ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ


すっかり秋らしくなって、朝晩はけっこう寒い。

釣りをするにはいい感じの気候になってきたんで、

あの天空の湖に行きたくなった。


今回は準備も万端。

チェストハイウェーダーを購入。

フィッシングベストにウェストバックも用意した。

おかっぱりの準備は完璧だy( ̄ー ̄)y


そしてあのテンリュウのロッド

レイズ RZ68LML Super-Yamame

果たして入魂なるか!?


野反峠休憩所には5時半に到着。

入漁券を買ってオオカラボリ駐車場へ移動。

さっさと準備して釣るぞぉ( ̄0 ̄)/

って、あれっ、ウェーダーが履けない(大汗)

LLを買ったんだけど、お腹が入らないっ(; ̄_ ̄A

さぁどうする!


辺り一面真っ白の野反湖

秋、三度目の野反湖釣行







なんとかお腹をへこまし、無理やり押し込んでウェーダーを履いた(^_^;)ゞ

サイズは3Lにしないとダメだなこりゃ。


予想はしてたけど野反湖は初冬になっててかなり寒い。

湖岸に出たら見事な霜柱が立ってた。


秋、三度目の野反湖釣行






先ずはオオカラボリ沢の流れ込みから攻めて、

ワラビ平、イカ岩ワンド方面へ移動する予定だ。


秋、三度目の野反湖釣行






地図には沢の水が流れ込んでいるように書いてあるけど、

実際には全く流れはない。

雪解け時期とか、雨が降った時だけ流れができるんだろうな。

でもチャンネルが湖の中心に向かって伸びているんで、

その周辺を集中的に攻める。


天気は最高にいい!

天気のいい日は湖の水がめっちゃ青くてきれいだ。

単に空気がヒンヤリとしているだけでなく、

何か神聖な雰囲気が漂っていて、身が引き締まる。


秋、三度目の野反湖釣行






ピュアの赤金をキャスト。

第1投目・・・

無反応。

そしてキャストを続け5投目、6投目。


ガツッ!!


やたっ、いきなり来たよ!



ジャンプいっぱぁーっ







バレたぁヽ(;゚Д゚)ノ



ああ、もう何回バラしたら気が済むんだろ(; ̄_ ̄A

サイズは35cm程度だったけど、ジャンプが高かったなぁ。

ありゃっ!フックが伸びてる。

管釣り用より太いナチュラルレイク用のフックなんだけどなぁ。

恐るべし、野反湖レインボーのパワー。


その後は静寂が続いた。

チャンスが少ないんだからバラすなよ自分(`ロ´;)

沢の反対側に移動して再びキャストを開始。

何投しただろうか、再び沈黙が破られた。


ガツッ!


と強烈なアタリと共にジャンプ



そしてまたジャンプ


ジャンプ、ジャンプ、ジャ~ンプ


すげえ、めっちゃ跳ねる、こいつ。

そして走る、走る、走る。

またジャンプ。

うぉーめっちゃ楽しいぃぃぃ~


そしてそいつは無事ネットに収まった。

心臓がドキドキしてる。

背が青く、銀白色のキレイなレインボーだった。

大きさは35cm程度と大したサイズじゃない。

尾も丸まってるんで放流ものだろうけど、

放流されてから時間が経っているらしくて、めっちゃキレイだ。

野反湖のブルーバックレインボーと言ってもいいだろう。

三度目の釣行でやっと釣れたぁヽ(^0^)ノ


秋、三度目の野反湖釣行






そしてそのすぐ後にコツッとバイトの感触。

ところが全然引かない。

でも何かが付いている。

ん?ウグイかなぁ、

っと思ったら15cm程度の稚魚レインボーだった(^_^;)ゞ

でもピュアの赤金はホントよく当たるなぁ。


でもさすがに赤金だけってわけにはいかないんで、

色々とカラーをローテーション。

しかし、そう易々とは当たらないよねw


ピュアのBGO、ウグイカラーってやつかな、

それをキャストし始めて数投したところで、


コツッ


当たった!

そしてまたすぐに、


コツコツッ


また当たった、追ってるぞ!

そして次の瞬間。


ガツッ!!



ググググーッ!



ジッジーッ!


うぉっ、ドラグが出た。

さっきよりサイズが良さそう。


ジャンプ、ジャンプ!


こいつも良く跳ねる。

そして走る走る。


うっひょぉー、たまんねぇ~

きもちいい~(誰かのパクリだw)


少しだけサイズアップしたけど40cmには届かないかな。

でもこれもキレイなブルーバックレインボーだ。

ウグイカラーで釣れたってことはマッチザベイトかなw


秋、三度目の野反湖釣行






夢中になって釣りをしてると時間を忘れる。

ふと時計を見たら10時を過ぎていた。

なんかあっとゆーまに時間が過ぎた感じだ。

どおりで陽が高くなってるわけだw


今までは9時ぐらいで止めていたけど、どうしよう。

天気がよくて日差しは強いけど、風が冷たくて気持ちがいい。

もう少しやっていくか。

スプーンばっかりなんでミノーの練習だ。

で、シュガーミノースリムをキャストしたら

いきなりガツッと来た。

うわっびっくり、ミノーに来たよw

サイズダウンであんまり引かなかったけど、

それでもミノーで釣れたんでうれしい(=^_^=)


秋、三度目の野反湖釣行






その後メガララ77SPでも釣れたけど

目の前でバラしちゃった。

バラシ癖はまだまだ健在だね(^_^;)ゞ


お昼で終了した。

天気がよくて、景色がきれいで、

ブルーバックレインボーが初めて釣れて、

いや~最高の一日だったね。


しかし久しぶりのウェーディングだったんで、

何度もバランスを崩して転倒しそうになった(;^_^A

やっぱ足腰が弱ってるんだね。

深く入ると危なそうだったんで、ひざ上程度までしか入らなかったけど、

ライフジャケット着た方がいいかなw


ちなみにポケモンは全く出なかった。

野反湖は対象エリアになってないみたいだね。


それからテンリュウのSuper-Yamame

無事入魂ができたけど、

すごく使いやすくていい感じのロッドだった。

お気に入りのロッドになりそうだ。


秋、三度目の野反湖釣行



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
銀山湖2019 その2
銀山湖2019
2019芦ノ湖釣行
天空へ
最終章
宝物は何処に?
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 銀山湖2019 その2 (2019-05-12 21:45)
 銀山湖2019 (2019-05-08 16:36)
 2019芦ノ湖釣行 (2019-03-06 11:51)
 天空へ (2018-06-24 14:36)
 最終章 (2018-06-03 18:00)
 宝物は何処に? (2018-05-27 19:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
秋、三度目の野反湖釣行
    コメント(0)