ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ

2007年09月09日

台風一過の秋晴れを期待して
久々に管釣りに行ってきました。

しかし、晴天など期待しない方が良かったです。
秋はどこへ行ったのか?完璧な真夏日となりました^^;

もう暑くて暑くて、へろへろになってしまいました。
場所はレイクフォレストです。

久々の管釣り

ちょっと寄り道をしたため、レイクフォレストには6時過ぎに到着。
すでに始まっていました。

ポンドは昨日までの台風の大雨で完全なマッディになってます。
こりゃぁ縦に有利かな(=^_^=)


さっさと受付を済まして、いざ出陣!
しかし、

けっこう混んでる!!

久々の管釣り


場所をどこにするかなぁ、っと見回すと
クラブハウス前のアウトレット側で盛んにライズがある。
しかもその前が空いている。

レイクフォレストのポンドはナス型の形状をしていて、
アウトレットがナスのへた部分で狭くなっています。
キャスティングスペースが無いので人が入らないのですね。

久々の管釣り


縦釣りにはちょうど良いスペースなので、そこに釣り座を構えた。
しかし、これが失敗でした。

そこがフライ優先エリアであることを忘れてました。
久々のレイクフォレストで、すっかりと忘れていました。
ライズばかりに気を取られて、看板も目に入らなかったし^^;

人がさらに増えてきてふと気がつくと、周りはフライマンばかり。
ありゃ、もしかして・・・^^;;

まぁルアー禁止ではないのですが・・・
そのうち移動しないとまずいかな(汗)

久々の管釣り


そのアウトレット周辺は水温が17℃、冷たくて気持ちがいい。

ライズが多いので魚は表層を意識しているかな?

予想通り表層でゴンゴンとアタリがあります。
しかし、そのわりにはなかなか掛からない。
派手なアタリが乗りにくいのは、横も縦も同じですね。

底では全くアタリがないので、バベルを底まで沈ませないで、
ちょっと沈めたら、直ぐに表層まで引き上げる方法を繰り返した。

この方法が見事に決まって釣れだした。

よっしゃ連装の始まりだぁ(笑)

久々の管釣り



っと放送が流れた。

混雑してきましたので、フライ優先エリアでルアーをやっている人は、

場所をお譲りください。

あちゃー オレの事だ(汗)

たった30分で移動する羽目に^^;
せっかく釣れ始めたと言うのに。

その場所に未練を残しつつ移動(泣)

しかしルアー優先エリアは、もう人でいっぱいだ。
対岸のインレット側に少しだけスペースがあったので、
挨拶をして入れてもらった。

心機一転(笑)

タックルも変更して再スタート。

・・・・・・・・・・ アタリがない^^;

なんでだぁ??

インレット側なのに先ほどのアウトレットより
さらにマッディ水質がかなり悪い
しかし周りで横をやっている人達は、そこそこ釣れているから
それが原因じゃぁないみたいだ。

タックルを変更したせいか?
最初のタックルとの違いは、リーダーの太さだけ。

先ほどまではフロロの0.6号、今はフロロの0.8号
しかし、これだけマッディならば
この程度の太さの違いは影響しないはずだが・・・?

そうだ!
0.8号のラインは、以前からテストしている黒渓流
という色が黒のラインだった。

細く見えるラインとのうたい文句で、テスト中なのだが
もしかしてこの色が悪いのかも?

さっそく通常の透明フロロの0.8号に変更。
すると・・・アタリが出始めた。

う~ん、黒いラインはマッディなポンドではダメなのか?
こんな事は今回が初めてなので、まだ断定はできないけど。

久々の管釣り


しかし、暑いなぁ(汗)
日が昇ったら急激に気温が上がってきた。
日差しも強烈に強いし。

水分をたっぷり取りながら釣りをしたが
10時頃にはすでにへろへろ、頭がガンガンして来た。

やばいなぁ熱中症の症状が出てきたかなぁ(大汗)
11時少し前に休息を兼ねて早めの昼食を取った。


11時半から再開したが、気温はどんどん上昇するばかり。
一度治まった頭痛がまたしてきた。
立っているだけでどんどん体力が消耗していくのが分かる。

ギブアップ!

13時で終了です。
半日券にしておけば良かった^^;

久々の管釣り



今日は縦釣りオンリーでした。
釣果は31匹

まぁ自分としては上出来だと思います。
このくそ暑いのによく頑張りました。
自分を褒めてあげたい(笑)

今日のヒットカラーは、neoカラーのパールピンク
自分で塗ったグリーングローです。

パールピンクが13匹、グローが17匹でした。

久々の管釣り


今回のヒットカラーで面白い現象がありました。

パールピンクは表層でアタリが多く、
ゴンッと派手なアタリですが掛かりにくかったです。

グローは中層からボトムでアタリが多く、
パールピンクよりはアタリが少なくて、ラインがふけたりふるえたりと
小さなアタリでしたが、100%に近い確率で掛かりました。

ヒットした層が違うせいなのか?
パールピンクは20cmのレギュラーサイズばかりで、
逆にグローは30cm以上のグットサイズばかり。
40cmアップ、50cmもヒットしました。

久々の管釣り


グローを中心に使用しましたが、グローばかり使い続けると
スレてしまうので、さし色としてパールピンクを使いました。

釣れた数では周りの横釣りの人達と大差なかったですが、
サイズだけは完璧に勝ってました。
ちょっとだけ優越感ですね(笑)

久々の管釣り


バベルのカラーでこんなにハッキリと釣果が分かれるのも珍しいです。
いつもはクリアーなポンドがマッディになった影響でしょうか?


また、今回はタックルでも色々テストをしました。
新しいメバルロッドを2本、フックを1種類。

これについては後日レポートします。

久々の管釣り
変な顔、スチールヘッドかな?


同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
銀山湖2019 その2
銀山湖2019
2019芦ノ湖釣行
天空へ
最終章
宝物は何処に?
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 銀山湖2019 その2 (2019-05-12 21:45)
 銀山湖2019 (2019-05-08 16:36)
 2019芦ノ湖釣行 (2019-03-06 11:51)
 天空へ (2018-06-24 14:36)
 最終章 (2018-06-03 18:00)
 宝物は何処に? (2018-05-27 19:20)

この記事へのコメント
さんちんさん、こんばんは。(^^)

あらぁ~、フライ優先エリアに何回か入ったことが有りますが、放送が入ったことは有りませんでした。空いてるときしか入ってないからかな?f^^;)

この時期で半日31尾って流石です。でも、周りの横引きも同じぐらい釣れてたんですか? ちょっと遠征してみようかな。f^^;)
Posted by yama at 2007年09月10日 00:01
yamaさん、こんばんは。

レイクフォレストは2度目ですが、
放送が入るとは思いませんでした^^;

HPを見たら7日に大量放流をしたみたいです。
それでけっこう混んでいたんですね。
HPは事前に見ておかないとダメです。

横は釣れている人との比較です。
釣れていない人はポツポツでした。
Posted by さんちん at 2007年09月10日 01:04
おはようございます。

アウトレットは浅いので
縦のいい勉強になりますね!

ルアー側からは少し遠投になりますが
狙えないことないでしょう???

31匹は十分いいのではないでしょうか??

その状況では水が落ち着いたら
更に期待できますね!

カラー選択は参考になりました。

お疲れ様でした!!!!
Posted by neo at 2007年09月10日 09:38
こんばんは。

私も管理釣り場サボってます。
ラインのカラーであたりが出ないって本当なんですね。参考になりました。
Posted by carrera930 at 2007年09月11日 00:05
>neoさん

こんばんは。

レイクフォレストのアウトレットは、魚が溜まっていて、
ちょうど良い深さで縦釣りにはいい場所です。

ルアー側はすでに人が入っていてダメだったんですね。

しかし、ホントに暑くてお疲れ様でした、です(笑)



>carrera930さん

こんばんは。

この黒渓流というラインは、クリアーなポンドでは特に問題は無かったです。
良く釣れると言うわけでもないですが^^;

でももっと試してみないと分かりません。
Posted by さんちん at 2007年09月11日 21:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久々の管釣り
    コメント(5)