ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ
更新を少々サボっていました。

そろそろオールドタックルストーリーの第1回をやらないと
いけないな、と思っていたんだけど・・・

押し入れを開けてみたら、ダンボールやタックルボックスが
ぎっしり詰まっていて^^; これを引っぱり出すのは大変だな。

だいたい部屋の中がグチャグチャで、まず先に部屋をかたづけないと
押し入れからタックルを引っぱり出す事は無理だぁ(汗)

これだからおやじの一人暮らしはいかんな。
っと、ここ2~3日押し入れの前で思案をしていました(アホや)

とりあえず手前にあるものだけを引っぱり出して、
その中から選んだルアーでスタートをする事にします。

見切り発車です(笑)


ABU (アブ)

正確にはアブガルシア(Abu Garcia)だが、ルアー釣りをしていて
この名前を知らない人は、まさかいないですよねw

そう、ベイトリールの名器Ambassadeur(アムバサダー)のメーカーです。
スピニングリールではCardinal(カーディナル)が有名ですね。

オールドタックルストーリー その1
私がルアー釣りを始めた1970年代は、これらのリールが
ルアー釣り用リールとしては、世界標準だったと思います。

日本製の高性能リールが主流になっている今でも人気は衰えず、
日本中(いや世界中だな)にマニアがいます。

三ツ木左右衛門さんのブログにリンクがある
きゃされんさんのHPは、個性的で面白いですね。
ブログもありますよ。

リールがあまりにも有名なので、リールメーカーと思っている人も
いるんじゃないかな?
実際には釣具の総合メーカーです。

当時は、リールはもちろんの事ロッドやルアー、ランディングネットや小物
など釣りに必要な様々なタックルが売られていました。
残念ながら今はリール以外のものは、売られているのを見た事がないです。
ルアーは売っているようなのですが・・・


だいぶ前置きが長くなっちゃいましたが、
オールドタックルストーリー第1回は、
アブのルアーから紹介していきたいと思います。

先ずは、スプーンの数々(っと言うほど持って無いw)。

私のお気に入り、Toby(トビー)

オールドタックルストーリー その1


当時のアブ製のスプーンは、塗装が凝っていてきれいでした。

オールドタックルストーリー その1


塗装がきれいなのでもったいなくて使用できなかったんですよね(貧乏性)
だから主に塗装がないゴールド、シルバー、コッパーや
縞々に黒の塗装がしてあったゼブラの4色を使用していました。
このゼブラが一番よく釣れた。

オールドタックルストーリー その1


正直に言うと、アブ製のスプーンで実際にニジマスを釣った事があるのは
このトビーだけw
釣れた実績というのは大きくて、トビーばかり買いあさったため、
色々なウェイトやカラーが今でも残ってます。

オールドタックルストーリー その1


トビーと同様に人気があった(と思う)のがFlamingo(フラミンゴ)

オールドタックルストーリー その1


しかし、当時すでにフラミンゴはあまり売られていなくて、
なかなか手に入らなかったんですよね。

残っているのは6個だけ。
写真の中央にあるゴールド/シルバーに見えるのは、実際はシルバーです。

オールドタックルストーリー その1


キズが付いたので磨こうとしたら、表面のシルバーが取れてしまった^^;
仕方がないので、半分だけシルバーを剥がして真鍮の地色を出して、
ゴールド/シルバーみたいにしちゃったんですねw
初のオリカラスプーンかなw

次は・・・・・・
ありゃ、名前の分からないスプーンがある(´Д`;)ゞ
こりゃぁ困ったぞ(汗)

名前が分からないんじゃ紹介できないですね。
すみません、調べます。

っと言うわけで次回に持ち越しです(爆)


同じカテゴリー(オールドタックル)の記事画像
JFLCC オールドタックルショーin東京
管釣り オールドスプーン
雨の名古屋は熱かった^^
アンバサダーの不思議な箱
パンドラの箱
懐かしくなって・・・
同じカテゴリー(オールドタックル)の記事
 JFLCC オールドタックルショーin東京 (2010-09-21 00:32)
 管釣り オールドスプーン (2010-07-19 00:05)
 雨の名古屋は熱かった^^ (2010-03-07 19:16)
 アンバサダーの不思議な箱 (2010-01-20 22:32)
 パンドラの箱 (2010-01-14 23:46)
 懐かしくなって・・・ (2009-12-04 16:40)

この記事へのコメント
こんにちは!

小さい頃はリールを使った釣りをほとんど
しなかったので、残っているリールとか
無いんです。

昔のリールとかを大事に使っている人を見ると羨ましいです(^ ^)
Posted by ぽこ♪ at 2007年05月10日 11:58
ぽこさん、おはようございます。

古いものって何故か心を引かれますね。
リールもルアーもけっこう古いものが
プレミアム価格で売られていますけど、
いいなと思いつつも、値段を見てあきらめます。

自分が昔買ったリールだけ眺めて満足するしかないですね(笑)
Posted by さんちん at 2007年05月11日 08:11
さっそくこの記事にリアクションバイトしちゃいます・・・
(^▽^*)/☆

コメントありがとうございましたぁ!
あっ!?トビーもあるぢゃん♪わたしも一個だけ持ってます。Abuにお詳しそうですね(^-^)

またお邪魔しますね、今後ともよろしくおねがいします★彡彡
Posted by Kyasa★彡彡 at 2007年06月04日 00:05
きゃされんさん、こんばんは。

いきなりバイトしてくれたんですね(笑)
ちょっとビックリです。
ありがとう。

ABUは詳しいと言うほどではありません。
まぁ昔から愛用していたって言う事ぐらいですね。

今度ともよろしくです。
Posted by さんちん at 2007年06月04日 00:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
オールドタックルストーリー その1
    コメント(4)