銀山湖用ロッドをもう1本追加です。
まぁ病気なんで気にしないでください(^_^;)ゞ
テイルウォークから出ているネイティブトラウトロッド
KEISON Runsback Titan
S66ML-ti

パワー的にはテンリュウのレイズより若干硬めで、ややスローテーパー。
シルバークリークの66MLとほぼ同じぐらいの硬さだけど、
ブランクに力が無くってペナペナした感じがする。
装飾が凝っていてデザイン的にはまあまあなんだけど、
ところどころに粗が見えて、全体的にはあんまり仕上がりはよろしくない。
まぁ値段的にみれば仕方がないところかな。

ネイティブトラウトロッドはどのメーカーも出しているけど、
銀山湖で50オーバーのイワナに使えるロッドはそう多くない。
パワー的には本流ロッドと呼ばれるクラスがちょうどいいんだけど、
ほとんどのロッドが7ft以上のレングスがあるんで、
ボートからのトウィッチングにはちょいとしんどい。
7ft以下で探すとパワー的に満足できるロッドがほとんどない。
現時点でへなちょこおやじ的に使えると考えているのは、
今回のロッドを含めて4本。
★★★DAIWA SilverCreek AGS 66ML
キャスティングしやすくトウィッチングもしやすい。
ブランクのパワーは十分だがバットパワーがもうちょい欲しいところ。
4本の中でもっとも使いやすい。
★★TENRYU Rays RZ65ML
レングスの割にはハンドルが長くてリール位置が前過ぎ。
そのためキャスティングもトウィッチングもイマイチやりづらい。
4本の中で最も柔らかいがブランクには十分なパワーがある。
★PALMS Egeria ESNS-69ML
4本の中で最も硬いが、ブランクのパワーはイマイチ。
レングスの割にはハンドルがやや短めで、リール位置はAGS 66MLと同じ。
ちょうどいい位置と思っていたが、実際に使ってみるとトウィッチングしにくく、
もうちょい前がいい感じ。
☆KEISON Runsback Titan S66ML-ti
まだ使っていないので未知数。
AGS 66MLと同じ程度の固さだが、ややスローテーパー気味で
ブランクにパワーが無いので、銀山湖イワナのパワーに対抗できるか?
ちょい心配。
えっ、端っこにガルパンが見える?
それは幻ですw
