2016年05月08日
今シーズンの初鹿島槍となった前回の釣行。
過去に例が無いほどの釣れなさで、散々だった(;^_^A
消化不良の感じで、どーにも納得いかない。
今回のGWは初めての10連休という、正に大型連休だ。
だからまだまだ時間はある。
腰の痛みもほとんど無くなってきたしね。
ってことで、再び鹿島槍釣行を決行( ̄0 ̄)/
そう、リベンジってやつだね。
まぁへなちょこおやじの場合はリベンジして釣れたことがほとんどないので、
あんまり言いたくないんだけど。
でもやっぱリベンジだねw
久しぶりの道案内動画。
鹿島槍ガーデンに行くのに、色々な道を走ったけど、
今回動画で紹介するコースが一番早く行けた。
ほとんど道なりのコースで、3ヶ所曲がるポイントを
間違いなければ大丈夫だ。
前回の釣行も暦的には平日だったんだけど、
GWの真っただ中ってことでえらく混んだ。
いつもの土日より人が多い感じだった。
それに暑くて参ったし(;´▽`A``
今回も平日釣行だけど、GW終盤ということなんだろか?
人がすごく少なかった。
正に平日そのものといった人数だった。
高速なんて車が全く走っていなくて不安になるほどだった。
それに前回より寒い。
前回が暑かったんで薄着で来てしまって、しまった!と思った。
予備のライトダウンを引っ張り出して着込んだ。
天気予報は晴れのち曇りだけど朝から曇っていいて、
釣りをするには絶好の天気。
人が少なくて曇りという好条件で、果たしてリベンジなるか!
さて、今回もスプーンの巻きでスタートしたが、
いきなりバイトがあってビックリした(*_*;
ビックリして掛けそこなったのはへなちょこおやじらしい(^_^;)ゞ
今回は釣れそうな予感で、いつもより巻きを多くやったが、
結局釣れなかった(´Д`;)ゞ
続いてボトムトウィッチ、メタルバイブ、クランク、
そして前回ほとんどやらなかったミノーを加えて攻めるが釣れない( ̄_ ̄;)ゞ
ヤバイ、前回と同じか(; ̄_ ̄A
イヤイヤ、前回とは明らかに魚の反応が違う。
前回はルアーが近くを通過すると逃げるか無視だったのが、
今回は明らかに興味を示している。
振り向いて追ってくるやつもいれば、ツンツンするやつもいる。
ツンツンなんてずぼらをしないでパクッといきないさいよパクッとw
そしてついにクラピーにパクッと来たやつがいた。
サイズはイマイチだけど前回は釣れなかったブラウンだ。
その後もメタルバイブに反応がよくて、何度かバイトがあって、
スレも混じったけど、ようやくまあまあブラウンをゲットした。
前回と違ってブラウンの反応がよくてポツリポツリと釣れるが、
サイズがどうもパッとしない。
今回は空き空きなんで、へなちょこおやじには珍しくポイント移動を繰り返す。
ウィードの濃いポイントでボトムトウィッチに強烈なバイトがあった。
ものすごい勢いで走られて、まさかスレか?と思ったが、
首振りの衝撃がガンが伝わってくるので口に掛かってるのは間違いなさそう。
寄せては走られの繰り返しで腕が痛くなってきた(;^_^A
ウィードの中に入られてヒヤッとしたが、なんとか引きずり出せた。
ネットインしたのは50オーバーの見事なレインボー。
前回の2号池で釣った唯一の50オーバーレインボーよりさらにでかい。
その後40ぐらいの元気なレインボーがジャンプで楽しませてくれて午前中が終了。
ブラウン7匹、レインボー3匹の合計11匹。
まだまだ数は少ないが、前回よりは魚の活性は良くなっている。
午後からは3号池に移動。
3号池はさらに人が少ない。
そして3号池はほぼいつも通りに釣れた。
毎度のことながら小型のブラウンが多いが、クラピーにグッドサイズのレインボーも出た。
3時を回った頃からポツポツと雨が落ちて来た。
天気の崩れるのが予報より早い。
まぁ鹿島槍は山なんで天気予報通りにならないことが多いけどね。
気にならない小雨なんで、しばらくそのまま釣り続けたが、
次第に雨脚が強くなってきた。
それに左足の太ももと臀部に強い筋肉痛を感じるようになった。
腰をかばった所為なのか?
そんなわけなんで4時で終了した。
3号池はレインボー5匹、ブラウン12匹の17匹だった。
でかいブラウンが出なかったのは残念だけど、
前回のリベンジは十分果たせたね。
さて、今年は何回鹿島槍に来ることになるのかな?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。