2011年09月24日
ブログ更新をサボる事が多くなっちゃったね(´∀`;)ゞ
2007年4月にスタートして、もう4年半近くになるわけで・・・
思えば遠くへ来たもんだ(チガウカ)
そろそろ潮時なんだろうか?との思いもよぎる今日この頃w
改めて昔の記事を見てみると・・・
ああ、こんな事もあった、こんなこともやっていた、っと懐かしく思うふ。
でも考えてみると(考えるまでもなくw)これって貴重な記録だよな。
自分にとっての大切なデータベースだ。
だいたい忘れっぽいものだから、昔行った釣り場のことなんか覚えちゃいない(^_^;)ゞ
そんな時にブログの記事を読み直すと、ああそうか、そうだそうだと思い出すw
せっかくここまで貯まったデータベースを止めちゃうのももったいない。
ってことで、結局思い直して続けることに・・・w
続けるからには記事を書かないとデータベースにならないじゃん(´Д`;)ゞ
しかし2週連続の3連休もどこにも行ってない。
ってことで食い物ネタw
初登場(だよな?)のカレーだよ。

データベースとして活用できるようにレシピもしっかり書いておこう。
市販のルウは使わずにインド製のカレー粉を使った完全オリジナル。
このインド製カレー粉は60g入りなんだけど、全部使っちゃう。
鍋にたっぷりとバターを入れてこのカレー粉を炒める。
焦がさないように注意しながら香りが出るまで炒めたら、牛肉をぶち込む。
牛肉と一緒に炒めて、牛肉の表面に焦げ目がついたら、赤ワイン200cc、
ココナツミルク200cc、野菜ジュース200cc、マンゴージュース200ccを入れて煮込む。
水は一切使わない。
一緒におろしニンニクとガラムマサラソースをたっぷり入れて煮込む。
へなちょこおやじはスパイシーなカレーが大好きなんで、ガラムマサラはたっぷり入れる。
人が見たら「えーっ!」って言うくらいぶち込むw
これを2時間かけてじっくりと煮込む。
煮込みっぱなしだと煮詰まって焦げちゃうので、30分おきに確認して、
蒸発した水分だけ水を足してひたすら煮込む。
んで、2時間経ったらできあがりー・・・じゃないよw
このまま1日寝かしておきます。
ゆっくりと冷やすことで牛肉に味がしみこんで柔らかくなる。
次の日、好きな野菜を炒めて鍋に投入して再び煮込みます。
使う野菜はお好みで。
へなちょこおやじの場合は、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、キノコ類、っとシンプル。
タマネギのみじん切りをアメ色になるまで炒める方法があるけど、
へなちょこおやじの場合は、手抜きでタマネギペーストを使っちゃいますw
味を見ながら塩を加えて味を調えます。
30分も煮込めば十分なんだけど、へなちょこおやじは野菜もトロトロなのが好きなんで、
1時間ぐらい煮込んじゃいますw
っとゆーことで、2日がかりで完成です。
それでは、いただきまーす\(^0^)/

この記事へのコメント
旨そうっすね♪
カレーはルーだけとかキャベツで食うといいツマミになっていつも食べ過ぎちゃいます(;^_^A
カレーはルーだけとかキャベツで食うといいツマミになっていつも食べ過ぎちゃいます(;^_^A
Posted by せんべいの世話係 at 2011年09月25日 09:03
やめないで!
全盛期で引退するのは、キャンディーズと山口百恵だけにして!
ということで、COCO壱番屋のカレーより手間暇かかっておいしそうですね!
全盛期で引退するのは、キャンディーズと山口百恵だけにして!
ということで、COCO壱番屋のカレーより手間暇かかっておいしそうですね!
Posted by ピロイチ at 2011年09月25日 20:26
まじで美味そう(>_<)
どうでしたか?
どうでしたか?
Posted by アッシー at 2011年10月07日 09:25
お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
自分でそろえたのですが、グリス、オイルなどを合わせると、プロツールの値段超えてしまいました(笑)
今後も拝見させていただきます。
自分でそろえたのですが、グリス、オイルなどを合わせると、プロツールの値段超えてしまいました(笑)
今後も拝見させていただきます。
Posted by りゅ~ at 2011年10月18日 19:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。