2008年11月06日
しらこばとフィッシング祭の後、釣りに行こうとの話になった。
しらこばとから近い管釣り場って・・・?
朝霞ガーデン?
いやいや、泉FA(ホントか?)
へなちょこおやじの独断と偏見で泉FAに決定(笑)

方向音痴のへなちょこおやじが先頭で(ナビ無し)、
一抹の(いや、相当な)不安を抱えながら出発。
奇跡的に迷子にならずに到着(笑)
そそくさと準備をして受付へ。
オーナーの第一声が、○野さん来たよ、っと指さす方向を見ると、
ルアーの販売コーナーにNSTがぶら下がっていた。
ふ~ん、っとチラ見しただけで受付を済ませた(ホントはかぶりつき、笑)
林側の空いたスペースに入れさせてもらう。
2週間前に来たばかりだが、水温は16℃まで下がってる。
でも相変わらず魚は浮いている。
バチプロを初めて使うので入魂は済ませたい。
しかし、フォールでは全くバイトがない。
足下の魚はけっこうやる気があって、サスペンドさせてやるとパクッとする(笑)

とりあえず不本意ながら入魂終了^^;

べっちさんも苦戦中。
へなちょこおやじより引き出しが多い分釣ってますけどね。

親子鷹(古っ)も奮闘中。
偏光グラス姿がかっこいい裕也君。

夕まずめが近づくにつれてバイトがどんどん減っていく(逆だろ^^;)
フォールでは完璧にバイトが無くなり、足下にいた魚たちの姿も見えなくなった。
NSTの横引きだけになんとかアタリがあるが、なかなか乗せられない。
前回の釣行は2週間前。
2週間空くと、様々な感覚が鈍ってる(言い訳^^;)
まぁ無事に1本目のバチプロの入魂だけは済ませたので良しとしよう(´ε`;)ゞ

べっちさん、裕也の父ちゃんさん、裕也君お疲れ様でした。
べっちさん、ヘドンリリーサー2号ありがとうございました。

Posted by さんちん at 21:49
Comments(2)
Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは!!
あれ?! 釣行は記事にしなかったんでは??
油断してましたwww
息子が居たんでのめり込めなかったですが、楽しめましたよ!!
息子は1時間くらいだけ釣りして後は車の中で携帯のゲームしてました(汗
それでも5,6匹釣ってたんじゃないかな・・・
沖より足元の魚の活性が高くルアー回収時に食っちゃう鱒君多数で面白味に欠けましたがwww
小さい池のほうは夕方一投必釣な位で鱒君たち遊んでくれました!(^^)! (また個人行動^_^;)
オーナーにも声 掛けて頂きました。
又 泉行きたいですね!!
湖木は縦以外のルアーはどんな感じで用意すればいいっすかね??
教えてください!!!
あれ?! 釣行は記事にしなかったんでは??
油断してましたwww
息子が居たんでのめり込めなかったですが、楽しめましたよ!!
息子は1時間くらいだけ釣りして後は車の中で携帯のゲームしてました(汗
それでも5,6匹釣ってたんじゃないかな・・・
沖より足元の魚の活性が高くルアー回収時に食っちゃう鱒君多数で面白味に欠けましたがwww
小さい池のほうは夕方一投必釣な位で鱒君たち遊んでくれました!(^^)! (また個人行動^_^;)
オーナーにも声 掛けて頂きました。
又 泉行きたいですね!!
湖木は縦以外のルアーはどんな感じで用意すればいいっすかね??
教えてください!!!
Posted by 裕也の父ちゃん at 2008年11月07日 12:38
裕也の父ちゃんさん、こんばんは。
しらこばとの記事で省略したので、単独記事で書きました(笑)
小さいポンドは普段ほとんど釣れないんですよ。
基本的に放流もしないし。
オープンして間もないので、まだ魚が多いのでよかったのでしょう。
もっと水温が下がれば安定して釣れるようになりますよ。
湖木はフォールでガンガン釣れるので、なんでもいいですよ。
渋くなったらエグザの1.4gとMB-1の1.6gで遠投すると釣れます。
ボトムもいいのでエグザでデジマキするとガンガン釣れます。
色は朝は蛍光ピンクで十分、肌色系もいいです。
日中から夕方にかけては、グローを使えばウハウハです(笑)
以上、よく釣れたときのパターンです。
釣れないときは・・・あきらめましょう(爆)
しらこばとの記事で省略したので、単独記事で書きました(笑)
小さいポンドは普段ほとんど釣れないんですよ。
基本的に放流もしないし。
オープンして間もないので、まだ魚が多いのでよかったのでしょう。
もっと水温が下がれば安定して釣れるようになりますよ。
湖木はフォールでガンガン釣れるので、なんでもいいですよ。
渋くなったらエグザの1.4gとMB-1の1.6gで遠投すると釣れます。
ボトムもいいのでエグザでデジマキするとガンガン釣れます。
色は朝は蛍光ピンクで十分、肌色系もいいです。
日中から夕方にかけては、グローを使えばウハウハです(笑)
以上、よく釣れたときのパターンです。
釣れないときは・・・あきらめましょう(爆)
Posted by さんちん
at 2008年11月07日 23:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。