ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ


前回の鹿島槍釣行でバラした推定70cm級、

王様専用クラスのブラウン。

ジャンプした時の光景が目に焼き付いてる。

夢にまで出てくる(^^;


こりゃぁ、もう1回行くしかないだろ。

ってことで再び鹿島槍ガーデンに突撃してきましたw


天気予報は曇り時々雨で前回と同じ。

晴れると暑くてやってられないので、ちょうどいい天気。

夜中の1時10分に出発。

小雨の降る中、東北道→北関東道→関越道→上信越道→長野道

っと、いつものルートを安全運転で走行して、5時25分到着。


前回同様、どんよりと曇った鹿島槍ガーデン。


槍リターン・・・で、またやっちまった















スプーンの巻きは省略してクランクでスタートw

第1投目に小型のレインボーがきた。

いきなりレインボーが来るなんて珍しい。

鹿島槍のレインボーはピンクの帯が美しい。


槍リターン・・・で、またやっちまった










続けて同じサイズのブラウンがヒット。

さすがに朝一だから連続して釣れる。

っとか思ってたら、それ以降バイトがピタリと止まった(;^_^A

クランクをとっかえひっかえしたけど釣れない(^_^;)ゞ

スタートして30分ぐらいに3匹目が来たが、それ以降はノーバイト。

1時間クランクで粘ったが、辛抱強くないのでボトムへ変更。


ところがボトムトウィッチもバイトが少ない。

前回同様にアクションを色々と変えてみたが、釣れるパターンが分からない(´∀`;)ゞ

ならばメタルバイブだ、シャドーアタッカーだ!

こちらは絶好調で、バイト連発。

しかしサイズがみんな35cmクラスの小型ばっかり。

なかなかサイズアップしないけど、辛抱強く釣ってればそいつは来る!


で、ちょっと不思議な模様の魚が釣れた。

ブラウンっぽいんだけど、斑点が細かい。

頭から背中一面にも斑点があるし、背中が虫食い模様っぽい。

前回釣れた信州サーモンともちょっと模様が違うし、ロック?

F1って個体によって模様がけっこう異なるからわけわからん(^_^;)ゞ


槍リターン・・・で、またやっちまった











そして、ついにそいつがやってきた。

でも前回のやつほどではなさそう。

首ふりの衝撃がすごいんで、でかいのは間違いないけど。

そいつは意外と簡単に寄ってきた。


でかい!


60cm級のレインボーだ。

こいつは獲れそうだ。


しかし甘かった、そこからの反撃がすごかった。

反転するとジッ、ジッ、ジッと少しづつ、グイグイとラインを引き出していく。

沖に向かってラインを引き出したそいつは、左側の流れ込みに走り出した。

そして一直線に流れ込み中央の大岩へ走る。


わぁーやばいやばい!

止めてくれー


ドラグを締めるか、でも前回のラインブレイクが頭をよぎる。

迷っているうちにそいつが岩の陰に入った。



ズッ



切れたぁ(;゚∀゚)



またやっちまった。

ブチッじゃなくて、まさに擦れて切れたって感じ。

PEの4ポンドでも岩に擦れたら、あっさりと切れる(;_q)


その大岩の前で釣りをしてたおっちゃんが(オマエノホウガオッチャンダロ)w

両手を大きく広げて「でかかったよ!」


へなちょこおやじは苦笑いをしつつ、

心の中で「わかっとるわい!」と悪態をつくのが精いっぱい(^_^;)ゞ



さらに少しして、そいつその2がやってきたw

これも首ふりの衝撃がすごくて、ジーーーと沖へ走ってジャンプ!


でかい!!


これも60cmクラスのレインボーだ!

って、でかいとか言ってる場合じゃない。

シャドウアタッカーがすっ飛んできた(; ̄_ ̄A


シャドウアタッカーのフックがねじ曲がってた。

フックを伸ばすどころじゃない。

ねじ曲げちゃうなんて、なんてパワーだ。

またやっちまった、その2でしたw


その後ははまた35cmのオンパレードに逆戻り。

サイズアップを狙って大遠投。

メタルバイブの利点は沖のポイントも探れることだね。

で、ドンピシャでグッドサイズをゲット。

太っ!顔デカっ!


槍リターン・・・で、またやっちまった










このクラスなら獲れるんだよね、へなちょこおやじ(´ε`*)ゞ

そいつを掛けた瞬間、すぐそばで別の魚が反転するのが見えた。

もう1匹いるな、あのポイント。

再び大遠投~で、同じサイズをゲット(^ε^*)


槍リターン・・・で、またやっちまった










今日は天気の変化が目まぐるしい。

朝から雨が降ったり止んだりの曇り空だったけど、

昼近くなって晴れ間が見えるようになった。

時々陽も当たるようになったけど、めっちゃ暑い。

このまま晴れたら釣りなんてやってられないな。

でも幸い午後も同じような天気が続いた。


晴れ間が出た時にやってきた2羽のタテハチョウ。

なぜだかへなちょこおやじに懐いてしまった(^_^;)ゞ

手乗りタテハチョウw


槍リターン・・・で、またやっちまった










晴れ間が出たとたんにピタリとアタリが止まった。

分かりやすすぎる鹿島槍のトラウト達w

全体的に前回より釣れなくなってるのは暑さの所為なんだろな。

ってことで午後は前回同様に、濁りのある3号池へ移動。


2号池同様にシャドウアタッカーで攻めるが全くバイトが無い。

ありゃぁ~前回と様子が違うなぁ( ̄_ ̄;)ゞ

ならばボトムトウィッチはどうか?

ボトムトウィッチは好調で飽きない程度に釣れる。

ロリブラウンが多いけどグッドサイズもけっこう混じる。

釣れるサイズの幅が2号池より広い感じだ。


槍リターン・・・で、またやっちまった










こんなおデブブラウンも釣れた。

めっちゃ力が強かった。


槍リターン・・・で、またやっちまった










ヒレが美しい信州サーモン?と思われるトラウト。

頭から背中にレインボーのような細かい斑点があって、

胴体にはほとんど斑点が無くて、全体的に色が黄色い。


槍リターン・・・で、またやっちまった










そして今回は宝くじに当たったw

サイズは小さいけど念願?の美しいアルビノだ。


槍リターン・・・で、またやっちまった










顔が怖いデブブラウン。


槍リターン・・・で、またやっちまった










鹿島槍のブラウンはエサの所為なのか環境がそうさせるのか?

かなり獰猛な性格をしている。

歯が大きく鋭くて、めっちゃ肉食系だ(;^_^A

午前中2号池で見かけた、同胞の屍を銜えるブラウン。

イトウではよく見かける光景だが(; ̄_ ̄A


槍リターン・・・で、またやっちまった










へなちょこおやじが3号池で釣りを始めてから、ずーっと足元を行ったり来たりしてる

グッドサイズのレインボーがいた。

他にもグッドサイズのブラウンや信州サーモン?が同じように行ったり来たりしてる。

こいつらを狙って岸と並行キャスト。

人が少ないんで、どこにでもキャスト仕放題w


ブラウンは食ってくるんだけど、狙ってるレインボーがなかなか食わない。

しつこく狙っていると、コッと小さなアタリ。

合わせると銀色の大きな魚体が反転した。

やたっ!掛けたぞ!!


ジーーーーーーーーーーッ


一気に中央の岩に向かって走る。

今度は躊躇しないでドラグを締めた。

すると左に反転、左側の岩に向かって走る。

他にもたくさんの岩が沈んでる。

なんとかそれらの岩には巻かれなかったが、

水面から少しだけ頭を出している岩の上まで行かれた。

岩の向こう側に回られたらアウトだ。

一か八か、スプールを指で押さえて強引に止める。

岩の上に乗っかって暴れてやがる。


しばらく岩の上でバシャバシャ暴れていたが、さすがに疲れたのか

岩から離れると素直に寄ってきた。

先ほどまでの力は無く、簡単に寄せることができて無事ネットイン。

60cmまではなさそうだが50アップは確実。

午前中の憂さが晴れた(^_^;)ゞ


槍リターン・・・で、またやっちまった










昼頃に晴れて暑くなった時には、早めに帰ろうとか思ってたけど、

結局今回も5時までやってしまったw

午前中の2号池で24匹、午後の3号池で26匹。

釣れない釣れないとか言いながらも、終わってみれば前回とほぼ同じ50匹。

あ~、また数日間体の痛みに耐えなければ(^_^;)ゞ


槍リターン・・・で、またやっちまった



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
銀山湖2019 その2
銀山湖2019
2019芦ノ湖釣行
天空へ
最終章
宝物は何処に?
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 銀山湖2019 その2 (2019-05-12 21:45)
 銀山湖2019 (2019-05-08 16:36)
 2019芦ノ湖釣行 (2019-03-06 11:51)
 天空へ (2018-06-24 14:36)
 最終章 (2018-06-03 18:00)
 宝物は何処に? (2018-05-27 19:20)

この記事へのコメント
さんちんさん、こんにちは。(^^)

また、槍に行ったんですか? 頑張りますねぇ。(^^)b

さんちんさんなら、でかいの釣るときはバスタックル持ち込まなきゃ。(^_-)
Posted by yama@blog at 2014年07月20日 17:16
yamaさん、こんばんは。

根が単純なんで、はまると何度でも行きますw
使ってたロッドはプレッソですが、リールはスティーズなんで
半分バスタックルですね^^
Posted by さんちんさんちん at 2014年07月20日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
槍リターン・・・で、またやっちまった
    コメント(2)