ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ

2016年10月30日



前回の野反湖釣行はいい感じだった。

お気に入りとなったSuper-Yamameは

野反湖で釣りをするのにピッタリだ。

このロッドは野反湖スペシャルと命名しようy(^o^)y


しかしだっw

使用するスプーンが5g以下の小型が中心だということと、

釣れるレインボーのサイズを考えるともう少し柔らかくてもいい。


むむっ!


もう少し柔らかいロッドかぁ。

そう考えるともう止まらないw

ヤバイぞぉ、またいつもの病気が(^_^;)ゞ


ポチットな!


ああ~またやっちゃったぁ(;^_^A



シルバークリーク AGS 68UL



こいつは野反湖スペシャル2と命名しよう。

早速入魂だぁ!

野反湖へGOぉ~( ̄0 ̄)/


野反湖スペシャル2



野反湖スペシャル2







いつも通りの時間に野反峠に到着。

入漁券を買おうと車から降りると、


びゅぅぅぅぅぅ~


っとものすごい強風。

なんじゃこりゃぁ!!


下道を走っていた時に風があるなぁ、

っと思っていたが、ここは別世界の風(;゚Д゚)


とりあえず入漁券を買って、湖岸に出てみると

やっぱすごい風で、あおられて歩くのもしんどい(; ̄_ ̄)

ピュアの5gを投げてみるが飛ばない(; ̄_ ̄A

風の影響を受けにくいようにサイドスローで、

低い弾道で投げるが、それでも全然飛ばない。

ラインも流されて大きな弧を描いてしまうので、

思ったコースにスプーンを通せない。

10分で撤収( ̄_ ̄;)ゞ


野反湖スペシャル2






風上側になるダムサイトへ移動した。

やはりニシブタワンドは、風裏になっていて

風も弱くなって波もそれほど無い。


手前がニシブタ沢流れ込みで、左奥がカメヤマ沢流れ込み

野反湖スペシャル2






しかし以前カメヤマ沢の流れ込み周辺でやった時は

アタリのアの字も無くって、良いイメージが無い。

そこでワンドの入口を狙おうと、キャンプ場側へ移動。


野反湖スペシャル2






しかし、ワンド入口は風が強い(;^_^A

でも風が止む時もあるので、風が巻いている感じだ。


小型肉厚で風の影響が少ないロールスイマー5gをキャスト。

おーすごいすごい、ちゃんと飛ぶw

数投めでいきなりググッとアタリ。


よっしゃぁ、今日も絶好調y( ̄ー ̄)y

サイズは大したことが無いけどAGS68ULは柔らかくて

けっこう引きが楽しめるy(^-^)y

ところが、


ジャンプッ!


イッパーツ!!


で、サヨウナラ~(´Д`;)



む~っ、未だバラシ癖は健在(; ̄_ ̄A

その後は全くアタリが無し。

しかも朝は青空も見えていたのに、

いつの間にか黒い雲に覆われ雨が降り出した。


強風と雨に叩かれながら必死でキャストを続けるがアタリは無い。

ポイントをツツジ見晴、テン場と移動してみるがやはりアタリは無い。

こっちは横風になるんで、めっちゃキャストしずらいし、

ラインが大きく弧を描いてしまう( ̄_ ̄;)ゞ


ニシブタワンドに戻ろうと、トボトボ歩いていると、

ぬかるみに足を滑らせて転倒。

タックルを持ったまま両手をバッっと着いてしまった。

身体は何ともなかったが、イグジストのハンドルがグニャリと曲がったヽ(;゚Д゚)ノ


どーしよう。

替えのリールは車にあるが、戻るのが面倒くさい(^_^;)ゞ

折れたら折れたでしょうがないw

力技だぁー

っと、無理やり曲がったハンドルを伸ばす(; ̄_ ̄A


イグジストのハンドルは丈夫だねぇw

折れずになんとか回せる程度に伸びた(;^_^A


野反湖スペシャル2






まぁハンドルは交換ができるから、おニューのロッドが折れなくてよかった。

不幸中の幸いだな(ポジティブなへなちょこおやじだw)

ちなみにその後もう1回コケたけど、身体もタックルも何ともなかったw

反射的に右手のタックルをかばって、左手だけで着いたから

ちょっと左掌が痛かったけどね(;^_^A

ジジイになると体が思うように動かなくなるねぇ(^_^;)ゞ


ニシブタワンドの入口に戻って再びキャスト。

すると待望のアタリ。

グググーッといい感じに引く。

そしてジャンプ。

またまたジャンプ、ジャ~ンプ。

今度はバラさねぇぞ!


手前まで無事に寄せてランディングだぁ!

っと油断したところでジャンプされた。


ポロッ!


ってな感じでバレた(T_T)


その後は全くアタリが無く、雨風が強くなった。

特に風は立っているのも辛い位の突風が吹くようになって、

とても釣りができる状況じゃなくなってきた。

ワンドの奥に入ればまだいいかもしれないけど、

さすがに疲れた(;^_^A


ってことで10時で終了することにした。

しかし野反湖って、やっぱり山なんだね。

草津まで降りたらいい天気で、風も大したことなかった。

山と同じで荒れるととんでもない天気になるんだね。

今までは天候に恵まれ過ぎたんだ。

次回は雨風対策をちゃんとしなくちゃ(まだ行くんかいw)


さぁ、お土産を買って帰ろ~


野反湖スペシャル2



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
銀山湖2019 その2
銀山湖2019
2019芦ノ湖釣行
天空へ
最終章
宝物は何処に?
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 銀山湖2019 その2 (2019-05-12 21:45)
 銀山湖2019 (2019-05-08 16:36)
 2019芦ノ湖釣行 (2019-03-06 11:51)
 天空へ (2018-06-24 14:36)
 最終章 (2018-06-03 18:00)
 宝物は何処に? (2018-05-27 19:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
野反湖スペシャル2
    コメント(0)