2007年06月14日
オールドタックルストーリーは3回目、だったかな。
ABUシリーズが続いていますが、今回はABUのハイローに
しようかと思っていたのですが、急遽予定を変更します。
I LOVE ABU
ABUの名機アムバサダーのお話です。
今回のお話は、きゃされんさんにプレゼントします。
ABUシリーズが続いていますが、今回はABUのハイローに
しようかと思っていたのですが、急遽予定を変更します。
I LOVE ABU
ABUの名機アムバサダーのお話です。
今回のお話は、きゃされんさんにプレゼントします。
私がルアー釣りを始めた頃は、
リールと言えばスピニングリールでしたが、
バス釣りの本を読んで初めて、
アムバサダーの存在を知りました。
そういえばアムバサダー?それともアンバサダー?
スペル通りに正確に発音すればアムバサダーなんでしょうね。
最近買った本「ABUリール大図鑑」にはアムバサダーと書いてありました。
前に書いた記事で、ABUは釣具の総合メーカーだって書いてしまいましたが、
ABUガルシアは総合メーカーですが、ABUはリールの専門メーカーですね。
ABUの生い立ちについては「ABUリール大図鑑」を読んでいただくことにして、
私が持っているアムバサダーの数々(ってほどでもないけど)を紹介します。
当時学生だった私にとって、アムバサダーは高価で
とても手の出る代物ではなかったですね。
それでも欲しくて欲しくてたまりませんでした。
ミッチェルが欲しい!
カーディナルが欲しい!
アムバサダーが欲しーい!
そして、やっと貯めたお金で初めて買ったのが5000C

当時のアムバサダーは皮っぽいケースに入っていたんですね。

もう、うれしくて、うれしくて1日中いぢってました。
そして社会人になってからは、給料をタックルに注ぎ込む日々が続き(汗)
ABUのリールも次々と増えていきました。

色々なABUリールを買いましたが、


やっぱABUのリールは丸いやつが好きですね。


あわてて撮った写真なのであまりうまく撮れてないですね。
元々写真はど素人のへたっぴですけど(苦笑)
最近では、きゃされんさんの影響で、古いABUリールをネットオークションで探してます。
また、いっぱい買ってしまいそうでこわいです(笑)
それからABUのリールを探してたら、
こんな古いダイワのリールも出てきました。

きゃされんさんが好きそうな古いリールです(笑)
これ以外にも古い日本製リールがあるので、
またの機会に紹介したいと思います。
そうそう、それから一言。
きゃされんさん、がんばれ!
この記事へのコメント
おはようございます!
オールドタックル、かっこいいですね♪
ガラスケースに入れて、部屋のインテリアに
したいくらい(^ ^)
将来お金が貯まったら、少しづつ集めたいです(笑)
オールドタックル、かっこいいですね♪
ガラスケースに入れて、部屋のインテリアに
したいくらい(^ ^)
将来お金が貯まったら、少しづつ集めたいです(笑)
Posted by ぽこ♪ at 2007年06月14日 07:29
こんばんは。
これって凄いお宝なんですよね???
外見はメチャクチャカッコいいですね!
インテリアになりますね。
やはりお言葉に甘えて1台いただこうかな?(爆
これって凄いお宝なんですよね???
外見はメチャクチャカッコいいですね!
インテリアになりますね。
やはりお言葉に甘えて1台いただこうかな?(爆
Posted by neo at 2007年06月14日 21:30
>ぽこさん
こんばんは。
オールドタックルってなぜか惹かれますよね。
ABUのリールは、古いものがネットオークションでもけっこう出てきます。
実は1台競り落としちゃいました(爆)
>neoさん
こんばんは。
お宝といえるのは、一番上の5000Cだけですね。
飾るスペースがあれば飾りたい(笑)
neoさんにプレゼントすると言ったリールは、
この写真の中にありません。
新しいものなので、オールドタックルとは言えないんで。
ベイトを使ってみる気があるならプレゼントしますよ。
こんばんは。
オールドタックルってなぜか惹かれますよね。
ABUのリールは、古いものがネットオークションでもけっこう出てきます。
実は1台競り落としちゃいました(爆)
>neoさん
こんばんは。
お宝といえるのは、一番上の5000Cだけですね。
飾るスペースがあれば飾りたい(笑)
neoさんにプレゼントすると言ったリールは、
この写真の中にありません。
新しいものなので、オールドタックルとは言えないんで。
ベイトを使ってみる気があるならプレゼントしますよ。
Posted by さんちん at 2007年06月15日 01:55
こんにちは!
アブのリールですね!
私は、古いのは持ってなかったのですがマクサー(冬のつり用=金属じゃないので)4601ガンナー(レッド)と1601ICBMでしたが、全て嫁に出してしまいました。
高性能な日本のリールですが、ガンナーはチューンすれば遜色なく使えますね・・・ただバックラだけは気を抜くと・・・
アブのリールですね!
私は、古いのは持ってなかったのですがマクサー(冬のつり用=金属じゃないので)4601ガンナー(レッド)と1601ICBMでしたが、全て嫁に出してしまいました。
高性能な日本のリールですが、ガンナーはチューンすれば遜色なく使えますね・・・ただバックラだけは気を抜くと・・・
Posted by バスは15年でもトラウトは1年生 at 2007年06月15日 11:31
バスは15年さん、こんばんは。
冬の釣りでは金属部分って、ホント冷たいですよね。
でもリールはやっぱり金属でできたやつの方が好きです。
ベイトのバックラッシュは、ひどい時はリールが使い物にならなくなりますね。
必死になって直そうとしてもどうにもならなくて・・・
頭に来てリールを放り投げそうになります(笑)
冬の釣りでは金属部分って、ホント冷たいですよね。
でもリールはやっぱり金属でできたやつの方が好きです。
ベイトのバックラッシュは、ひどい時はリールが使い物にならなくなりますね。
必死になって直そうとしてもどうにもならなくて・・・
頭に来てリールを放り投げそうになります(笑)
Posted by さんちん at 2007年06月15日 23:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。