2014年12月31日
2014年も終わりです。
早いですね1年がw
年取るとホントに1年があっとゆー間です(^_^;)ゞ
2014年の最後に今年釣ったトラウト達を振り返ってみました。
前にも1度やったネタですw
2014年は数釣りよりもビッグなやつを狙った釣行が多かったですね。
でもロストや奥利根でコテンパンにやられたり、
鹿島槍にも何度も行きましたが、
でかいのにはことごとく逃げられました( ̄_ ̄;)ゞ
ラインをぶち切られ、フックをねじ曲げられ、コテンパンでした。
ってことで2014年ゆく鱒くる鱒。
先ずはDoDooで釣ったサクラマス。
今年はあまりサクラマスを釣りませんでしたが。
DoDooで釣ったこのサクラマスは、銀ピカできれいでした。
DoDooの水車の下に潜んでいたのを見事に引きづり出した
DoDooで釣った最大のジャガー。
DoDooで釣れるトラウトはヒレピンで美しく、引きも強いのが多いですが
このレインボーは強烈でした。
引きだけじゃなくて顔も強烈なので印象に残ってます。
ヒレピンで美しく、引きの強いレインボーといえばロストルアーズです。
初めて行ったときは数もけっこう釣れましたが、
その後は行く度に釣れなくなりました(´Д`;)ゞ
でもここのレインボーは忘れられないので来年も行くと思います。
同じく忘れられないほど美しく引きの強いレインボーと言えば鹿島槍です。
鹿島槍ガーデンはでっかいブラウンで有名ですが、レインボーもなかなかです。
ここのレインボーはヒレが全部でかいんですよね。
そして鹿島槍のブラウンは最高のブラウンです。
私が行った管釣り場の中で、最も引きが強いのが鹿島槍ブラウンです。
2015年は70オーバーを目指します(^-^)p
ちょっと変わったところでは、鹿島槍で釣れたアメマス。
以前泉FAで釣ったことはありますが、それ以来のアメマスです。
ちっちゃくてかわいいアメマスでした(^o^)ゞ
変わった、っといえば鹿島槍の3号池は、不思議な魚が釣れます。
一見ブラウンっぽいんですが、斑点がレインボーみたいだったり、
一見レインボーっぽいけど、色がブラウンみたいだったり。
今年釣れた不思議なトラウトは無斑のブラウン。
姿と色はブラウンなんだけど全く斑点が無い。
レインボーにはホウライマスという無斑がいて、
それは突然変異で生まれたものと言われてるけど、
ブラウンの無斑って聞いたことが無い。
この写真のトラウトは、うっすらだけど背中に虫食い模様が見られるので
おそらく何かのF1だと思う。
F1といえば奥利根フィッシングパークだね。
ここは様々なF1のオンパレード。
F1の水族館やぁ~w
先ずは美しいジャガー
続いてはむちゃくちゃでかいタイガー
タイガー自体あまり釣ったことはないけれど、
このタイガーは過去最大のサイズだった。
最近ではあちこちの管釣り場釣れるようになったロック。
F1って生殖機能が無いため成長が早くて大きくなりやすいみたいだけど、
釣れるロックってほとんどがでかいよね(^-^)y
奥利根で釣れるF1は、奥利根独自の珍しいF1がいるけど、
これはそのひとつでパールトラウト(たぶんw)
パールトラウトはブラウンとヤマメのF1。
写真は一見するとブラウンみたいだけど、
ヤマメのようなパーマークがある。
珍しいといえば、今年初めて釣ったのがカットスロート。
これはつい最近のレイクフォレスト釣行で釣ったもの。
最初は何だか分からずにコーホサーモン?とかいい加減なこと書いたけど、
えびちゃんの指摘で調べて、カットスロートだと分かった(^_^;)ゞ
今年1年相手をしてくれたトラウト達に感謝!
この記事へのコメント
遅くなりましたが明けましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願い致します!!
こうしてみると色々釣り行きましたね(^o^)
ロストルアーズ……あれは厳しかった(T-T)
いいコンディションの時にまたリベンジしたいですね(^o^)
今年も宜しくお願い致します!!
こうしてみると色々釣り行きましたね(^o^)
ロストルアーズ……あれは厳しかった(T-T)
いいコンディションの時にまたリベンジしたいですね(^o^)
Posted by えびちゃん at 2015年01月05日 14:51
えびちゃん、こんばんは。
だいぶ遅いけどおけおめ、ことよろ。
色々行きましたけど、今年も行きますよ。
ロストもたぶん行くと思います。
だいぶ遅いけどおけおめ、ことよろ。
色々行きましたけど、今年も行きますよ。
ロストもたぶん行くと思います。
Posted by さんちん
at 2015年01月11日 22:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。