2008年08月13日
夏休みですが、毎日猛暑が続いています。
管釣り休業中で、引きこもりのへなちょこおやじです^^;
ちょいと買い物に出たついでに、近所の○ックリベリーに寄りました。
店内をウロウロしましたが、あんまりいい物がありません。
っとリールコーナーに目が止まりました。
そこにはなつかしいリールが置かれていました。
まるでへなちょこおやじを待っていたようです(笑)
ABUネタばっかりでスミマセン^^;

ABU カーディナル44
ABUおたくのへなちょこおやじが放っておくはずがありません(笑)
即ゲットです。
傷が多くてあんまり良い状態ではないです。

でも動作には全く問題が無いようです。
カーディナルはシンプルで質実剛健。
スプールはワンタッチ、ネジ1本でカバーが開きます。

内部の状態は思ったより良好。
この辺りの作りはさすがABUです。
アンバサダーも30年、40年前のものでも
ギヤは全く問題がありません。

カーディナルの特徴であるスターンドラグも全く問題なく作動します。
このスターンドラグは、魚とのやりとりの最中でも
調整がしやすい、っというのが売りでしたが・・・
私的には今のフロントドラグでも全く問題ないです^^

でも日本の淡水でのルアー釣りには44は少し大きいですね。
私も33は愛用していましたが、44は敬遠してました^^;
今回の44もコレクション用ですね。

この記事へのコメント
さんちんさん こんばんわ
あー 眠い・・・!
すみません・・・
これはコレクションなんですか?
使っちゃいましょう!
白メチャにくっつけて、釣ってる記事が見たいです・・・
あー 眠い・・・!
すみません・・・
これはコレクションなんですか?
使っちゃいましょう!
白メチャにくっつけて、釣ってる記事が見たいです・・・
Posted by ブンブン
at 2008年08月13日 22:56

ブンブンさん、こんばんは。
私も眠いです(笑)
釣りには行ってませんが(爆)
白めちゃにはちょっと大きいでしょう。
ってか重すぎますよ^^;
私も眠いです(笑)
釣りには行ってませんが(爆)
白めちゃにはちょっと大きいでしょう。
ってか重すぎますよ^^;
Posted by さんちん
at 2008年08月13日 23:11

こんばんは。
さすがABUおたく!!
私のところにも44ありますが、
右巻きの私にとって左巻きは
使いづらくて結局コレクションです。
でも最近のリールに無い巻上げの
ガリガリ音?が懐かしくていつか使おうと
思っています。
さすがABUおたく!!
私のところにも44ありますが、
右巻きの私にとって左巻きは
使いづらくて結局コレクションです。
でも最近のリールに無い巻上げの
ガリガリ音?が懐かしくていつか使おうと
思っています。
Posted by carrera930
at 2008年08月13日 23:33

またもや、オールドですね。カーディナルを入手しながら、しっかりと、3台目のイグジストの購入を予定している当たりさすがです。
ところで、さんちんさんが、リンクしている「ABUのお姉さん」に興味があるのは、私だけではないはずです。。。。
ところで、さんちんさんが、リンクしている「ABUのお姉さん」に興味があるのは、私だけではないはずです。。。。
Posted by ピロイチ at 2008年08月14日 21:17
carrera930さん、こんばんは。
そういえばカーディナルは左巻きしかないみたいですね。
アンバサダーはちゃんと両方があるのに、カーディナルはなんで左巻きだけなんでしょうか?
それとも右巻きがあるんでしょうかね??
リールを巻き時の音がすごくレトロっぽくて良いですよね(笑)
そういえばカーディナルは左巻きしかないみたいですね。
アンバサダーはちゃんと両方があるのに、カーディナルはなんで左巻きだけなんでしょうか?
それとも右巻きがあるんでしょうかね??
リールを巻き時の音がすごくレトロっぽくて良いですよね(笑)
Posted by さんちん
at 2008年08月14日 23:56

ピロイチさん、こんばんは。
ぶらりと寄った○ックルベリーでうっかり見つけてしまったのが運の尽き(笑)
イグジストの2500番はよく考えたら4台ありました(爆)
1台はシーバス用で2台は管釣り用、残りの1台を忘れてました(激爆)。
使わなきゃ(汗)
ちなみに2004と1003もあったりします^^;
ぶらりと寄った○ックルベリーでうっかり見つけてしまったのが運の尽き(笑)
イグジストの2500番はよく考えたら4台ありました(爆)
1台はシーバス用で2台は管釣り用、残りの1台を忘れてました(激爆)。
使わなきゃ(汗)
ちなみに2004と1003もあったりします^^;
Posted by さんちん
at 2008年08月15日 00:07

カーディナルのページ見つけました。4、44は、福島県の只見湖、田子倉湖、奥只見湖で使っていますが、丁度良い大きさで使いやすいです。釣れる岩魚、サクラマスが、40cm前後なので丁度です。以前は33でしたが、湖水用としては小さいですね。
Posted by 関根正一 at 2008年12月24日 02:44
関根正一さん、初めまして、おはようございます。
私は昔芦ノ湖通いをしてた頃は、33を使ってました。
芦ノ湖の放流鱒相手だと33でも不便は感じなかったですね。
でもネイティブな鱒の40cmクラスだと44クラスが安心なんでしょうね。
私は昔芦ノ湖通いをしてた頃は、33を使ってました。
芦ノ湖の放流鱒相手だと33でも不便は感じなかったですね。
でもネイティブな鱒の40cmクラスだと44クラスが安心なんでしょうね。
Posted by さんちん
at 2008年12月25日 08:02

あうぅ・・・素敵でしゅ(^^)
わたしはいんちきかーぢなる、持ってましゅ。しんがぽーる製。
いつか、この形のかーぢなるが欲しいぃ♪
でも、手を出すとキリがありましぇん!?(≧∇≦)
わたしはいんちきかーぢなる、持ってましゅ。しんがぽーる製。
いつか、この形のかーぢなるが欲しいぃ♪
でも、手を出すとキリがありましぇん!?(≧∇≦)
Posted by kyasa★彡 at 2009年04月30日 17:05
きゃされんさん、こんばんは。
ようこそいらっしゃいませ。
初カキコですよね?
ありがとうございます。
シンガポール製のインチキかーぢなるも希少価値はあるかな?
この形のカーディナルは数はかなりあるはずなので、
入手は難しくないはずですが、確かにキリがない^^;
ようこそいらっしゃいませ。
初カキコですよね?
ありがとうございます。
シンガポール製のインチキかーぢなるも希少価値はあるかな?
この形のカーディナルは数はかなりあるはずなので、
入手は難しくないはずですが、確かにキリがない^^;
Posted by さんちん
at 2009年04月30日 21:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。