2009年06月26日
前に買った塗料で茶色系は手に入った。
だけどダーク系の定番カラーでオリーブ系の色が無い。
無ければ作るっきゃないので、原色を混ぜ合わせて作ることにした。
原色は赤、青、黄の3色があれば作れる。
この3色は、色の三原色と呼ばれてる色だが、この3色があれば
ほとんど全ての色が作れる。
だけども色の知識が無い人には、それぞれの色をどれくらいの比率で混ぜたら
目的の色が作れるのか分からない。
これについては近いうちに色見本と三原色の混合比を公開しようと思う。
ちょっと待っててね。
今回は手っ取り早くオリーブグリーンを作る方法を紹介しよう。
オリーブグリーンっていうくらいだから、グリーンを基本にすればいい。
そんなのは誰でも分かるか^^;
あとは黄と黒があればいい。

黄は弱い色なので、少しぐらい入れすぎても影響は少ないが、
黒は入れすぎると修正するのが大変だから注意する。
色を作るときの大原則は、色を混ぜたら紙などに塗って、
十分乾かしてから色を確認する事。
塗料は(インキでも)液体での色と塗って乾いた色ではかなり異なるのだ。
乾いた色を見てから何色を足すかを判断して、少し入れてまた塗って乾かして・・・
これを繰り返して色を作っていく。
ちょっと面倒だが、これを怠ると目的の色がなかなか作れない。
今回完成したオリーブグリーンはこんな感じ。
フラッシュを使って写真を撮った所為か、かなり緑っぽく見えるけど、
実際の色はもっとくすんでいて、オリーブグリーンらしい色だ。

混合比率はナイショ、ってか感で混ぜたので不明だ(爆)
だいたい、黄色が1割ぐらいで黒は少しだけ・・・かな?
あっ、最初に紹介しなかったけど茶も少し入れてる。
えっ、分かりにくいって^^;
それじゃぁ三原色の混合見本を待っててちょ。

この記事へのコメント
色の3原色ですか?
お札には千円札と5千円札と1万円札
(2千円札もあるか?)の3種類がある。
この3つの紙幣があればほとんどの
お金がつくれる。
千円札をお財布に入れておくと、あら不思議、次の日にはすべて1万円札に。。。
そんな財布ないですかね?
お札には千円札と5千円札と1万円札
(2千円札もあるか?)の3種類がある。
この3つの紙幣があればほとんどの
お金がつくれる。
千円札をお財布に入れておくと、あら不思議、次の日にはすべて1万円札に。。。
そんな財布ないですかね?
Posted by ピロイチ at 2009年06月26日 23:12
こんにちは!
自分は絶妙なピンクと暗めなカラシが希望です。巻き用で(爆
PS:お気に入りに入れちゃいます!
自分は絶妙なピンクと暗めなカラシが希望です。巻き用で(爆
PS:お気に入りに入れちゃいます!
Posted by べっち
at 2009年06月28日 14:37

ピロイチさんこんばんは。
色の三原色がどっからお札の3種類になったんですか?^^;
千円札入れておくと次の日には1万円札に変わるんですか?
そんなお財布はだれだって欲しいですよ。
私は特に欲しいです(爆)
色の三原色がどっからお札の3種類になったんですか?^^;
千円札入れておくと次の日には1万円札に変わるんですか?
そんなお財布はだれだって欲しいですよ。
私は特に欲しいです(爆)
Posted by さんちん
at 2009年06月28日 21:01

べっちさんこんばんは。
絶妙なピンクと暗めのカラシですか?
イマイチイメージが湧きません^^;
色を言葉で表現するのは難しいですね。
絶妙なピンクと暗めのカラシですか?
イマイチイメージが湧きません^^;
色を言葉で表現するのは難しいですね。
Posted by さんちん
at 2009年06月28日 21:07

こんにちは!
綺麗ですね~。
本当に、プロですね!
表オリーブグリーン、裏サンチンさんグロー・・・これ良いなあ。
ニンマリ。
綺麗ですね~。
本当に、プロですね!
表オリーブグリーン、裏サンチンさんグロー・・・これ良いなあ。
ニンマリ。
Posted by タカ at 2009年06月30日 08:45
タカさん、こんばんは。
裏のさんちんグローは何がいい?
グリーン?オレンジ?サーモンピンク??
こないだ預かったNSTに塗ってみようか?
裏のさんちんグローは何がいい?
グリーン?オレンジ?サーモンピンク??
こないだ預かったNSTに塗ってみようか?
Posted by さんちん
at 2009年06月30日 23:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。