ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月04日

勘違いをしていた!!

縦釣り=ボトムバンピング

てっきりそうだと思いこんでいた。
neoさんのブログを見て目からウロコだ。
もちろんウロコはトラウトの鱗(爆)

縦釣り(っと自分では思っていた)をやっていて、
バイトがあるのが、バベルが着底した直後か、
ステイさせている時が多いので、
底での釣りがメインになるものと思いこんでいた。

フォール中のバイトは、たまにあるだけで(要するにわかっていない)
バイトはあってもなかなか乗らなかったので(つまりヘボ!)
いつのまにか無視するようになっていた。

最初の頃はフリーフォールしていたのを、
最近では効率が悪いとカーブフォールに変えていた。

よく考えてみれば、ってか普通に考えても、
縦の釣りなんだから、バベルが着水して着底するまでの間が
勝負になるのは明白じゃないか!

フリップもなるべく底近くでバベルが踊るように小さくしていたが、
縦の時間を長くするためには大きくフリップした方がいいに決まっている。

今までフォール中のバイトをほとんど見逃していたんだろうな。

今自分がやっているのはボトムバンピングで、
縦釣りじゃない!!


一から勉強のし直しだ。
neoさんのテクニック編が楽しみだ。

あっ ちなみにボトムバンピングを否定しているのではありません。
自分がやっていたと思いこんでいた事と、実際にやっている事が
違っていたのが納得いかないだけです。

今の釣り方でもけっこう釣っているので、
ボトムバンピングが有効な釣り方であるのは

まちがいない!!(ふるっ)