ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ

2007年04月30日

つれない釣り堀 つり天国 に行ってきました。
ルアーマンの心をくすぐるこの名前(笑)

つり天国


はたして ・・・・・・ 釣れませんでした^^;

まぁ私がへなちょこなだけで、
釣ってる人はいましたけどね。

ミノーを使ってる人はけっこう釣ってました。
でもスプーンおたくの私としては、
なんとしてもスプーンで釣ろうと奮闘したのですが・・・

つり天国
村田基さんがお気に入りのエリアらしく、
受付にも写真が。
最近も雑誌の取材で来たようです。

つり天国


同じく小久保領子さんも取材で来たようです。

色々なマスコミで取り上げられてはいるようだけど、
トーナメントとは無縁の管釣り場。
のんびりと釣りを楽しむ所みたいです。

始まりが8時からということで、ゆっくり行っても間に合うんだけど、
連休中なんで渋滞を心配して早めに行ったら、
7時前に着いちゃいまいした^^; 1番です。
景色が最高です。

つり天国


入り口に看板は無く、橋が目印。

つり天国


橋の手前を左に曲がると正面に池が見えてきます。

つり天国


手作り感満載の施設。

つり天国


周囲にはお花がたくさん植えてありました。

つり天国


ポンドは2つで、川っぽいエリア(やまめステージ)が1つ。
第1ステージは40×20m位の小さめの池。

つり天国


第2ステージは長細くて、第1と似たり寄ったりの広さ。
写真の流れ込みの向こうがやまめステージ。

つり天国


小さな管釣り場だけど、釣れる魚はでかい。
ほとんど40cmオーバーのニジマス。

つり天国


ポンドが2つで川エリアが1つ。
魚がでかい・・・!!
すそのの小型版か!?

横を流れる四ツ川(川というより沢)の水を取り入れて
水質は適度にクリアー。

魚がよく見えるけど、少ないなぁ。
数えられるくらいの数だな(笑)
実際には沖にかなりいそうなんで、
それなりの数はいるみたいです。

しかし、底が! 藻だらけ!!

つり天国


藻がいっぱいで、ヨシノボリもうじゃうじゃいる。
管釣り場というより自然の野池状態だ。
藻にバベルが食われちゃうんで、縦は無理かな(汗)

スタートから釣れない(大汗)
いつもの事だがスプーンを取っ替え引っ替え、四苦八苦(笑)

とうとういつもは使わないスプーンまで引っ張り出す始末。
タングサーフェィス。マシーン山崎 推薦w

つり天国


色は黒。
今まで一度も釣れた事がない(´∀`;)ゞ

1投目からいきなりヒット、連チャンモードに突入(笑)
これは無事にランディングできた。

つり天国


2投目、連続ヒット!よっしゃぁ!!
でかい、60cmぐらいはありそうだ。

うりゃぁ(笑)

・・・よっ ・・・くそっ ・・・よってこい、もうちょい。

あーっ!!! ばれたぁー!

くっそー
直ぐに熱くなる単純おやじ^^;

即キャスト、これがいけなかった。
3投目、これもヒーット!
即ばれた・・・(泣)

フックがのびていた。
ちゃんとチェックをしないから。

フックを交換して4投目。
これもヒット。4連続ヒットだぁ(喜)

ジャーンプ!

あーーーーっ!!! 切れたぁ!!

・・・チャンチャン。

タング消失で連チャンおしまい(大泣)

魚のサイズがでかいんだから、
いつもより早めに結び替えしないといけないのに。
もう、相変わらずへなちょこおやじだ。

その後は沈黙モードに再突入。
スプーンを使ってる人はほとんど釣れていない。

ウルトラベスパトーナメントにもヒットがあったけど、
これでも事件が発生。

つり天国


ベスパはスナップ式フックが付いているんだけど、
ジャンプした瞬間にフックがリングからすっぽ抜けた。

手元にはフック無しのマヌケなベスパが残った(笑)
サイズのいい魚をかけると、普段起きない事が起こるね。

その後は忘れた頃に釣れる程度^^;;

つり天国


まぁ朱点が鮮やかなイワナ?も釣れたし、

つり天国


腕が痛くならない程度wに楽しめました。
ちなみに縦は全くダメ、ノーヒットに終わりました。

つり天国


同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
銀山湖2019 その2
銀山湖2019
2019芦ノ湖釣行
天空へ
最終章
宝物は何処に?
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 銀山湖2019 その2 (2019-05-12 21:45)
 銀山湖2019 (2019-05-08 16:36)
 2019芦ノ湖釣行 (2019-03-06 11:51)
 天空へ (2018-06-24 14:36)
 最終章 (2018-06-03 18:00)
 宝物は何処に? (2018-05-27 19:20)

この記事へのコメント
こんばんは!

先ほどはコメントをいただき、ありがとうございました。

つり天国は栃木の管釣りですが、まだ行ったことありません。
気になってはいるんですが。
今年は是非、行ってみようと思います!

リンクさせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ぽこ♪ at 2007年04月30日 22:55
こんばんは。

藻ですか・・・・・。厳しいな・・・・・。

私もこのネーミングが
気になっていて仕方ありません。

釣れないといわれると 釣りたくなるのが性・・・・。

でも大物もいそうで興味は沸きました。

行くならWヘッダーでどこかとコラボですかね?
Posted by neo at 2007年05月01日 00:57
>ぽこさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

つれないつり天国って
やっぱ気になるネーミングですよね。

数はそんなにたくさんは出ないと思いますが、
けっこう楽しめると思いますよ。
一度行ってみてください。

そうそう、6月1日から営業時間がのびて
持ち帰り制限も増えるんで、
放流量も増えそうな予感です。


>neoさん

こんばんは。
実は上野のサンスイに行こうかと
思っていたのですが、
午後から空模様があやしくなって
結局やめちゃいました^^;

つり天国で縦に挑戦してください。
藻がびっしりのエリアを
neoさんがどうやって攻略するか、
すごく興味がありますw
Posted by さんちん at 2007年05月01日 01:24
度々スイマセン。

イベントの日は凄い雨でしたので
正解です!!

つり天国ですが
藻の対策は思いつきません???

でも試して見たいですが
藻を取るのがめんどくさそうですね!

さて、どしましょうか?????(汗
Posted by neo at 2007年05月01日 02:38
ちょこっとだけやってみたんですが、
藻が深いんで、バベルをフォールすると
まさに藻の藻屑となってしまいます(笑)

藻スレスレにやろうとしたんですが、
なかなかイメージがつかめなくて
うまくできませんでした。

しかし、予想外に根掛かりも少なく、
藻もフックに絡んできませんでした。
藻の種類によるんでしょうね。
Posted by さんちん at 2007年05月01日 12:31
そうですか。

それならグローやオリカラですが
蛍光ピンクあたりで いけるかも知れませんね?

やはり底には完全に落とさないで
底すれすれでフリップを入れる感じで
やってみたいですね!

藻も色々あるんですね。

行ってみるかな????つり天国?(笑
Posted by neo at 2007年05月01日 14:03
こんにちは!

釣れるサイズが40ならば一応釣り天国ですかね(笑)

写真のイワナ(?)ですが、たぶんブルックだと思います。
(全体的に黄色ぽく赤い点があり、背中や背ビレ虫食いのような模様が特徴)
一応、イワナの仲間ですからイワナでも問題ないですけどね。
Posted by 鳳凰 at 2007年05月01日 16:59
>neoさん

一応目立つカラーとして蛍光色を使ったんですけどね。
あっ、グローは使わなかった。失敗(笑)

たぶん他では味わえない釣りができるかもw
午後はほとんど釣れないので、
ねらうなら午前中ですよ。


>鳳凰さん

サイズは確かに天国ですね(笑)

やっぱブルックですかね。
上永野で釣ったブルックは、
もっと虫食い模様が細かくてはっきりしてた。
全体的に青みがかってて、朱点ももっと小さくて
数が少なかったんですよね。

こんなに朱点がたくさんあるブルックは
初めてです。
同じ魚でもけっこう違いがありますね。
Posted by さんちん at 2007年05月01日 21:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
つり天国
    コメント(8)