトに限らずどんな種類でも
基本的に頭がいいはずだよね。
頭のいい魚は当然釣るのが難しいはず。
だからレギュラーサイズがコンスタントに釣れるスキルが身に付いて、
その延長線上にビッグトラウトがある
っと考えていたんです。

それが名前に引かれて行った釣り天国がプチすそのFPで、
40cmアップのトラウトばかりが釣れちゃったりして(笑)
やっぱうれしいですよね。大きな魚が釣れると・・・
釣り人の性ですね(´∀`;)ゞ
もっと釣りたい!ビックトラウト!!
こうなったらすそのFPへ行くっきゃない!
続きを読む
っと決めていたんですね。
大きな魚は、トラウトに限らずどんな種類でも
基本的に頭がいいはずだよね。
頭のいい魚は当然釣るのが難しいはず。
だからレギュラーサイズがコンスタントに釣れるスキルが身に付いて、
その延長線上にビッグトラウトがある
っと考えていたんです。

それが名前に引かれて行った釣り天国がプチすそのFPで、
40cmアップのトラウトばかりが釣れちゃったりして(笑)
やっぱうれしいですよね。大きな魚が釣れると・・・
釣り人の性ですね(´∀`;)ゞ
もっと釣りたい!ビックトラウト!!
こうなったらすそのFPへ行くっきゃない!

どうも!
久しぶりの更新です。
ちょいと更新をサボってしまいました。
釣りに行ってないからネタもない!
(三ツ木左右衛門さんのパクリですw)
今日やっとネタが取れました(笑)
ついに偏光レンズ完成です!

いつもは埼玉の片田舎で仕事をしてるんだけど、
今日は珍しくお上りさんで、東京まで出張しました。
そしたらなんとタイミングのいい事か、
池袋パールメガネの玉川店長さんから
偏光レンズできたよ!いつでも取りに来て。
っと連絡が来ました。
今日の夜取りに行きまーす、との返事に
これからneoさん来るよ!
えーっ!
すぐに行きたい、でも仕事ほっぽるわけにいかない(泣)
とりあえずは、さっさか仕事を終わらせて・・・・・・
予定よりちょっと早めに終了(サボってないよw)
おかげてパールメガネには6時前には着いたかな。
neoさん、まだいました!
本来の目的、偏光レンズはさっさか終わらせて(笑)
(偏光レンズの記事じゃなかったのかよ)
その後は、neoさんと玉川店長さんと延々と釣り談義。
いや~楽しかった、面白かったぁ
neoさん、玉川店長さん、ありがとう!!
閉店時間を大幅に過ぎてしまってすみませんでした。
明日は、すそのFPまで遠征する予定。
neoさんからも色々と情報を仕入れました。
こないだ釣り天国でちょっといいサイズのトラウトが釣れて
味を占めてしまいました。

でも最近寝坊癖がついているから起きられるかな(汗)
偏光レンズの話は、すそのといっしょに後でしまーす。
さぁがんばって寝よう(笑)
久しぶりの更新です。
ちょいと更新をサボってしまいました。
釣りに行ってないからネタもない!
(三ツ木左右衛門さんのパクリですw)
今日やっとネタが取れました(笑)
ついに偏光レンズ完成です!

いつもは埼玉の片田舎で仕事をしてるんだけど、
今日は珍しくお上りさんで、東京まで出張しました。
そしたらなんとタイミングのいい事か、
池袋パールメガネの玉川店長さんから
偏光レンズできたよ!いつでも取りに来て。
っと連絡が来ました。
今日の夜取りに行きまーす、との返事に
これからneoさん来るよ!
えーっ!
すぐに行きたい、でも仕事ほっぽるわけにいかない(泣)
とりあえずは、さっさか仕事を終わらせて・・・・・・
予定よりちょっと早めに終了(サボってないよw)
おかげてパールメガネには6時前には着いたかな。
neoさん、まだいました!
本来の目的、偏光レンズはさっさか終わらせて(笑)
(偏光レンズの記事じゃなかったのかよ)
その後は、neoさんと玉川店長さんと延々と釣り談義。
いや~楽しかった、面白かったぁ
neoさん、玉川店長さん、ありがとう!!
閉店時間を大幅に過ぎてしまってすみませんでした。
明日は、すそのFPまで遠征する予定。
neoさんからも色々と情報を仕入れました。
こないだ釣り天国でちょっといいサイズのトラウトが釣れて
味を占めてしまいました。

でも最近寝坊癖がついているから起きられるかな(汗)
偏光レンズの話は、すそのといっしょに後でしまーす。
さぁがんばって寝よう(笑)
先週泉FAに行って水質が悪くなってる、
って言ってたくせに、また行ってきました。
つまり、また寝坊したわけです^^;
2度寝しちゃいかんですね。
これから気温が高くなってくると、
平地にあるエリアは水温の上昇が気になります。
平地のエリアは地下水を利用している所が多いはずですが、
水量が十分に確保できないエリアでは、どうしても
水温の上昇が避けられなくなってきます。
泉FAも地下水を利用しているはずですが、
水量がかなり乏しいように見受けられます。
水深が5mとけっこう深いのですが、
水温の上昇を少しでも抑えられるように
深くしたのだと思います。
しかし、それでも夏場の水温上昇はどうしようもないらしく、
7月から9月までは営業をお休みします。
近年は温暖化現象が問題になってますが、
泉FAにもその魔の手が忍び寄ってきています。
(ちょっと大げさw)
泉FAの水質はだいぶ悪くなってきています。
続きを読む
って言ってたくせに、また行ってきました。
つまり、また寝坊したわけです^^;
2度寝しちゃいかんですね。
これから気温が高くなってくると、
平地にあるエリアは水温の上昇が気になります。
平地のエリアは地下水を利用している所が多いはずですが、
水量が十分に確保できないエリアでは、どうしても
水温の上昇が避けられなくなってきます。
泉FAも地下水を利用しているはずですが、
水量がかなり乏しいように見受けられます。
水深が5mとけっこう深いのですが、
水温の上昇を少しでも抑えられるように
深くしたのだと思います。
しかし、それでも夏場の水温上昇はどうしようもないらしく、
7月から9月までは営業をお休みします。
近年は温暖化現象が問題になってますが、
泉FAにもその魔の手が忍び寄ってきています。
(ちょっと大げさw)
泉FAの水質はだいぶ悪くなってきています。

更新を少々サボっていました。
そろそろオールドタックルストーリーの第1回をやらないと
いけないな、と思っていたんだけど・・・
押し入れを開けてみたら、ダンボールやタックルボックスが
ぎっしり詰まっていて^^; これを引っぱり出すのは大変だな。
だいたい部屋の中がグチャグチャで、まず先に部屋をかたづけないと
押し入れからタックルを引っぱり出す事は無理だぁ(汗)
これだからおやじの一人暮らしはいかんな。
っと、ここ2~3日押し入れの前で思案をしていました(アホや)
とりあえず手前にあるものだけを引っぱり出して、
その中から選んだルアーでスタートをする事にします。
見切り発車です(笑)
ABU (アブ)
正確にはアブガルシア(Abu Garcia)だが、ルアー釣りをしていて
この名前を知らない人は、まさかいないですよねw
そう、ベイトリールの名器Ambassadeur(アムバサダー)のメーカーです。
スピニングリールではCardinal(カーディナル)が有名ですね。
続きを読む
そろそろオールドタックルストーリーの第1回をやらないと
いけないな、と思っていたんだけど・・・
押し入れを開けてみたら、ダンボールやタックルボックスが
ぎっしり詰まっていて^^; これを引っぱり出すのは大変だな。
だいたい部屋の中がグチャグチャで、まず先に部屋をかたづけないと
押し入れからタックルを引っぱり出す事は無理だぁ(汗)
これだからおやじの一人暮らしはいかんな。
っと、ここ2~3日押し入れの前で思案をしていました(アホや)
とりあえず手前にあるものだけを引っぱり出して、
その中から選んだルアーでスタートをする事にします。
見切り発車です(笑)
ABU (アブ)
正確にはアブガルシア(Abu Garcia)だが、ルアー釣りをしていて
この名前を知らない人は、まさかいないですよねw
そう、ベイトリールの名器Ambassadeur(アムバサダー)のメーカーです。
スピニングリールではCardinal(カーディナル)が有名ですね。

ゴールデンウィーク最終日。
きっとみなさんはお疲れでしょうw
しかも天気予報は雨。
おまけに「雷をともなって強く降るでしょう」
との脅し付き(笑)
こんな日に管釣りに行くようなアホはいないだろう。
って事で近場の泉FAにいざ出陣←つまりアホ!
続きを読む
きっとみなさんはお疲れでしょうw
しかも天気予報は雨。
おまけに「雷をともなって強く降るでしょう」
との脅し付き(笑)
こんな日に管釣りに行くようなアホはいないだろう。
って事で近場の泉FAにいざ出陣←つまりアホ!

縦釣りを勉強し直すぞ!っと決めた事で
先ずはneoさんのタックル編の内容をチェック。
ロッドとリールはとりあえず今のものでも良さそうだ。
ホントはめちゃ2ウルトラが欲しいんだけど、
今は在庫切れらしいし、実現するかどうかは決まっていない
みたいだけど、白のめちゃ2は予約済みw
ラインはPEで決まりだ。
バスプロ時代のメインラインがPEだったので
最も使い慣れているラインだから問題なし。

リーダーもフロロでこれまでと同じ。
但し長さは再検討の必要があるみたいだな。
・・・・・・っとチェックをしていて、
重要な事に気がついた。
偏光レンズだ!! 続きを読む
先ずはneoさんのタックル編の内容をチェック。
ロッドとリールはとりあえず今のものでも良さそうだ。
ホントはめちゃ2ウルトラが欲しいんだけど、
今は在庫切れらしいし、実現するかどうかは決まっていない
みたいだけど、白のめちゃ2は予約済みw
ラインはPEで決まりだ。
バスプロ時代のメインラインがPEだったので
最も使い慣れているラインだから問題なし。

リーダーもフロロでこれまでと同じ。
但し長さは再検討の必要があるみたいだな。
・・・・・・っとチェックをしていて、
重要な事に気がついた。
偏光レンズだ!! 続きを読む