ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ

2014年09月21日



暑い暑いと思っていたら、いきなり涼しくなったね。

残暑らしい残暑もないまま秋到来ですね。

暑いのはいやだけど、いきなり涼しくなっちゃうとちょっと寂しいw


秋到来ということで夏休み終了w釣り再開です。

釣りを夏休みしている間、ブログもサボってましたが、

なんと知らないうちにあの人がブログ閉めちゃいました(; ̄_ ̄)

セイシェル旅行記までは読んだんですが、その後は訪問をサボってた。

まさかこうあっさりとブログを止めちゃうとは思わなかった。

ブログを閉めたことに気がつかず、本人に言われてびっくり(;゚Д゚)


なぜ本人から聞けたかというと、鹿島槍で友釣りをしました。

先週の3連休初日、鹿島槍ガーデンに行ってきました。

7月からの3連続釣行です。


めっちゃ秋っぽい雲の鹿島槍です。

秋到来











yamaさんは遅れてくるということなんで、先に始めます。

さすがに3連休とあってめっちゃ人が多い。

こんなに人が多い鹿島槍は記憶にありません(;^_^A

おまけに水が超どクリアです。

釣れなさそうな雰囲気が満々ですが、とりあえず巻いてみることにw


予想通り全くバイトが無いです。

いつものことっちゃいつものことなんですが、

いつもは小さなアタリがあって掛けられないだけなんですが、

今日はその小さなアタリも無し(; ̄_ ̄A

30分粘ってなんとか2匹は掛けましたけどw


秋到来











いつものことだけど、早めに巻きをあきらめボトム攻めです(^_^;)ゞ

が、ボトムでもアタリません(;^_^A

ボトムトウィッチとメタルバイブのボトダンを交互にやりますが釣れません。


遅れて到着したyamaさんも巻きを早めに諦め、ボトムトウィッチを始めてます。

yamaさんはコンスタントに釣ります。

う~ん、何が違うのか??

yamaさんのロッドワークやアクションの付け方を横目で観察しながら

へなちょこおやじなりに色々と考えながらやりますが釣れません(´Д`;)ゞ

たま~に釣れてもチビブラウンばっかり(;´▽`A``

数少ないレインボーはサイズがでかいはずなのに、

レインボーまでチビ( ̄_ ̄;)ゞ


秋到来











午前中必死にがんばって13匹。

いつもの半分ですね。

しかも全部チビブラウン。

鹿島槍サイズが釣れない(;_q)


一人釣行だったら帰ってますねw

yamaさんとあれこれ駄弁りながら釣りをしたんで

時間の経つのが早かったし、楽しかった。


午後はyamaさんを誘って3号池へ移動。

3号池はマッディなはずなんですが、こちらもかなりクリア。

岩が丸見えで底も見えます(; ̄_ ̄A


スタートはシャドーアタッカーで入れ食いになったけど、

直ぐにスレて釣れなくなった( ̄_ ̄;)ゞ

ボトムトウィッチも釣れない。

でもyamaさんはコンスタントに釣ります。

2号池と同じ状況ですねw


秋到来











おまけに足の親指がめっちゃ痛い。

2号池の足元が前下がりになってて、いつも足の指が痛くなるけど、

今回は昨日爪切りしたときにとちょいと深爪しちゃった所為か?

我慢できないぐらいの痛みに思わず座り込む(>0<)


yamaさんは2号池に戻るってことだけど、へなちょこおやじは移動する元気なし。

このまま3号池で粘る。

が、釣れない状況は変わらず(; ̄_ ̄A

4時半ごろにボトム用タックルでライントラブル発生。

直す元気などなく、終了することに。


3号池では14匹、合わせて27匹の釣果でした。

数よりもサイズがみんなチビブラウンで、

鹿島槍サイズが全く釣れなかったのが悔しい。



yamaさんお疲れ様でした。

また次回もよろしくお願いします。



今回の1番グッドなサイズ。

チビではないけど鹿島槍サイズともいえないね(^_^;)ゞ

秋到来



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
銀山湖2019 その2
銀山湖2019
2019芦ノ湖釣行
天空へ
最終章
宝物は何処に?
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 銀山湖2019 その2 (2019-05-12 21:45)
 銀山湖2019 (2019-05-08 16:36)
 2019芦ノ湖釣行 (2019-03-06 11:51)
 天空へ (2018-06-24 14:36)
 最終章 (2018-06-03 18:00)
 宝物は何処に? (2018-05-27 19:20)

この記事へのコメント
こんばんは、ご無沙汰してます
鹿島槍・・・綺麗ですねぇ
行ってみたいですが遠いです
さんちんさんのブログで行った気になってます
Posted by 伸 at 2014年09月22日 23:49
伸さん、こんにちは。

こちらこそご無沙汰してます^^;
鹿島槍は確かに遠いですね。
私の場合長距離ドライブは好きなものでw
なんせ琵琶湖に通ってましたからね^^
Posted by さんちんさんちん at 2014年09月23日 15:31
さんちんさん、おはようございます。

突然の告白で、失礼しました。(笑
いやぁ、今回は人も多くて、釣果も厳しかったですね。私の釣果、多く見積もりすぎですよ。今回は、前回の半分も釣れていませんし、さんちんさんの方が釣っていますよ。
鹿島槍サイズ、釣れませんでしたねぇ。あ、王様の来た後なら、一号池に行ってみたんですけど・・。(笑
Posted by yama at 2014年09月24日 07:52
yamaさん、こんばんは。

さすがの3連休で人が多かったですね。
おまけに天気良すぎで暑かったです。
3号池が思ったより全然釣れなくて参りました^^;
足の痛みで先にあがっちゃってすみませんでしたm(_ _)m
Posted by さんちんさんちん at 2014年09月24日 20:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
秋到来
    コメント(4)