2017年07月17日
三連休の初日にまた野反湖に行ってきました。
野反湖第6戦DEATH!
いつも通りイカイワ駐車場に4時前に到着。
なんとすでに車が4台も止まってる。
やっぱ連休ってことで人が多いようだね( ̄_ ̄;)ゞ
到着時の気温は19℃で暖かい。
昨年の7月は、朝はけっこう寒かった気がするけど・・・
前回は弁天水場まで行って、暑くてユーターンしたから
今回は弁天水場からスタートだ。
イカイワ駐車場から歩くとけっこう距離があって、
着いた時には汗びっしょり(;´▽`A``
もう野反湖も完全に夏だな。
弁天水場からダムサイト方面を望む。
弁天水場は岩がゴロゴロしてて、溶岩っぽい岩もあって
何だか芦ノ湖の景色に似ている。
雰囲気がすごくいいんで、しばらく粘ることにした。
陽が出ると一気に熱くなるからそれまでが勝負だ。
スタートして20分?30分?ぐらいかな
コッ!と小さなアタリ。
最初は走ったが、直ぐに寄ってきた。
ジャンプしないからまさかウのつくやつかな。
しかしそれなりに引くから、やっぱレインボーか?
銀色に光る魚影が見えた、やっぱ野反湖レインボーだ。
ちょっとサイズが小さい、20cmってところか。
一応野反湖レインボーの姿は見れたが、サイズがもうちょいだねw
その後10cmの稚魚サイズが釣れたが、それ以降は全くアタリ無し。
で、移動を開始。
ドジョウ小屋沢まで移動したところでちょいと困った。
沢のチャンネルが岸沿いを走っているらしくて、岸から直ぐに深くなっている。
ウェーディングしたままの移動は難しそう。
かといって岸側も歩けるスペースが無い。
藪漕ぎをすれば移動できそうだけど、さてどうしたものか( ̄_ ̄;)ゞ
無理をして年寄りの冷や水、ってことになっても困るんでユーターンした。
丸山崩れ方面へ釣りをしながら移動したが、
予想通り陽が出たら急に暑くなった。
日差しがめっちゃ暑い。
諦めて帰るかな(^_^;)ゞ
しかしテクテクと歩いているうちに段々曇ってきた。
陽が陰るとさすがに標高が高いだけあって涼しい。
これなら釣りを続けられそうだ。
諦めが悪いへなちょこおやじは、しばらく丸山崩れで粘ることにした。
するとポツポツと雨も落ちてきた。
風も吹いていい感じにさざ波が立っている。
こうなるとチャンスなんだよね。
っとか思っているところに、ガツンっときた。
しかし、ガツっときた後にゴゴンっと首振りの感触があって
フッっと軽くなった(._・)ノ
はい!お約束のバラシです(; ̄_ ̄A
もうほんとに数少ないチャンスをものにできないへなちょこおやじであります。
さぁ帰りましょうかw

この記事へのコメント
ブログ楽しみにお待ちしてました(((^^;)野反湖でも、こう暑いとトラウトは無理っぽいですね。まわりも釣れてませんでしたか?早く秋になって涼しくなればいいですね。
Posted by たかさん at 2017年07月17日 20:21
たかさん、こんばんは。
天気が良いとめっちゃ暑いんで、日中は釣りになりません(;^_^A
曇って適度な風が吹けば人間も涼しいし、
レインボーもやる気を見せるんですけどね。
釣り人は多かったですが、釣った人は全く見ませんでした(^_^;)ゞ
天気が良いとめっちゃ暑いんで、日中は釣りになりません(;^_^A
曇って適度な風が吹けば人間も涼しいし、
レインボーもやる気を見せるんですけどね。
釣り人は多かったですが、釣った人は全く見ませんでした(^_^;)ゞ
Posted by さんちん
at 2017年07月18日 23:52

こんばんわ。夏も終わりに近づいてきましたね。そろそろまた、野反湖はいい感じでしょうか?もし行かれたらまた情報をお願いしますm(._.)mちなみに、某釣具店からのホームページでは、最近行かれた方が釣果ルアーで8匹とのことでした。釣れる人は釣れるみたいですね(((^^;)うらやましいかぎりです。ポイントなど詳細な情報があればうれしいのてすが、そこまではありませんでした。10gのスプーンで遠方で釣れたようです。
Posted by たかさん at 2017年08月22日 21:16
たかさん、こんにちは。
レス遅くなってすみませんm(_ _)m
9月になったら釣行を再開しようと思ってます。
具体的な日は決めていませんが、
思いつきで突然行くかもしれませんw
レス遅くなってすみませんm(_ _)m
9月になったら釣行を再開しようと思ってます。
具体的な日は決めていませんが、
思いつきで突然行くかもしれませんw
Posted by さんちん
at 2017年08月27日 18:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。