2007年09月11日
縦釣りを初めてまだ半年ぐらいだが、
そこそこ釣れるようになってきました。
縦釣りは、究極の掛け釣りなので「釣った」感が大きいのが魅力だ。
しかしスキルが未熟だとスレが多くなるのが悩みの種。
スレは自分自身が納得いかないし、あまりスレが多いと
周りの人に引っかけ釣りだと誤解されるのも困ります。
実際そう思っている人もいるみたいだし。
縦釣りで釣れるようになってきたと同時に
大きな悩みとなったのが、このスレが多い事です。
先週土曜日にレイクフォレストに行ってきましたが、
スレの防止に効果があるか?あるフックをテストしました。

そこそこ釣れるようになってきました。
縦釣りは、究極の掛け釣りなので「釣った」感が大きいのが魅力だ。
しかしスキルが未熟だとスレが多くなるのが悩みの種。
スレは自分自身が納得いかないし、あまりスレが多いと
周りの人に引っかけ釣りだと誤解されるのも困ります。
実際そう思っている人もいるみたいだし。
縦釣りで釣れるようになってきたと同時に
大きな悩みとなったのが、このスレが多い事です。
先週土曜日にレイクフォレストに行ってきましたが、
スレの防止に効果があるか?あるフックをテストしました。

これです。
DECOY AREA HOOK
TypeⅣ ERic #8

この日はバベルのパールピンクとオリジナルグローで試しました。

台風の大雨の影響でマッディポンドとなった
レイクフォレストでのテストの結果は?
この日の結果だけを見ると、効果有りです。
ヒットが31匹で、スレは1匹だけでした。

また、スレたけど直ぐにはずれたケースも何度かありました。
(バレた後にフックにウロコが残ってる)
いつもは、多い時にはヒットした数と同じ数だけスレた事もあったので、
この日の1匹だけの結果はすごくうれしいです。
スレを防止するために最も重要なのは、
スキルアップ!
これが最も基本的な事だが、
スキルをホローする物としてタックルも重要だ。
フッキングに直結するタックルとしては、
やはりフックが一番重要です。
1回だけのテストでは、とても結論は出せないですが、
このフックは、しばらく使ってみたいと思います。

DECOY AREA HOOK
TypeⅣ ERic #8

この日はバベルのパールピンクとオリジナルグローで試しました。

台風の大雨の影響でマッディポンドとなった
レイクフォレストでのテストの結果は?
この日の結果だけを見ると、効果有りです。
ヒットが31匹で、スレは1匹だけでした。

また、スレたけど直ぐにはずれたケースも何度かありました。
(バレた後にフックにウロコが残ってる)
いつもは、多い時にはヒットした数と同じ数だけスレた事もあったので、
この日の1匹だけの結果はすごくうれしいです。
スレを防止するために最も重要なのは、
スキルアップ!
これが最も基本的な事だが、
スキルをホローする物としてタックルも重要だ。
フッキングに直結するタックルとしては、
やはりフックが一番重要です。
1回だけのテストでは、とても結論は出せないですが、
このフックは、しばらく使ってみたいと思います。

この記事へのコメント
さんちんさん、おはようございます。(^^)
う〜ん、フックによって、スレ比率がそんなに違いそうなんですか。(゚o゚)オドロキ
スレ対策じゃないけど、私も、試してみようかな?(^-^ゞ
う〜ん、フックによって、スレ比率がそんなに違いそうなんですか。(゚o゚)オドロキ
スレ対策じゃないけど、私も、試してみようかな?(^-^ゞ
Posted by yama at 2007年09月13日 08:16
yamaさん、こんばんは。
まだ1回だけなので何とも言えません。
もしかすると私のスキルがアップしてスレが減ったのかも(爆)
まだ1回だけなので何とも言えません。
もしかすると私のスキルがアップしてスレが減ったのかも(爆)
Posted by さんちん at 2007年09月13日 20:34
こんばんは。
フックって重要なんだなと思いつつ買ったままで使っている私。
交換したらバレ率減るんでしょうね。
私もフック研究しなければ。
フックって重要なんだなと思いつつ買ったままで使っている私。
交換したらバレ率減るんでしょうね。
私もフック研究しなければ。
Posted by carrera930 at 2007年09月13日 22:42
carrera930さん、こんばんは。
フックは重要なんですが種類が多すぎて
どれがいいのか判断がなかなかできないですね。
自分にあったフックは、自分でテストして探すしか無いでしょう。
フックは重要なんですが種類が多すぎて
どれがいいのか判断がなかなかできないですね。
自分にあったフックは、自分でテストして探すしか無いでしょう。
Posted by さんちん at 2007年09月14日 21:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。