ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ

2016年07月24日




野反湖に2回行ってみたけど、トラウト狙いのおかっぱりは久しぶりだった。

行く前にロッドはどうしようか?っと考えてみた時

管釣りロッドでもいいかなとも思った。

でもミノーイングの練習もやりたいな、っと思って、

結局銀山湖用のロッドがメインになった。


初釣行には、スプーン用にシルバークリークAGS511L、

ミノー用にレイズRZ65MLを使った。

AGS511Lは小型のスプーンをキャストするにはピッタリだったけど、

おかっぱりにはちょっとレングスが短すぎた。

んで、2回目の釣行では、レイズRZ65MLをスプーン用として使って、

ミノー用にはRunsbackTitan S66ML-tiを使った。


RZ65MLはミノーイングにはピッタリだが、

小型のスプーンをキャストするにはちょいと硬すぎた。

S66ML-tiは初めて使ったが、思ったより調子がよくて

ミノーイングロッドとしては合格点だった。


しかしおかっぱりで2本のロッドを持ち歩くのは邪魔くさい。

やっぱ1本に絞るべきだね。

1本のロッドでスプーンもミノーも扱えるロッド。

万が一でかいのが来たときでもファイトできるロッド。

おかっぱりだから6フィート半以上の長さが欲しい。

こんな都合のいいロッドがあるかなぁ??

っと考えた時に1本のロッドが思い浮かんだ。



レイズ RZ68LML Super-Yamame



テンリュウのカタログから引用するとこんなロッド。


繊細な操作を求め軽量ミノーでも操れるライトクラスのティップに、

40センチクラスでも余裕を持ってファイト出来るミディアムライトクラスの

バットパワーを持ち合わせています。


なんかこれって、良くね?

っと思うと、居ても立ってもいられず、ポチットな(;^_^A



もう1本いっとくか






ロッドの感じは正にコンセプト通り。

ティップは柔らかめで、これなら小型のスプーンでも投げられそう。

バットはRZ65MLと同じ程度の強さがある。

これならある程度でかいやつでもファイトできそうだ。


不思議なのはレングスがRZ65MLより長いのにグリップが短い。

レングスが6’8”ならRZ65MLのグリップと同じでいいのにな。

まぁとりあえずは使ってみないとね。


もう1本いっとくか




同じカテゴリー(タックル)の記事画像
春はいずこ
準備DEATH!
2017フィッシングショー
復活で野反湖
ポチット病
もう一本
同じカテゴリー(タックル)の記事
 春はいずこ (2018-02-25 18:33)
 準備DEATH! (2017-05-07 15:53)
 2017フィッシングショー (2017-01-22 22:34)
 復活で野反湖 (2016-11-06 22:07)
 ポチット病 (2016-10-25 23:21)
 もう一本 (2016-06-19 15:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
もう1本いっとくか
    コメント(0)