2013年06月30日
ども、ちょいとサボってました。
4月からがんばって管釣り行きまくっていましたが、ちょっと息切れ(^_^;)ゞ
どーも梅雨ってやつが苦手で、梅雨バテ状態でした。
でも正直言うと、一番バテてたのは懐なんですけどねw
とりあえず給料日も過ぎて一段落したんで、無くしたものを探しに行ってきました。
まぁ無くしたルアーが見つかるわきゃないけどねw
ロストルアーズ第三弾!
魚影は濃いんだけどね(^_^;)ゞ

例によって朝一スタートはへなちょこおやじ一人だけy( ̄ー ̄)y
ポンドを独り占めできる管釣り場なんて他には無いねw
んが、しかし!
例によって全く反応がありません(;^_^A
スプーンをとっかえひっかえしながらひたすらキャストを繰り返す。
スプーンが近くを通るとみなさん逃げます( ̄_ ̄;)ゞ
朝っぱらから警戒心バリバリですね。
っと、ようやくノア1.8g赤金にバイト。
ガッチリフッキングした瞬間に一気に沖へ走る!
相変わらずここのトラウトは引くね~、っとか余裕をかましていたら、
フッ、と抜けたようにバレてしまった(´Д`;)ゞ
変なバレ方したなぁ、っと思ったら、リーダーが結び目から切れていた。
ゲッ、結び方チョンボったかなぁ( ̄_ ̄;)ゞ
未だに基本がしっかりとできていないへなちょこおやじです(;´▽`A``
その後も全くバイトが無いまま時間だけが過ぎていく。
スタートして30分、ノアJrでようやく最初の1匹目をゲット。

相変わらずメタボで尾びれが残念なレインボーだ。
ここのトラウト達は、メインは林のドナだと思うけど、それ以外のレインボーとしては、
スチールヘッドやカムループもいるみたいだ。
でも正直見ても違いがよく分からんw
後はイロモノでブラウンやジャガー、イワナといったところだ。
ジャガーは姿が見えるもののまだ1匹も釣れていない(^_^;)ゞ
1時間我慢して巻きをやってみたが、ノアで1匹、マーシャルTで2匹だけ。

続いてクランクを試すが、前回同様無反応。
ここほどクランクが通用しない管釣り場も珍しい。
それでもなんとかココニョロで1匹、クラピーで1匹。
でも結局クランクは1日を通してやってみたものの、朝釣れたこの2匹だけ(;^_^A

そして前回効果があることが分かったチーテストのフォール。
今回は一番反応がよかった。
チーテストは1.2gと0.8gを使ってみたが、反応があるのは1.2gだけ。
バイトがあるのが着水直後のフォールなんで、着水音が大きい1.2gがいいみたいだ。

8時ぐらいから少しずつ人が増え始めた。
今日は全てルアーマンで、フライマンは一人もいない。
一人ミノーマンがいて、移動を繰り返しながらトゥイッチングをやってる。
時々いるよね、ミノーマンw
みなさん釣れなくて苦労している感じだ。
でもこれがいつものロストルアーズらしくてみなさん辛抱強く釣っている。
へなちょこおやじは、根性無いんですでに飽きはじめているw
巻き、クランク、縦とローテーションしながら釣ってるけど、
唯一反応があるのがフォールなんで、どーしても縦をやる時間が長くなる。
かと言って縦ばかりやってるとフォールにもスレちゃうし(;^_^A

対岸ではほっとけをやっている人がいる。
ほっとけはここでの定番の釣り方みたいだ。
オーナーも時々やってるしねw
へなちょこおやじもやってみたが、昼間は見切られてしまうらしく、
興味を示すが、直前でユーターンしちゃう(^_^;)ゞ
昼までで12匹。
前回が確か9匹だったんで、それよりはいい釣果だけど、
縦で釣れた数が多いんで、その分多くなってるだけw

午後は全く釣れないだろうと覚悟はしていたw
前回はナイターをやるために昼は2時間ぐらい休憩した。
今日は7時までなんで、休憩は1時間。
釣れないと覚悟はしていたが、時速1匹ぐらいはなんとかなるかな、とも期待していたw
しかし、ホントに全く釣れない(;^_^A
午前中は曇りで時々陽が差すこともあった。
風も微風で釣り日和の1日だったけど、3時を過ぎたころからポツリと時々雨粒が落ちるようになった。
まぁ大した雨じゃないから大丈夫だろうと思っていたら、
次第に雨粒が大きくなってきて、あれ!?っと思ったら突然の大雨。
あわてて車に避難してカッパを着込む。
雨が強すぎて釣りにならないんで、カッパを着たまま車で待機w
そんなスコールのような強い雨が3度ほどあった。

雨のおかげか、単なる夕まずめ効果か?
4時を過ぎたころからフォールに反応が出るようになった。
反応が出るようになっただけで、なかなか掛けられないんだけどねw
それでもメタボなやつをなんとがゲット。

前回は6時を過ぎたころからカゲロウのハッチが始まり、トラウト達がライズしだした。
しかし今回はカゲロウはほとんど飛んでなくて、ライズも全くない。
前回のようなほっとけでの爆釣を期待してけど、今回は無理か( ̄_ ̄;)ゞ
それとももっと暗くならないとダメなのか?
でも時間が7時までなんで、とりあえず試してみるかと前回拾い物のルアーをキャスト。
やっぱり全く反応無し。
ダメかなぁ、っと何度かキャストを繰り返してると、モコッと水面が揺れた。
ちくしょー直前でユーターンしやがったな。
っと思った瞬間、ボコッと水面が割れてルアーが引きずり込まれた。

前回に比べるとだいぶ確率が低いけど、たまーに水面が揺れる。
しかしほとんどがルアーを突っつくだけで銜えていないらしく、フッキングしない。
空振りを繰り返してばかりで、もう7時になっちゃう(^_^;)ゞ
そろそろ終わりにするか、と思った瞬間に派手にライズしたやつがいた。
しっかりとフッキングしたが、えらい元気なやつで、走り回って寄ってこない。
苦労してなんとかネットインしたそいつは、やけに細身の体形をしたレインボーだった。

細いんであまり大きく見えないけど、長さはけっこうあるな。
そう思って測ってみたら、ぴったりロクマルあった。
ロストルアーズで釣った初のロクマルだ。
今日の釣果17匹。
前回よりは少ないけど、時間も短いし、結構楽しめたから満足だ。
今日相手をしてくれたロストルアーズの鱒達に感謝!

この記事へのコメント
こんにちは
近頃よくいろんなところに行かれてますね。
数は出なくても釣れればデカイというのもありですよね。
私も一度行ってみたいのですが、なかなか腰が上がりません(面倒くさがりなだけですが(^_^;))
近頃よくいろんなところに行かれてますね。
数は出なくても釣れればデカイというのもありですよね。
私も一度行ってみたいのですが、なかなか腰が上がりません(面倒くさがりなだけですが(^_^;))
Posted by 伸
at 2013年06月30日 20:37

伸さん、こんばんは。
私も面倒くさがり屋なんで、サボりだすととことんサボりますw
しばらくの間それでサボってましたが、初心に帰って
色々なところへ行くようにしてます。
ここは東京からだとちょっと遠いですね^^;
でかいのしか釣れないのが魅力ですが。
私も面倒くさがり屋なんで、サボりだすととことんサボりますw
しばらくの間それでサボってましたが、初心に帰って
色々なところへ行くようにしてます。
ここは東京からだとちょっと遠いですね^^;
でかいのしか釣れないのが魅力ですが。
Posted by さんちん
at 2013年07月01日 00:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。