ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ

2014年12月07日



さてさて、今週末はレガシィでどこを走ろうか?

2.0L直噴ターボは、上信越道のアップダウンを苦も無く走り切った。

次は・・・


関越道、赤城のあの長ったらしい登りだ!

テラノで沼田方面の管釣り場に行くときは、

いつもあの長い上り坂で四苦八苦してた。


登りの手前で勢いをつけて登り始めても、

後半になるといつもバテバテになってた(;^_^A


ってことで今回行くのは久しぶりのレイクフォレストに決定!

なんか釣りに行くっていうより、レガシィの走行テストになってるな(^_^;)ゞ


赤城は雪だった!











今年一番の寒波が来てるらしくて、週末はめっちゃ寒い予報だ。

ヒートテックを着込んで行かないとダメだな。


4時出発の予定が、レガシィがガッチガチに凍ってた(; ̄_ ̄A

フロントとリヤの氷を落とすのに手間取って20分遅れの出発だ。


んで、関越道、赤城の長い登りは・・・

もうスイスイで、登りであることを忘れてしまうくらい楽勝だ y( ̄ー ̄)y

レガシィの2.0L直噴ターボならどこを走っても楽勝だなw


レイクフォレストには6時15分に到着。

赤城高原で15分ぐらい休憩してるから、所要時間は1時間40分ぐらい。

もうすでに車が5台ほど止まっている、混みそうな感じだ。

受付の順番待ちってどんなルールだっけ?

久しぶりに来たから忘れてる(^_^;)ゞ


クラブハウスに行ってみたらもう受付をしていたw

場所取りもOKってことなので、受付を済ませていざ場所確保へ(p^-^)p

小さな大会があるってことで、パイロンで囲ってあるところは入れない。

駐車場でワイワイやってた連中がそうだな。

インレット側はまだ誰も場所取りしてないから、

インレットから20mぐらいのところに場所を決定。


7時スタート。

予報通りめっちゃ寒い、ガイドが凍る(^^;


レイクフォレストに来たからには縦錬だなw

先ずは波動をキャストすると、1投目からバイト!

全然引かないチビレインボーが釣れてきた。

が、後が続かずあんまりバイトがない。

NSTの一番重いやつで遠投してみたり、バベルZゼロでスローに落としてみたり。

どれもたまにしかバイトが無い。

釣れる魚もどれも貧相で元気のないやつらばかり(; ̄_ ̄A

う~ん、どーもパッとしないなぁ( ̄_ ̄;)ゞ


赤城は雪だった!











つづいてボトム。

トウィッチは全く反応が無い。

バイトまでいかなくてもじゃれてると分かるんだけど、

じゃれている気配もない。


そしてメタルバイブ。

こちらはじゃれている気配はあるが、なかなかバイトまでいかない。

やっと食った!っと思ったらバレた(´∀`;)ゞ

その後もやたらバレるんで、食いが浅いんだな(;^_^A


デジマキでは全くバイトが無いんで、ボトダンのアクションを小さめに

細かく刻むようにして、ようやくバイトも増えて乗りもよくなった。

ボトムの方がちょっとだけサイズがいい。

だけども引かないのは一緒( ̄_ ̄;)ゞ

レインボーのくせにクネクネと体をよじるばっかりで引きが弱い。


赤城は雪だった!











魚のコンディションが良くないなぁ。

鹿島槍で引きの強いのを相手をしてたから、ちょっと欲求不満だw

ブラウンも釣れたけど、やっぱ引かない。

1匹だけ40アップが掛かったけど、クネクネした引きは同じで走らない。

おまけに目の前でバラすという、へなちょこおやじらしいドジ(^_^;)ゞ


っと、おかしな模様のレインボーが釣れた。

いや、ブラウンか?顔がブラウンっぽいな。

なんだこのトラウトは??

そだっ、思い出した。

今日はコーホサーモンを放流するとHPに書いてあった。

ってことはこれがコーホサーモンか?


赤城は雪だった!











朝からめっちゃ寒かったけど、陽が出れば少しは暖かくなるだろう

っと思っていたら朝から曇り。

ねずみ色のいやな雲だなっと思っていたが、何やら白いものが落ちて来た。

ゲゲッ!雪だぁ!!(;゚Д゚)


雪の予報は無かったはずなんで、一時的なものかな?

っと思ったけど、止む気配が全くない。

それどころかドンドン強くなって吹雪状態になった( ̄_ ̄;)ゞ


赤城は雪だった!










吹雪の中で釣りするのはいややぁ(;_q)

しばらく我慢して釣っていたが、限界がやってきた。

もう帰りたいw


ってことで12時ちょっと前に終了。

ほぼ半日で34匹の釣果でした。

数的には満足だけど魚的には不満が残った。


コーホサーモンは3匹ゲット。

コーホサーモンって長細いねw

赤城は雪だった!


同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
銀山湖2019 その2
銀山湖2019
2019芦ノ湖釣行
天空へ
最終章
宝物は何処に?
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 銀山湖2019 その2 (2019-05-12 21:45)
 銀山湖2019 (2019-05-08 16:36)
 2019芦ノ湖釣行 (2019-03-06 11:51)
 天空へ (2018-06-24 14:36)
 最終章 (2018-06-03 18:00)
 宝物は何処に? (2018-05-27 19:20)

この記事へのコメント
釣りいってますね♪
オイラは全然釣りしてません、釣り場には居ますが(笑)
コーホーサーモンって銀鮭だからサクラマスみたく銀ピカなはず(^_^;)
この謎のお魚ちゃんはカットスロートかな?
Posted by えびちゃん at 2014年12月08日 22:36
エビちゃん、こんばんは。

釣りに行きたいって言うより、ドライブしたいw

コーホサーモンって銀鮭のことなんですね。
つまりシルバーサーモン。
シルバーサーモンなら昔釣ったことがあります。
確かにサクラマスに似てました。
ってことはこの魚は何なんでしょうか?

で調べてみたら・・・
「ニジマスに似ていて、下あごに赤い筋が有って、
のどから血が出ているように見えるので、
のど切れという意味でカットスロートと名付けられた。」

最後の写真、まさに下あごに赤い筋が有りますよね。
つまりカットスロートですね。
たぶん初めて釣りました。
Posted by さんちんさんちん at 2014年12月10日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
赤城は雪だった!
    コメント(2)