今シーズンはまだ管釣りに行ってないへなちょこおやじです。
でも釣りは行ってますよ~
ボートシーバスに!
前回、あわや「ボ」になりそうな釣行だったので、今回はリベンジです。
いや、今回「も」ですね~
もう1年以上前から釣行の度にリベンジって言ってます。
しかし、もうやめます!
えっ!?
いやいや、ボートシーバスはやめませんよ。
リベンジって言うのをやめます(^_^;)ゞ
ボートシーバスは釣れないものだと認識しましたw
へなちょこおやじのスキルではね(;^_^A
今回もお世話になったのは、木更津のオアシス。
前回同様少し風があったので波が少し高かったです。
前日は雨で天気は回復したんですけどね。
前回と同じく船の走行中に波の洗礼を受けましたw
写真を見ると雨降ってるみたいですが、波のしぶきをかぶってるだけw

質問がありました。
「PEラインとリーダーの結び方は?」
って事なので、へなちょこおやじのPEラインとリーダーの結び方を紹介しましょう。
その方法とは!?
ぶっちゃけFGノットですw
だけど実際にFGノットをやろうとするとけっこう難しかったりします。
FGノットの結び方で良く紹介されているのが、PEラインを指に絡ませて、
ツイストさせるようにしてリーダーに結ぶ方法ですね。
ダイワの動画でもその結び方が紹介されています。
でもへなちょこおやじは、この結び方でやるとリーダーがすっぽ抜けてしまって役に立ちません^^;
何度やってもすっぽ抜けてしまうんで、FGノットは無理だぁ、っとあきらめてました。
しかし、YouTubeの動画ですばらしい結び方が紹介されてました。
この方法で結ぶとPEラインとリーダーがしっかりと絡み合って、その結束力はめっちゃ強いです。
結び目も細くなるんで、ガイドの抵抗も少なくてキャスティングの飛距離も伸びます。
その動画はこちら。
最初は上手くできなかったけど直ぐに慣れました。
リーダーを強く引っ張るのでちょっと手が痛いけど、それも慣れだね。
この結び方をマスターすると、釣り場でも出来るようになります。
波があって揺れるボートの上でも平気で結ぶことが出来ます。
実際にへなちょこおやじが結んだFGノットの写真を紹介します。
お勧めの結び方です。

いまだに体が痛いです(´Д`;)ゞ
釣りを長いことサボってた罰なんでしょうね。
先日のシーバス釣行の後遺症で、体中筋肉痛です(^_^;)ゞ
釣行直後は何ともなかったんですが、時間が経つにつれて・・・
あちこちが痛み始めました。
年取るとこーなるんですよね。
時間が経ってから筋肉痛がやってくる。
ってことで治療のために散財ですw
先日のボウズを回避してくれた救世主をまとめ買い。
先日の惨敗釣行のリベンジはやりますよ。
ってかリベンジは長期継続中(;^_^A
来週また木更津へ釣行予定です。
すでにボートの予約済みw
しかしお金無いのに散財してっから、今週は管釣り釣行できません。
ルアー買って釣りに行けず。
本末転倒だね(*゚.゚)ゞ
