ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月23日



お金がないので控えていたつもりの散財。


夢遊病者のように、いつの間にかポチッとしてる^^;



先ずはグリッター


セイラミノーは泳がないバス用のミノーだが、トラウトにも使えないか?
っとテスト用に購入。

あとはクローザーの新色。













続いてトラウトアイランド


ノアJrを大人買い^^;













立て続けにトラウトの吉や


ここでもノアJr。

同じ色買いすぎ^^;


アイキャッチの新しいラインに、IOSのラインコート。













終いにはサンスイ


またまたノアJr、正に○カのひとつ覚え^^;

ついでにフックとシーバス用にバス用ミノーを思いつきで購入。


散財病につける薬無し(爆)


  





さぁ連休突入ということなんで、何をするか?

やっぱ管釣りのリハビリをしなきゃいかんかなぁ。

でもシーバスもそろそろ面白そうだしなぁ。


相変わらず優柔不断で何をするのか決まらない^^;



とりあえず初日はテラノの車検が終わったんで引き取り。

ついでにタントのオイル交換と任意保険の更新。


テラノは車検でえらい金がかかった^^;

任意保険更新を入れると20万円を超えた(大汗)


タントの保険更新を入れると・・・・・(激汗)


お金が無いから連休は引きこもりかぁ^^;



でもちょいと懐かしいロッドを引っぱり出しちゃったんで、やっぱ釣り行きたい。

どこにする?


大芦川F&Cに行こう。

ありゃ、日曜日は大会だ(><


う~~~ん^^;;


やっと場所が決まったときには、日付が変わってた。

ホントに優柔不断だ^^;


遠いからさっさと寝なきゃ。



白河フォレストスプリング


  続きを読む



2009年09月21日



フルーガー2600を手に入れたら、オールドタックル熱が再燃してきた。


また某オークションで珍しいスピニングリールを見つけて、ついポチッとしちゃった^^;




ルアー釣りを始めた頃、タックルは尽く外国製だった。


ロッドはフェンウィックにブローニング。

ブロ-ニングって知ってる?

GUNじゃないよ^^;



ベイトリールはアンバサダー、フルーガー、ダムだった。

ダムって知ってる人いるかな?

別に水は貯めないから(爆)


スピニングリールは、ミッチェルにカーディナルだった。



リールは国際色は豊かだったね(笑)


アンバサダーはスウェーデンで、フルーガーはアメリカ。

ダムはドイツだし、ミッチェルはフランス。




当時愛用していたカーディナルは33だが、今回手に入れたのは?



カーディナル4



  続きを読む



2009年09月19日



先週の足柄CA釣行では、めずらしくニジマスを1匹持ち帰った。
かなり久しぶりだが、ニジマスを料理したんで紹介しよう。

昔はよく持ち帰って料理していたけど、料理は毎回ワンパーターンで、
ムニエルかホイル焼きだった^^;


さて、今回は何を作ったんでしょうね?



持ち帰ったのは、40cm位のレインボーを1匹。


  続きを読む





7月のレイクウッドの釣行以来釣りに行ってない。

もう2ヶ月近く釣りをしていない事になる^^;


もう完璧に体が鈍ってる。

そろそろ始動しないといけない。

リハビリフィッシングだ^^;



さてどこに行こうか?


いきなりガツガツ釣りはできそうにないから、のんびりとやりたい。

のんびりと言えばレイクウッドだが、まだオープンしていない。


う~~~ん^^;


ひらめいた!


足柄キャスティングエリアへ行こう!!



みゆぱぱさんがいる癒しの釣り場。



足柄キャスティングエリア



  続きを読む





以前にフルーガー製の最新スピニングリールの記事を書いた。



フルーガー シュープリームXT



その記事で昔話としてフルーガーのベイトリールの悲しい思い出を書いた。


そう、フェンウィックのロッドと共に芦ノ湖の湖底に沈んだ話^^;


忘れもしない昭和56年7月11日の出来事だった。


忘れもしないと言いつつも最近はほとんど忘れていた。


が、

シュープリームXTの記事に書いた事で、また思いが蘇ってきた。



やっぱ思い出は重いで(´∀`;)ゞ





そして・・・・・




ついに、




そのリールは、へなちょこおやじの元へ帰ってきた。





フルーガー 2600


  続きを読む



2009年09月06日


あっ、もう9月なのね。

なんだか知らないうちに日が過ぎていく感じ(爆)



毎日帰りが遅いから、帰って寝るだけの日々。


お金がないんで散財も出来ない(してるけどね、爆)



土曜日も出勤だから日曜日は疲れてグロッキーで釣りは無し。


まぁ釣りに行くのをサボってる言い訳だけどね^^;




家にこもってやって事は、もちろんリールの分解(笑)

ここも散財ブログ改めリール分解ブログにする事にした(爆)



今回は一気に2台を分解してみた。


最初はこちら。


トーナメントZ 2500SiA



そしてもう1台はこちら。


TD-ito 2506C


  続きを読む