ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ

2016年06月05日



銀山湖にいってきましたよ。

今年2回目の釣行なんだけど・・・

またまたいい天気でねぇ。

いや~ホント参りました(;´▽`A``

早朝スタート時は冬、陽が昇ると夏。

気温差も堪えるけど、暑さは体力的にきつい(; ̄_ ̄A


いきなり愚痴から始まるってことは・・・

そう、釣れなかったんだよね~

もうキャスティングシーズンも終わりなんで、

まぁ釣れなくて当たり前なんだよね(言い訳?)

ちょうど1年前に50cmを初めて釣っているけど、

それ自体非常にラッキーだったんだよね。


今年は雪が少なくて気温が高いから、シーズンが早くて、

昨年の6月下旬ぐらいの感じだからね。

色々と釣れなかった言い訳を書いてるけど、

まぁ銀山湖の景色でも楽しんでくださいなw

あっ、写真撮り忘れで景色の写真がほとんど無いや(^_^;)ゞ


朝はいつも神秘的な雰囲気が漂う銀山湖

ウグイが大漁ぉ~







今日も4時スタート。

こんな早い時間から船が出せる銀山湖は最高だね。

ボート屋さんのご主人には感謝だね。

天気予報は晴れで気温が上昇するのは間違いない。

だとすると勝負は朝の3、4時間程度だ。

前回よりは2~3mほど水位が増している。

ボートの桟橋も少し移動して、遊覧船桟橋の下辺りになってる。

歩く距離が短くて楽だな。


先ずは対岸のガレ場からスタート。

有名ポイントだからプレッシャーは高いけど、釣れる格率は高い。

まぁエンジン船の人はほとんど遠くのポイントに急ぐから

朝はノーマークのポイントだな。

ってか今日はエンジン船が少ない。

キャスティングシーズンは終わりってことで、

エンジン船で出る人はみんなトローリングだ。


ゆっくりと流しながらガレ場を打って行くが、全くバイトは無い。

まぁこれが普通だよな。

前回いきなりニジマスが来たのは超ラッキーだよな。


ガレ場のポイントが終わる辺りで、ゴンッっときた!

良いアタリだったが直ぐに引かなくなって重いだけ。


あれあれ?


あれれぇ~


れれれれれぇ~


嫌な予感的中でウグイだった(´∀`;)ゞ

その後もバイトの無い時間が延々続く(; ̄_ ̄A

こんな感じの岩場を打って行くんだけど、

雰囲気は最高だけど釣れないんだなぁ~これが(^_^;)ゞ


ウグイが大漁ぉ~







ん!?

なんか掛かった。

ゴミか?

いやプルプルした感じがあるからウグイか?


ちっさいヤマメでした(;^_^A

ちっさいといっても20cmぐらいだから、

渓流で釣れれば普通にうれしいはずだけどねw


ウグイが大漁ぉ~







スタートして4時間近くなるけど、イワナは全く出てこない。

めっちゃいい天気で風も無い。

釣りとしては最悪の天気だよな( ̄_ ̄;)ゞ

風が無い所為かもう暑くなってきた。

早めにカッパとダウンを脱いで身軽になる。

そして再びキャスティングを繰り返す。


ワカサギの姿は全く無い。

湖に手を入れてみても冷たさは感じない。

水温が昨年より(例年より?)高いみたいなんで

ワカサギはもう潜っちゃったみたいだ。

唯一ワカサギの姿が見えるのが流れ込みだけ。

そういえば昨年50cmを釣ったのも沢の奥だった。

ってことで流れ込みを集中して攻める。


見て、このいい天気を。

景色としては最高なんだけどね。


ウグイが大漁ぉ~






暑さと疲れでボーっとしてきた(^_^;)ゞ

ほとんど惰性でキャスティングを続けている感じだ。

ボーっとし過ぎて時々バランスを崩す。

ローボートは安定性が悪いから、バランスを崩すと危険だ。

即転落、ってことになりかねない(; ̄_ ̄A


休憩して昼寝をすることにしたけど・・・

暑い(;´▽`A``

ボートの上で寝ていると全身が焼かれる感じだ。

30分ほどで我慢できずに起きた。

日陰が欲しいけど、どこにも日陰などない。

もう止めにするか・・・


幸いなことに午後から風が吹き始めて曇りだした。

なんとか救われた感じだが、この風がまた困ったことに・・・

強い風ではローボートは釣りにならない。

幸いエレキがあるからなんとかなるけど、

風に逆らって移動するときにエレキを5速にすると止まっちゃう(;^_^A

仕方がないんで4速で移動するが、これが遅い(^_^;)ゞ

遅くてイライラするんで、我慢できずに手漕ぎをプラスw

エレキ4速+手漕ぎでなんとか移動できる。


風以外にもう一つ困ったことが・・・

ウグイばっか釣れる( ̄_ ̄;)ゞ

まぁこれも昨年経験済みなんだけど、今日は特によく釣れる(^_^;)ゞ


ウグイが大漁ぉ~





ブルブル、プルプルってアタリはみんなウグイだ。

たまにゴンッと景気の良いアタリもあって喜んじゃうけど、

やっぱウグイだった。

しかし銀山湖という環境はイワナだけでなく、

ウグイまで立派に育つんだね。

他ではなかなか見られない立派なウグイw


んで、ブルブルっときたからまたウグイかぁと

乱暴に抜きあげたら同じサイズのイワナだった(^_^;)ゞ

とりあえずイワナが釣れたんでボウズじゃないけど、

お父さん、いやおじいさんを連れてきなさいねw


風が止む気配が無いんで、帰りがきつくならないように

残り時間で北ノ又川の流れ込みを攻めることにした。

流れ込み周辺は浅いんだけど、沈木等の障害物が多い。

その周辺を攻めるんだけど、根がかりが多い(^_^;)ゞ

まぁそれも覚悟の上なんだけどね。


大きな木が横たわっていて、水深は浅いんだけど

とりあえず攻めてみるかとキャスト。

っと、コツコツっと何かが当たった。

どうせウグイだろ、っと思った次の瞬間。


ガツッ!!


強烈なアタリと同時にすごい勢いで走った。

そして一気に木の下へもぐりこんだ。

ヤバイヤバイ!

強烈な引きに思わずへっぴり腰になった。

一瞬昨年の50cmのイワナのシーンが脳裏に浮かんだ。

あの時もへっぴり腰になっちゃったけ(^_^;)ゞ


間違いない!

あの時と同じパワーだ。


なんとかその引きに耐えたが、次の瞬間いきなりユーターンして

ボートの下に潜り込まれた。

うわっ、やめてぇ~


フッ、っと軽くなった。



ヽ(;゚∀゚)ノ



・・・・・またやっちまった。

何回同じこと書いてるだろう。

へなちょこおやじ改めばらしまくりおやじ、っと改名しようかw


ああっ、今シーズンが終わった感じだな( ̄_ ̄;)ゞ

まぁ銀山イワナの強烈な引きは味わうことはできた。

とりあえずは良しとしよう(自己満足w)


もう1回ぐらいは挑戦したいけどなぁ。

梅雨に入れば暑さは一段落しそうだけど、

水温が高い感じだからもう厳しいかねぇ。


ウグイが大漁ぉ~



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
銀山湖2019 その2
銀山湖2019
2019芦ノ湖釣行
天空へ
最終章
宝物は何処に?
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 銀山湖2019 その2 (2019-05-12 21:45)
 銀山湖2019 (2019-05-08 16:36)
 2019芦ノ湖釣行 (2019-03-06 11:51)
 天空へ (2018-06-24 14:36)
 最終章 (2018-06-03 18:00)
 宝物は何処に? (2018-05-27 19:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ウグイが大漁ぉ~
    コメント(0)