ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さんちん
さんちん
埼玉在住の60オーバーのおじじです。管釣りやナチュラルレイクでトラウトを狙ってます。一番好きなのは散財です。おかげで破産寸前で、宝くじに望みを託してますw
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2016年06月05日



銀山湖にいってきましたよ。

今年2回目の釣行なんだけど・・・

またまたいい天気でねぇ。

いや~ホント参りました(;´▽`A``

早朝スタート時は冬、陽が昇ると夏。

気温差も堪えるけど、暑さは体力的にきつい(; ̄_ ̄A


いきなり愚痴から始まるってことは・・・

そう、釣れなかったんだよね~

もうキャスティングシーズンも終わりなんで、

まぁ釣れなくて当たり前なんだよね(言い訳?)

ちょうど1年前に50cmを初めて釣っているけど、

それ自体非常にラッキーだったんだよね。


今年は雪が少なくて気温が高いから、シーズンが早くて、

昨年の6月下旬ぐらいの感じだからね。

色々と釣れなかった言い訳を書いてるけど、

まぁ銀山湖の景色でも楽しんでくださいなw

あっ、写真撮り忘れで景色の写真がほとんど無いや(^_^;)ゞ


朝はいつも神秘的な雰囲気が漂う銀山湖


  続きを読む



2016年05月28日



1週間遅れのアップですが、また鹿島槍ガーデンに行ってきたよ。

今回は、毎年恒例のレイクウッド常連メンバーとのツアー。

あの超お得な岩魚郷が営業を止めちゃったんで、

今回は大町温泉のホテルに宿泊です。


yamaさんが安くてよさげなホテルを見つけて予約してくれた。

大町温泉郷・ホテル夢の湯



  続きを読む



2016年05月16日





さりげなく行ってきましたよw

今年も銀山湖に!


今年は4月28日からボートでの釣りが解禁になってるけど、

かなり釣れているとの情報がバンバン入ってきますヽ(^0^)ノ

んで、池袋PメガネのTさん(バレバレ)と行く約束をしたんだけど、

Tさんが体調不良で行けなくなっちゃたんだよね( ̄_ ̄;)ゞ

う~ん、どーしよう。

今回行かないとしばらく行ける機会が無いんだよね。

ってことで一人でエレキで頑張ることにした( ̄0 ̄)/


今回は昨年最初に行った時とほぼ同じ時期なんだけど、

だいぶ減水しているらしくて、桟橋の位置が下流になってる。

んなわけで、まだ真っ暗な中てくてく歩きましたよ5分ほどw

昨年は満水より2~3メートル程度の減水だったんだけど、

今年は10メートルぐらい水位が低い感じだ。



  続きを読む





今シーズンの初鹿島槍となった前回の釣行。

過去に例が無いほどの釣れなさで、散々だった(;^_^A

消化不良の感じで、どーにも納得いかない。


今回のGWは初めての10連休という、正に大型連休だ。

だからまだまだ時間はある。

腰の痛みもほとんど無くなってきたしね。

ってことで、再び鹿島槍釣行を決行( ̄0 ̄)/

そう、リベンジってやつだね。

まぁへなちょこおやじの場合はリベンジして釣れたことがほとんどないので、

あんまり言いたくないんだけど。

でもやっぱリベンジだねw


久しぶりの道案内動画。

鹿島槍ガーデンに行くのに、色々な道を走ったけど、

今回動画で紹介するコースが一番早く行けた。

ほとんど道なりのコースで、3ヶ所曲がるポイントを

間違いなければ大丈夫だ。



  続きを読む



2016年05月04日



久しぶりに芦ノ湖でボート漕ぎをやった所為なのか?

ひどい腰痛になってしまった(´Д`;)ゞ

GW中は、昨年みたいに管釣り巡りでもやろうかと思ってたんだけど、

腰痛が中々よくならなくて巡るのは断念(^_^;)ゞ


それでも会社の後輩達と鹿島槍だけは行きましたよ。

今シーズン初の鹿島槍だけど、恐ろしいほど釣れなかった(; ̄_ ̄A

GW中だからたたかれてスレてるのか?

それにしても異常なほどの釣れなさだった。



  続きを読む



2016年04月17日




久しぶりに芦ノ湖に行ってきました。

芦ノ湖で釣りをするのは20数年ぶりなんで、

久しぶり、っていうレベルじゃないですね(^_^;)ゞ


来月には銀山湖にネイティブイワナを狙いに行く予定なんで、

ミノーイングの練習をするためにやってきたわけですw


今回は箱根町のすずきボートからローボートでスタート。

芦ノ湖でのローボートの釣りは30年ぶりぐらいかな(^_^;)ゞ

昔は湖尻の大場から出てたんだよね。


足腰が弱ってバランスも悪くなってるから気を付けないと。

実際桟橋から出ようとしてバランス崩して、あわや転覆!

ってシーンがあって、ちょっとビビりました (;^_^A


1日ミノーイングをやるつもりだけど、昨年の銀山湖での

60cmオーバーみたいなでかいレインボーが出るか?

あるいは芦ノ湖名物モンスターブラウンが出るか?

まぁ、世の中そんなに甘くないけどねw



  続きを読む



2016年03月21日



久しぶりの更新です。

3月になって管釣りに行く気は有ったんだけど、

週末になると寒くなってばかりだんたんでサボってた(^_^;)ゞ


3連休は暖かくなったんでようやく管釣りに行く気になったw

場所は前から行きたいと思っていたところ。


408クラブ


ここは308クラブの姉妹エリアだけど、でかいのが釣れるらしい。

その代わり難しいと思うけど。

まぁなんとかなるだろうと根拠の無い楽観的な気持ちで挑んでみたが・・・

いや~参ったね、コテンパンにやられちゃったよ(; ̄_ ̄A



  続きを読む





今年のフィッシングショーでダイワのブースに展示されてた

メタルトップのプレッソAGS 62L-SMT。

前から62Lでメタルトップが出ないかなぁ、って思ってたんで、

それが期待通りに出ちゃったもんだから、我慢できるはずないよね(^_^;)ゞ

ってことで、早速散財して手に入れちゃいましたよ。
















メタルトップは既に60UL-SMTを使ってて、感度の良さは経験済み。

でもULなんでフォールやボトムで使うにはちょいと柔らかい。

だから愛用してる62L-Sでメタルトップが出ればピッタリだと思ってた。


さて、どこで62L-SMTを試そうかな。

フォールで試すならすそのがバッチリだけど、天気があんまりよろしくない。

雨降りで風が強い予報だ。

んで、天気予報とにらめっこしながら適当な管釣り場を探してここに決めた。

1年ぶりの308クラブです。



  続きを読む



2015年12月31日



11月の鹿島槍釣行以来釣りに行ってない(^_^;)ゞ

そうこうしているうちに2015年も終わり。

歳を取るととにかく日が経つのが早い( ̄_ ̄;)ゞ

さすがに釣り納めには行っとかないといけないなぁw

ってことで久しぶりに管釣りに行ってきました。

選んだ場所はベリーズ迦葉山。


迦葉山を選んだのには特に理由なし。

ほとんど思い付きw

初めて迦葉山に行ったのは2013年の5月。

それ以来1度も行ってないが、レインボーとブラウンのグッドサイズが連発して

楽しかったのを覚えている。

んで、今回もそれを期待しての釣行。


月曜日の釣行なので人は少なくて、へなちょこおやじを含めて7人。

先ずは巻きで様子見。

うんうん、普通に当たりますねw

釣れるのは前回と同じくレインボーとブラウンが半々くらい。

平均35cmとサイズはまあまあなんだけど、ヒレがボロボロで傷だらけの魚が多い。

引きもイマイチでどうもパッとしない。

スタートして1時間で急激にバイトが無くなってきたんでボトムに切り替え。

ところがボトムの反応がよろしくない。

ならばクランク・・・

これもパッとしない。

要するに何をやっても反応が薄い。

前回のようなグッドサイズも全く出てこない。


フォールもやってみたが、朝から風が吹いていてラインが流される(^_^;)ゞ

まぁ普段釣りをサボってるわけだから、間違いなく下手になってるね(;^_^A

天気はいいんだけど冷たい風が吹きっぱなしで寒い。

昼を過ぎてからはほとんどバイトも無くなって、やる気が急激にダウン。

あっさりとギブアップってことで14時で終了。

さっさと帰ることにした。

釣果は32匹、まあまあだねw



レインボーは尾ビレがボロボロなのが多かった。







ブラウンは比較的キレイな魚体が多かった。







40cmぐらいの長細いイワナ。全然引かなかった( ̄_ ̄;)ゞ


  





昨年の文化の日は土日とくっ付いて3連休だった。

せっかくの3連休だからって鹿島槍に行ったけなw

今年は残念ながら飛び石の連休だ。

それでも鹿島槍は行きたいなぁ~

ってことで、鹿島槍に行ってきました。


5時前に到着、受付まで1時間以上ある。

ちょっと寝るか、っと思ったところで入口のシャッターに

何か文字が描かれているのに気がついた。


「受付は7:00からです」


これって前は無かったよね。

もしかして7時オープンに変わっちゃった?

う~ん??

とりあえず6時でも大丈夫なように準備することにした。


6時15分前ぐらいになった時に数人が並び始めた。

やっぱ6時オープンなんだな、っとへなちょこおやじも並ぶ。

ところが6時を回っても全くシャッターが開く気配なし。

結局シャッターが開いたのは7時ちょっと前。

あちゃぁ~オープンが7時からになっちゃった。

2時間も待っちゃった( ̄_ ̄;)ゞ


おまけに料金が8月から5000円になってた(; ̄_ ̄A

時間が短くなったうえに料金も値上げ。

サービスの低下だぁ(>_<)


紅葉はきれいだったw


  続きを読む