ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2017年11月05日



12月に行われるベビメタ史上最大のライブイベント、洗礼の儀!

それに参加すべく、チケットを申し込んだけど・・・

2日間ともみごとにハズレ!!

くっそぉ~最悪だぁ(T ^ T)


500個限定のキツネマスク&DVDセットを当てちまったんで、

それで運を使い果たしたか(; ̄_ ̄A

こうなったらもう2次受付で絶対に当てるしかない!


そんなわけで願掛けに野反湖へ釣行(何のための釣行だw)。

野反湖レインボーが1匹釣れたら1日のチケットが当たる、

2匹釣れたら2日間のチケットが当たる・・・はずw


去年も11月の初めに釣行しているけど、そのときはガイドとリールが

バリバリに凍って、めっちゃ寒かった。

今回は冷え込みが緩んだせいか、霜は降りてるけどそれほど寒くない。

ところがそう思って湖に降りてみると、風が強くて体感的にはけっこう寒いw


先週、先々週と連続で週末に台風が来るというとんでもない天気だったが、

その所為なのか?めっちゃ水が多くて満水状態。

こんなに水位が高い野反湖は初めてだ。

しかもけっこう濁りが入っている。

釣り的には濁ってた方がいいんだろうけど、濁りの所為で

いつもの青々とした野反湖ではなくなっている。

なんか芦ノ湖っぽい水の色をしている( ̄_ ̄;)ゞ


晴天で空は青いが、水色は緑っぽい。


  続きを読む



2017年07月17日



三連休の初日にまた野反湖に行ってきました。

野反湖第6戦DEATH!


いつも通りイカイワ駐車場に4時前に到着。

なんとすでに車が4台も止まってる。

やっぱ連休ってことで人が多いようだね( ̄_ ̄;)ゞ


到着時の気温は19℃で暖かい。

昨年の7月は、朝はけっこう寒かった気がするけど・・・


前回は弁天水場まで行って、暑くてユーターンしたから

今回は弁天水場からスタートだ。

イカイワ駐車場から歩くとけっこう距離があって、

着いた時には汗びっしょり(;´▽`A``

もう野反湖も完全に夏だな。


弁天水場からダムサイト方面を望む。



  続きを読む



2017年07月09日



さあ!野反湖第5戦DEATH!


タイトルを見るとなんだか野反湖が釣れている!

って感じですが、全然そんなことはありません(* ̄m ̄)

野反湖がマジ暑かったんDEATH!


4時前にイカイワ駐車場に到着。

車の温度計は15℃で、早朝の野反湖にしては気温が高い。

群馬の日の出は4時33分なので、日の出スタートができるように準備。

前々回に禿の下で40cm級のブルーバックを目撃してるので、

今回は禿の下からスタート。


7月に入って雨がかなり降って、各地で被害が出てるけど、

野反湖もけっこう降ったみたいで、かなり増水してます。


さあ!今日も顔笑れ!!



透明度が高いんで手前の底が見えて浅そうだけど、実際は深いDEATH!


  続きを読む



2017年06月25日




今年は絶不調の野反湖釣行だけど、

こりずに行ってきましたよ、野反湖。


野反湖第4戦だよ~


さて、どこのポイントに入るか?

ポイント開発も兼ねてやりたいから

今までやったことの無いポイントを攻めたい。

ってことで第2戦にシラカバ淵の入口辺りまでやったから

今回はその先を狙ってみたい。

なので一気にそこまで歩いて釣りをスタート。

けっこう距離があるんで、着いた時にはもう疲れちゃった(^_^;)ゞ

さて、ブルーバックは相手をしてくれるんだろうか?


シラカバ淵から峠方面を望む


  続きを読む





巨大キツネ祭り in JAPAN、大阪城ホール2day当たりましたぁy( ̄ー ̄)y

なんか大阪は相性いいなぁ、また当たったw

土日の2日間なんで2泊3日のコースだな、月曜有給取んなきゃw


んで昨日は今年初のワンマンライブがLAで行われたんですよ。

日本時間、17日13時25分スタート

なんか前日辺りからそわそわドキドキしちゃって(^_^;)ゞ

でもファンカム動画アップされるのはライブ終わってからだろうし、

天気がすごく良さそうなんで野反湖行って帰ってくればちょうどいいかw


ってことで野反湖第3回戦DEATH!


この青さがブルーバックレインボーを育むのDEATH!

  続きを読む



2017年06月11日



惨敗だった野反湖の初戦から3日後、

再び野反湖に挑戦DEATH!


前回の釣行時の疲れがまだ取れていなくて、あちこち筋肉痛だけど(´∀`;)ゞ

梅雨に入ってからの貴重な好天予報なんで行ってきました。


前回のオオカラボリ沢はカラボリ、カラブリだったんでw

今回はニシブタワンド周辺を攻めることにした。


予報通り早朝はめっちゃいい天気だけど、

放射冷却が起きたのか?けっこう寒い。

前回車の温度計は10℃、今回は8℃。

予報では暑くなるそうなんで、カッパを着ていればダウンはいらないだろう。

しかしこの後、後悔することになろうとは・・・(; ̄_ ̄A



  続きを読む



2017年06月08日



今年の銀山湖釣行は、でかいのは出なかったものの

数釣りは楽しめてなかなかの結果だった。

さてさて、この好調が維持できるのか!?

野反湖戦に突入DEATH!!


実は野反湖には先週行く予定だったんだけど、

銀山湖の疲れが残っていたのか?

1時出発の予定が目が覚めたら5時を過ぎていた(; ̄_ ̄A

あーやっちまったぁ、久しぶりの大寝坊だ。

ってことで仕切り直しの2017年野尻湖初釣行!


梅雨入り間近ってことで天気がイマイチの野反湖。

果たしてブルーバックレインボーは姿を見せたのか!



  続きを読む



2017年05月28日



銀山湖釣行3回目DEATH!


2度あることは3度ある、って言うけど

釣りはそんなに甘くはないよね~(^_^;)ゞ

前回、前々回とサイズは出ないものの数では二桁と絶好調の銀山湖。

しかし3回目の釣行となる今回はかなり厳しかった~(;^_^A


初釣行はかなりの減水だったが、前回はだいぶ増水していた。

今回はそれから1週間後だが、さらに2~3m増水して満水状態。

まぁ満水状態での釣りは経験しているので問題は無いはずだったが・・・

急激な増水が困った問題を起こしていた。

湖上に大量の流木と枯れ葉が発生していた。


移動するのにもかなり気を遣う。

流木に気付かず巻き込むとエンジンがオシャカになる(; ̄_ ̄A

沢の流れ込みやワンドの奥には流木が溜まってポイントがつぶれている( ̄_ ̄;)ゞ

釣りになんないよぉ~(ToT)



  続きを読む



2017年05月18日



再び銀山湖に行ってきました( ̄0 ̄)/

銀山湖釣行を初めて3年目。

初めて二桁釣果を記録した前回の釣行。

自分でもちょっとびっくりの1日だった。


今回はそれから1週間後で、今年2回目の釣行。

前回の好調を維持しているか?

そして今回も釣れたんでしょうか!?

って、答えをタイトルに書いちゃってるじゃん(^_^;)ゞ


今回は池袋パールメガネの玉川さんとの2年ぶりの友釣り。

果たして50アップがでたのか?

そして自己記録更新はできたのか??


みんな!はっじまるよぉ~w



  続きを読む



2017年05月13日



2016年のROCK IN JAPANのライブを見ながら書いたんで

タイトルが「銀山湖だぜぇ」になってしまった(^_^;)ゞ

これはWOWOWの放送を録画したやつなんだけど

もちろんBABYMETALが出てるからw

でもたった2曲しか放映が無かった(T_T)

まぁ仕方ないよね、すごい多くのバンドが出ているんだから。

1曲しか放映されないバンドも多いのに、2曲もやったんだから

さすがベビメタといったところだねy(^-^)y


さてさてのっけから横道にそれちゃった(^_^;)ゞ

今年も銀山湖の季節がやって来た。

もちろん行ってきましたよ銀山湖!

いつも通り0時に出発して、ベビメタを大音量で流しながらw

関越道をひた走りに走り、銀山平に到着。

なんかあんまり寒くない。

この季節の早朝の銀山湖はほぼ冬のはずなのに。

それに雪はいっぱいあるのになぜか水が少ない。

おかげで桟橋がだいぶ下流になっているんで、

10分も歩かされて釣りする前からヘトヘト(;^_^A


さて、でかいの釣ってやるDEATH!



  続きを読む