ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月28日



今回のタイトルは少々物々しい「天国から地獄」

サブタイトルを付けるとすると・・・

ロストルアーズの近くのそば屋は美味かった(* ̄m ̄)ノ彡☆


今回は湖木常連メンバーとロストルアーズで友釣りしてきました。

レイクウッド以外での友釣りは、鹿島槍以来久しぶり。

yamaさんの「ロストルアーズに行こうよ」の掛け声で集合(=^_^=)

友釣りはいつも楽しいんだけど、今回はちょっとしんどかった。

すそのでの縦釣り爆釣は天国だったけど、今回のロストルアーズは

悶絶地獄となりました。

正に天国から地獄に落とされた感じです。

収穫と言えば近くのそば屋さんの蕎麦が美味しかったことぐらいw


朝は少し雲があったけど、すぐに雲一つない秋晴れになったロストルアーズ


  続きを読む



2014年09月26日



釣りに行くと必然的にタックルの散財も増えるよね(^_^;)ゞ

ルアーをロストすることも多くなって補充しなきゃいけないし。

釣りスキルもアップして(ホントか?)、それに伴って

新しいロッドやリールも欲しくなる(;^_^A

んで、ついつい散財をしてしまうわけでw


えっ!?


そんなに散財するやつはいないって?

う~ん、そーなのかなぁ(´ε`*)ゞ

まあいいや、そんなわけで(どんなわけだ)、

今年初のリール散財をしました。


前に買ったのがクランク用の月下美人2004

まぁこの月下美人も久しぶりのリール散財だったんだけど、

今回買ったのはルビアス2506














ほんとはイグジストが欲しいなぁ、とか考えたんだけど、

今のモデルはちょいと高すぎるよね。

今年のタックルショーで見たルビアスが、けっこういい感じだったので、

今回はルビアスにしました。

前のモデルはちょっとちゃちな感じがしたけど、今のモデルはかなり良い出来です。

ボトム用として使う予定です。


そしてルアーの補充も色々と。

全部合わせるとけっこうな散財になっちゃった(^_^;)ゞ









  



2014年09月25日



月曜日に有休を取って4連休にした。

せっかくの平日休みなんで管釣り場は空いてるだろうから、どこかへ行きたい。

鹿島槍釣行の後遺症で体のあちこちが痛いけど、釣りすりゃぁそんなのすっ飛ぶだろうw


ネットでどこがいいか?調べていたら、すそのに3番目の池ができてるらしい。

ミックスポンドとか呼んでるらしいが、何がミックスなんだ?

ブログを読んでみると、どうやらサイズがミックスらしい。

つまり小さいのから大きいのまでが放流されているらしい。


でも考えてみたらそれって普通の管釣り場だよな。

すそのの今までのポンドの平均サイズがでかすぎるだけだよねw

まぁそれでもちょっと気になるので、様子見にすそのへ行くことにした。


すそののマスコットにゃんこ。

名前は知らない(たぶんあるだろう)


  続きを読む



2014年09月24日



へなちょこおやじの車にはナビがありませんでした。

今時ナビのない車って珍しいよね(´∀`;)ゞ

しかも2台乗ってて、どっちもナビが無いなんてw


んで急に思い立ってナビを買いました。

なぜ急に思い立ったかというと、テレビのCMを見たから。

めっちゃオタクなナビをテラノに取り付けました。

ユピテルのレイナビです(* ̄m ̄)

声優の沢城みゆきさん、めっちゃ好きなんです(^_^;)ゞ










yamaさんとの鹿島槍友釣りの際に、レイナビを使って鹿島槍を目指しました。

レイナビが示したルートは、更埴ICで降りるルート。

更埴ICで降りた後長野市内まで走って国道19号へ入るルート。

これだと長野ICで降りた方が早そうだけどね。

このまま19号をずっと走るのかと思いきや、途中で左折しろとの指示が。

指示通りにすると、なんととんでもなく狭いけもの道かと思いたくなる山道。

狭すぎてユータンもできず、テラノがぎりぎり通れる狭い山道をそのまま走ることに( ̄_ ̄;)ゞ

ところどころ左側が崖になってて、ちょっと運転を間違えるとまっさかさま(; ̄_ ̄A

結局山越えしてもとの19号に戻るんだけどね。

地図上ではこっちの方が短いんだろうけど、ノロノロ運転だから絶対遅い。


この話をyamaさんにしたら、yamaさんも初めて鹿島槍に来た時、

ナビの指示でその道を走らされたらしい(^_^;)ゞ

その後はレイナビを無視して鹿島槍ガーデンに無事到着。

レイナビは指示ルートを無視すると、キャラが謝ったり、すねたり、怒ったりと

これはこれで面白かったw


通勤用のタントにはパナソニックのゴリラCN-GP540Dを取り付けた。

ポータブルナビではゴリラが一番人気があるみたいだし、安かったしね。

ちなみにレイナビが42000円、ゴリラが25000円。

先日の鹿島槍4連チャンの時には、ゴリラを試したくてタントで行った。









ゴリラの示したルートは、麻績ICで降りて山越えするルート。

以前会社の後輩のフォレストで行った時と同じルート。

ナビ的にはこのルートが正解なのかな?

麻績ICを降りてから少し県道を走った後山越えの道へ右折する。


んがっ!


なんとがけ崩れで通行止め(; ̄_ ̄A

山越えルートってこーゆうのがあるから怖いよね。

このまま県道で安曇野まで行くか?ちょっと悩んだけど、

高速の方が早いだろうと思ってユータン。

結局いつもの安曇野ICルートになった。

でも安曇野ICからのルートはいい道を指示してくれたんで早かった。

次からはこのルートにしよう。


ゴリラはトンネル内でもちゃんとナビが動くけど、レイナビは止まる(;^_^A

GPSが効かないのはどっちも同じだけど、ゴリラはGジャイロとかいう機能で

トンネル内でもちゃんと位置を測位できるらしい。

ゴリラはルートも正確だし、ナビとしてはこっちの方が優秀だね。

レイナビは取り締まり情報とか、高速のオービスの位置とかが分かるのが便利。

まあユピテルだからねw



  



2014年09月23日



yamaさんとの友釣り鹿島槍釣行はちょっと納得がいかない(`_´)

鹿島槍ブラウンの姿を1匹も拝まないまま終われない。

こりゃ行くっきゃないでしょうw

ってことで鹿島槍4連続釣行決定( ̄0 ̄)/


3連休の次の週は飛び石の3連休。

これはもったいないよね、ってことで有給取って4連休にw

4連休初日の土曜日、yamaさんとの友釣り釣行から1週間後。

鹿島槍釣行を決行(オオゲサ)


鹿島槍ガーデンのマスコット、黒にゃんこ。

名前は知らない(あるのか?)


  続きを読む



2014年09月21日



暑い暑いと思っていたら、いきなり涼しくなったね。

残暑らしい残暑もないまま秋到来ですね。

暑いのはいやだけど、いきなり涼しくなっちゃうとちょっと寂しいw


秋到来ということで夏休み終了w釣り再開です。

釣りを夏休みしている間、ブログもサボってましたが、

なんと知らないうちにあの人がブログ閉めちゃいました(; ̄_ ̄)

セイシェル旅行記までは読んだんですが、その後は訪問をサボってた。

まさかこうあっさりとブログを止めちゃうとは思わなかった。

ブログを閉めたことに気がつかず、本人に言われてびっくり(;゚Д゚)


なぜ本人から聞けたかというと、鹿島槍で友釣りをしました。

先週の3連休初日、鹿島槍ガーデンに行ってきました。

7月からの3連続釣行です。


めっちゃ秋っぽい雲の鹿島槍です。


  続きを読む